◆産婆免状

[合名會社 富田病院 附屬 産婆看護婦學校産婆科]【官報. 1932年05月16日】昭和7年

[合名會社 富田病院 附屬 産婆看護婦學校産婆科]【官報. 19320516日】昭和7年

 

【官報. 19320516日】昭和7年

 官報 第千六百十號 昭和七年五月十六日 月曜日

◎内務省告示第九十七號 p1/35

 京都府京都市上京區出雲路内河原町五十六番地

    合名會社 富田病院
      附屬
 産婆看護婦學校 産婆科

 右 産婆規則竝 私立産婆學校産婆講習所指定規則ニ依リ指定ス

 但シ此ノ指定ハ

 昭和八年以後ノ本科卒業生ニ限リ效力ヲ有スルモノトス

 昭和七年五月十六日

   内務大臣 鈴木喜三郎

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958081/1

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

 

[社会福祉法人 京都博愛会 冨田病院]
京都市北区小山下内河原町56
https://www.kyoto-hakuaikai.or.jp/tomita/about/outline/

[社会福祉法人 京都博愛会 京都博愛会病院]
京都府京都市北区上賀茂ケシ山1
https://www.kyoto-hakuaikai.or.jp/hakuai/about/outline/


 
Wikipedia
京都市北区の町名
旧鞍馬口村、上賀茂村
「出雲路」を冠称する町名の区域はもと愛宕郡鞍馬口村(大字なし)である。
同村の区域は大正7年、当時の上京区に編入され、「出雲路」を冠称する5町に編成された。
うち、出雲路内河原町は昭和18年に廃止され(内河原は現・北区小山のうち)、
「出雲路」を冠称する町名は4町となっている。

 

[産婆試驗成績:明治40年度]【官報. 1908年10月19日】明治41年

[産婆試驗成績:明治40年度]【官報. 19081019日】明治41年

 

【官報. 19081019日】

 官報 第七千五百九十五號 明治四十一年十月十九日 月曜日

 印刷局

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2950942/1

◎産婆試驗成績 p7/17

 明治四十年度 産婆試驗成績 左ノ如シ(内務省)

道府縣     第一回         第二回        合   計

     出願人員 及第人員   出願人員 及第人員  出願人員   及第人員

北海道    二八   一九     一一    七    三九     二六

東 京   三四二   六七    三三三   五四   六七五    一二一

京 都    五六   四八     五七   三三   一一三     八一

大 阪   二一七   九六      =    =   二一七     九六

神奈川    二二   一四     三六   一六    五八     三〇

兵 庫    六七   一八     四八   一一   一一五     二九

長 崎    八六   三三     七〇   三四   一五六     六七

新 潟    八五   三五     八五   三二   一七〇     六七

埼 玉    五一   一七     四六   一一    九七     二八

群 馬    一七    五     一六    八    三三     一三

千 葉    六二   二一     三二   一七    九四     三八

茨 城    四二   三一     三五   一五    七七     四六

栃 木    三〇    九     二二    六    五二     一五

奈 良    四四   二五     一二    七    五六     三二

三 重    五五   三〇     五九   三一   一一四     六一

愛 知    九八   二六     七三   二三   一七一     四九

靜 岡    三六   一三     二九   一二    六五     二五

山 梨    一五   一〇      七    五    二二     一五

滋 賀     三    三      =    =     三      三

岐 阜    一九   一〇      =    =    一九     一〇

長 野    一五    八      =    =    一五      八

宮 城    三六   一六     一七    七    五三     二三

福 島    四九   一六     三五   一一    八四     二七

巌 手    二九    七     一一    七    四〇     一四

靑 森     五    五     三九   三七    四四     四二

山 形    二六   一八      =    =    二六     一八

秋 田     一    =      =    =     一      =

福 井    一四    九      =    =    一四      九

石 川    一四   一一      五    四    一九     一五

富 山     五    二     一五    六    二〇      八

鳥 取     五    五      =    =     五      五

島 根     二    一      四    四     六      五

岡 山    三四   二四     三一   二五    六五     四九

廣 島    三一   一六     二二   一三    五三     二九

山 口     六    =     一三    七    一九      七

和歌山     二    一      =    =     二      一

德 島     九    八      九    八    一八     一六

香 川    二一   一六      =    =    二一     一六

愛 媛    三二   一四      =    =    三二     一四

高 知    一八   一八     一三   一一    三一     二九

福 岡    六七   四五     三四    七   一〇一     五二

大 分     七    三      =    =     七      三

佐 賀    五三   二一     四七   一七   一〇〇     三八

熊 本    二三   一四     一二    六    三五     二〇

宮 崎     六    三      =    =     六      三

鹿兒島    二七   二一      六    四    三三     二五

沖 縄     =    =      =    =     =      =

 合計 一、九一二  八三二  一、二八四  四九六 三、一九六  一、三二八

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2950942/7

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

 

[産婆試驗出願竝及第人員:明治37・38年度]【官報. 1906年10月31日】明治39年

[産婆試驗出願竝及第人員:明治37・38年度]【官報. 19061031日】明治39年

 

【官報. 19061031日】

 官報 第七千三號 明治三十九年十月三十一日 水曜日

 印刷局

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2950345/1

◎産婆試驗出願竝及第人員 p9/46

 明治三十七、三十八年中

 全國産婆試驗出願竝ニ及第人員 左ノ如シ(内務省)

道府縣   明治三十七年中      明治三十八年中

     出願人員  及第人員   出願人員  及第人員

北海道    二四    一六     二四    一四

東 京   五一八    九二    五〇八   一四〇

京 都    九六    八五     八五    六九

大 阪   一八一   一二一    二九二   一四八

神奈川    四〇    一二     三〇    一一

兵 庫    四九    一九     九七    四一

長 崎    七七    二九     八五    三一

新 潟   一五九    九一    一四三    七二

埼 玉    七四    三〇     八四    二六

群 馬    二二    一三     二〇    一〇

千 葉    五八    二五     六五    二九

茨 城    三二    一三     三一    一二

栃 木    四五    二一     三五    一七

奈 良    六〇    三四     四六    一九

三 重    六九    五五     六六    三八

愛 知    九八    六七     九九    六三

靜 岡    四〇    三一     五九    三二

山 梨    二〇    一四     二〇    一五

滋 賀    六五    四一     一六     三

岐 阜    三八    二九     一八    一六

長 野    一九    一五     一八     八

宮 城    二五    二五     三〇    二七

福 島    六四    一九     九二    二〇

巌 手    三三    一二     三二    一五

靑 森    一九    一二      二     二

山 形    二七    一二     二二    一五

秋 田    三八    一九      八     六

福 井    二五    一六     一一     四

石 川    二四    二三     二四    二三

富 山    二四    一九     二四    一九

鳥 取    二五    二五      一     〇

島 根    三六    二六      五     五

岡 山    四八    四四     四八    三三

廣 島    二九    二三     二三    一三

山 口    一九    一七     一八    一〇

和歌山    二〇    一九     二四    二三

德 島     七     五     一二     八

香 川    七二    五〇     一四    一二

愛 媛    一八    一八     三四    三〇

高 知    二七    二七     三八    三三

福 岡   一〇三    七三     八九    六三

大 分    三五    三二     三二    二七

佐 賀    五三    二六     四一    一四

熊 本    五七    二一     四四    一四

宮 崎     三     二      三     一

鹿兒島    一一     九     一八    一四

沖 縄     =     =      八     八

合 計 二、六二六 一、四二七  二、五三八 一、二五三

道府縣   明治三十七年中      明治三十八年中

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2950345/9

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

  

[産婆開業免狀:316人/明治24年度]【官報. 1892年01月06日】明治25年

[産婆開業免狀:316人/明治24年度]【官報. 18920106日】明治25年

 

【官報. 18920106日】

 官報 第二千五百五十二號 明治二十五年一月六日 水曜日

 内閣官報局

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2945817/1

◎藥劑師及産婆開業免狀付與 p4/9

 明治二十四年(1891)

 藥劑師及産婆開業免狀付與セシ者及

 免狀書換返納セシ者ハ

 藥劑師

 新規免狀下付ノ者 十八人、

 免狀書換下付ノ者 百二十七人、

 死亡ニ依リ免狀返納ノ者 二十人

 又

 産婆

 新規免狀下付ノ者 三百十六人、

 免狀書換下付ノ者 八人、

 死亡ニ依リ免狀返納ノ者 一人ナリ

 (内務省)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2945817/4

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

 

[産婆開業免狀:155人/明治22年度]【官報. 1890年01月07日】明治23年

[産婆開業免狀:155人/明治22年度]【官報. 18900107日】明治23年

 

【官報. 18900107日】

 官報 第千九百五十四號 明治二十三年一月七日 火曜日

 内閣官報局

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2945205/1

◎産婆開業免狀及藥舗開業免狀付與人員 p5/10

 明治二十二年(1889)一月ヨリ十二月ニ至ル一年間

 新ニ内務省ヨリ

 産婆開業免狀ヲ付與セシハ 百五十五人、

 藥舗開業免狀ヲ付與セシハ 五百十六人ナリ

 (内務省)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2945205/5

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

 

[産婆開業免狀:66人/明治20年度]【官報. 1888年01月26日】明治21年

[産婆開業免狀:66人/明治20年度]【官報. 18880126日】明治21年

 

【官報. 18880126日】

 官報 第千三百七十號 明治二十一年一月二十六日 木曜日

 内閣官報局

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944606/1

◎産婆及藥舗開業免狀 p4/7

 明治二十年(1887)一月ヨリ十二月ニ至ル一年間

 内務省ヨリ

 産婆開業免狀ヲ付與セシハ 六十六人、

 藥舗開業免狀ヲ付與セシハ 二百九十五人ナリ

 (内務省)

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944606/4

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

 

[皇室御用産婆:岩崎なを子女史]【大日本人物名鑑.〔巻4の1〕】大正10年

[皇室御用産婆:岩崎なを子女史]
【大日本人物名鑑.〔巻4の1〕】大正10年

【大日本人物名鑑.〔巻4の1〕】
 大正10年5月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/907876/145
岩崎なを子女史 p105/149
 東京市麹町區元園町二ノ八
 電話 九段 三一九
 皇室御用産婆

女史は越後國舊村松藩士
片岡英的氏の次女として
明治元年(1868)を以て生る、
父君は藩の軍學者として
夙に名聲あり、

女史は十九にして上京
岩崎祐五郎氏に嫁し二男を擧ぐ、
されど次男の虚弱にして夭折するや
女史は胎兒嬰兒の保育の等閑に付すべからざるを感じ
茲に産婆學修業の志あり、

偶々醫科大學に産婆養成所の設けあるを聞き、
褥上に在り女史母に奉仕し、
病夫を看護し、
又幼兒を保育し而して傍ら通學す、
その苦心や實に言語に絶するものあり、

斯くして漸やく女史の卒業となるや
これに先立ち良人遂に逝き
加ふるに義兄亦
八歳の男子を殘して歿す、

女史此間に處して克く母に仕へ二兒を養ひ、
辛酸具さに嘗む、
而も學業は孜々として怠らず
勵精努力の効果は
學術技倆共に遥かに等輩を抜き、
明治廿四年(1891)十一月
遂に優等を以て卒業するに生る、

爾來直ちに開業して
實地の研究に努め
幾多の誘惑を排して
克く婦節を守り
誠意斯道に盡して
信用年と共に加はり

明治三十三年(1900)
同窓
高橋トク子女史と共に
皇室御用を仰せ付けられ
明治三十四年(1901)四月には
恙なく
皇太子殿下を御取上げ申し、
續いて第二、第三、第四殿下を
御取上げ申す光榮を荷へり、

之れより
皇室御用産婆として
親しく貴顯の邸に出入し
名聲高し。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/907876/105

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[天皇を「生ましました」産婆]
─産婆・岩崎直子にみる天皇家と産婆職─
木村 尚子1)
1) 広島市立大学
J-STAGE公開日 20131130
https://www.jstage.jst.go.jp/article/genderhistory/8/0/8_21/_article/-char/ja/

[産婆看護婦之部]【横浜姓名録】明治31年

[産婆看護婦之部]【横浜姓名録】明治31年

【横浜姓名録】明治31年12月19日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780357/285
●産婆看護婦之部(姓名イロハ順) p179-180/297
西尾トモ  相生町五丁目七七
渡邊トシ  眞砂町一丁目九
夏目ミツ  常盤町三丁目二二
内田テツ  戸部町二丁目三三 ※下記
山崎トシ  眞砂町三丁目八
牧野サダ  太田町六丁目九六
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780357/179
松井ツル  長者町八丁目八〇
小池ヱイ  常盤町五丁目七九
淺野ナヲ  福島町一     ※下記
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780357/180

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年10月28日(日)
[産婆免状:第1号~第99号(免状番号順)]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】
産婆 神奈川  四六   神奈川 内田テツ  p67/74
産婆 神奈川  九三   神奈川 浅野ナヲ  p67/74
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305490.html

[産婆免状:第133号~第145号]【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】M17

[産婆免状:第133号~第145号]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】M17

【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】2冊(45p):明治17年8月出版

名稱 受験地名 免状番号 府県名 姓 名
産婆 東京   一三三  静岡  古坂多美  p25/30
産婆 東京   一三四  東京  岡村多嘉榮 p25/30
産婆 東京   一三五  愛媛  田中里枝  p25/30
産婆 東京   一三六  岡山  日下 勇  p25/30
産婆 東京   一三七  大阪  岡田みす  p25/30
産婆 東京   一三八  静岡  曽根かん  p25/30
産婆 東京   一三九  愛知  高橋 瑞  p25/30
産婆 大阪   一四〇  大阪  仲岡さかゑ p25/30
産婆 大阪   一四一  大阪  駒井せい  p25/30
産婆 滋賀   一四二  滋賀  高橋たけ  p25/30
産婆 神奈川  一四三  神奈川 門田織與  p25/30
産婆 神奈川  一四四  神奈川 橋本 梅  p25/30
産婆 神奈川  一四五  神奈川 秋元 春  p25/30
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779828/25

明治十七年七月十四日御届
明治十七年八月   出版
編輯人  横井 寛
     愛知縣士族
     北豊島郡龍泉町四番地
出版人  島村利助
     東京府平民
     日本橋區馬喰町二丁目五番地
發兌書林 英蘭堂支店
     本郷區春木町三丁目一番地
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779828/26

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[産婆免状:第1号~第99号(イロハ順)]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305490.html

[産婆免状:第1号~第99号(番号順)]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305491.html

[産婆免状:第1号~第99号(98名)]:22名の消息
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305494.html

[産婆免状:第100号~第104号]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】M15
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305495.html

[産婆免状:第100号~第104号]【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】M15

[産婆免状:第100号~第104号]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】M15

【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】1冊(22p):明治15年6月出版

名稱 受験地名 免状番号 府県名 姓 名
産婆 神奈川  一〇〇  神奈川 濱名サク  p15/17
産婆 神奈川  一〇一  神奈川 遠藤ハツ  p15/17
産婆 神奈川  一〇二  神奈川 長野テイ  p15/17
産婆 神奈川  一〇三  神奈川 飯久保シツ p15/17
産婆 神奈川  一〇四  神奈川 榎本ハン  p15/17
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779827/15

明治十五年十一月十七日御届
明治十五年十二月   出版
定價   金五銭
編輯人  横井 寛
     愛知縣士族
     北豊島郡龍泉町四番地
出板人  島村利助
     東京府平民
     日本橋區馬喰町貮丁目五番地
發兌書林 英蘭堂支店
     本郷區春木町三丁目一番地
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779827/16

【 】『国立国会図書館・近代デジタルライブラリー』より


[産婆免状:第1号~第99号(イロハ順)]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305490.html

[産婆免状:第1号~第99号(番号順)]
【内務省免許全国医師薬舗産婆一覧】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2305491.html

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ