[平野保作:平野象一]
三重縣第一中學校:島根縣立第一中學校
[平野保作]三重縣第一中學校 教諭:明治34年
[平野保作]島根縣立第一中學校 教諭:明治35年
[平野象一]島根縣立第一中學校 教諭:明治37年
【庁府県学事職員録. 明治34年8月現在】
明治34年4月31日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779901/305
◎三重縣第一中學校 (安濃郡新町) p115/310
學校長 外、 秋山正儀
敎諭 史、 家入達也
同 外、 平野保作
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779901/115
【庁府県学事職員録. 明治35年】
明治35年11月22日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900124/190
◎島根縣立第一中學校 (松江市北堀) p131/194
學校長 英、 秋山正議
敎諭 史、 西村房太郎
同 修、英、 花澤浮洲
同 英、 平野保作
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900124/131
【中等教育諸学校職員録. 明治37年版】
明治37年1月24日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/534
◎島根縣 p296/539
[縣立 第一中學校] p296-297/539
松江市北堀
明治九年創立
現在生徒 六百八十三人
學校長 地文 石原初太郎
敎諭 西史 英 西村房太郎
同兼舎監 修 英 花澤浮洲
敎諭 英 平野象一
同 漢 松本胤恭
同 理 化 後藤藏四郎
同 代 幾 數 山本庫二郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/296
敎諭 國 西村元主
同 代 算 幾 濱松窠太郎?
同 英 並河昭廣
同 漢 片山尚綗
同兼舎監 三 算 幾 佐々木民次郎
敎諭 礦 動 植 藤井芳夫
同 木史 東史 上野富太郎
同 畫 丹羽五十吉
敎諭心得 英 中村正親
同 算 代 畫 渡邊信次
同 國 五十嵐善一
同 漢 修 原 巽
助敎諭兼舎監 體 生 溝邊庄一
助敎諭 體 小島熊三郎
同 習 原 一忠
助敎諭心得 英 原 義朝
同 本地 外地 野津靜一郎
同 體 多久和長次郎
舎監兼敎諭心得 國 英 江田享次郎
舎監兼助敎諭心得 體 渡邊太郎
同 國 羽山重義
書記 原田豐之助
書記兼助敎諭心得 日野次郎
書記心得 伊藤官一
柔道敎師 森 鍾太郎
學校醫囑託 入戸野虎吉
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/297
[弧舟さんの四季]
2013-12-27
第七号 新来の先生を迎ふ
―略―
平野教諭は、曾て札幌農学校を卒業せられ、
続て北米合衆国の趣き、帰朝後郵船会社に入り、
転じて三重県立第一中学校に教諭たること数年
その独特の英語は、該博にして軽妙、
恰も珠玉の盤上を転々するが如く、
教ふる こと丁寧親切、夙に令聞あり。
我校に来りて英語科を受持たる。
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/20131227/1388146734
[平野保作:平野象一]
【札幌農学校一覧. 明治20-22年分】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659517.html
三重縣第一中學校:島根縣立第一中學校
[平野保作]三重縣第一中學校 教諭:明治34年
[平野保作]島根縣立第一中學校 教諭:明治35年
[平野象一]島根縣立第一中學校 教諭:明治37年
【庁府県学事職員録. 明治34年8月現在】
明治34年4月31日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779901/305
◎三重縣第一中學校 (安濃郡新町) p115/310
學校長 外、 秋山正儀
敎諭 史、 家入達也
同 外、 平野保作
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779901/115
【庁府県学事職員録. 明治35年】
明治35年11月22日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900124/190
◎島根縣立第一中學校 (松江市北堀) p131/194
學校長 英、 秋山正議
敎諭 史、 西村房太郎
同 修、英、 花澤浮洲
同 英、 平野保作
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900124/131
【中等教育諸学校職員録. 明治37年版】
明治37年1月24日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/534
◎島根縣 p296/539
[縣立 第一中學校] p296-297/539
松江市北堀
明治九年創立
現在生徒 六百八十三人
學校長 地文 石原初太郎
敎諭 西史 英 西村房太郎
同兼舎監 修 英 花澤浮洲
敎諭 英 平野象一
同 漢 松本胤恭
同 理 化 後藤藏四郎
同 代 幾 數 山本庫二郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/296
敎諭 國 西村元主
同 代 算 幾 濱松窠太郎?
同 英 並河昭廣
同 漢 片山尚綗
同兼舎監 三 算 幾 佐々木民次郎
敎諭 礦 動 植 藤井芳夫
同 木史 東史 上野富太郎
同 畫 丹羽五十吉
敎諭心得 英 中村正親
同 算 代 畫 渡邊信次
同 國 五十嵐善一
同 漢 修 原 巽
助敎諭兼舎監 體 生 溝邊庄一
助敎諭 體 小島熊三郎
同 習 原 一忠
助敎諭心得 英 原 義朝
同 本地 外地 野津靜一郎
同 體 多久和長次郎
舎監兼敎諭心得 國 英 江田享次郎
舎監兼助敎諭心得 體 渡邊太郎
同 國 羽山重義
書記 原田豐之助
書記兼助敎諭心得 日野次郎
書記心得 伊藤官一
柔道敎師 森 鍾太郎
學校醫囑託 入戸野虎吉
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779896/297
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
[弧舟さんの四季]
2013-12-27
第七号 新来の先生を迎ふ
―略―
平野教諭は、曾て札幌農学校を卒業せられ、
続て北米合衆国の趣き、帰朝後郵船会社に入り、
転じて三重県立第一中学校に教諭たること数年
その独特の英語は、該博にして軽妙、
恰も珠玉の盤上を転々するが如く、
教ふる こと丁寧親切、夙に令聞あり。
我校に来りて英語科を受持たる。
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/20131227/1388146734
[平野保作:平野象一]
【札幌農学校一覧. 明治20-22年分】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659517.html