◆蕃地事務局職員録

[標題:写字生員]明治七年十一月中『アジア歴史資料センター』

[標題:写字生員]
 明治七年十一月中
『アジア歴史資料センター』

[標題:寫字生員]明治七年十一月中
  上等  《中山誠一郎》  p1/3
      《根本 参》
      《森尻隆治》
      《堀井正治》
      《宮田宜民》
  中等  《竹田精一》
      《友田庸吉》
      《齊藤 求》   p2/3
      《小佐治 蔚》
      《中島可人》
      《福田純一》
      《田嵜一知》
      《武冨俊太郎》
  下等  《千葉胤良》
      《石井信敏》
      《兼子斯文》
      《三好寛介》
      《伊藤 彰》
      《十倉直夫》
      《島田春吉》
      《加藤正保》
      《石田鼎吉》
      《𥸮原精一》 ※桑原精一
写字生員
【 階層 】国立公文書館>内閣>単行書>
蕃地処理>単行書・処蕃類纂・雑件
【 レファレンスコード 】A03030958900
【 年代域 】明治7年~明治8年【 画像数 】3
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』より

[標題:蕃地事務局御雇人員録]明治七年十一月中『アジア歴史資料センター』

[標題:蕃地事務局御雇人員録]
 明治七年十一月中
『アジア歴史資料センター』

[標題:蕃地事務局御雇人員録]明治七年十一月中
 五十圓   《牟田 豊》   p1/3
       《加藤治郎》
 三十圓   《金田 亨》
 二十五圓  《城島謙蔵》
       《木村勝郎》
 二十圓   《満川成種》   p2/3
       《矢部禎蔵》
 十五圓   《橋村正璟》
 十二圓   《森川發之丞》
 十圓    《町田盛孝》
       《千葉之胤》
       《大津奇主一》
       《岩溪 晋》
       《鈴木雪翁》
 八圓    《森 允明》
 七圓    《竹内又一》
蕃地事務局御雇人員録
【 階層 】国立公文書館>内閣>単行書>
蕃地処理>単行書・処蕃類纂・雑件
【 レファレンスコード 】A03030958800
【 年代域 】明治7年~明治8年【 画像数 】3
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』より

[標題:蕃地事務局職員録]明治七年十一月中  『アジア歴史資料センター』

[標題:蕃地事務局職員録]
 明治七年十一月中
『アジア歴史資料センター』

[標題:蕃地事務局職員録]明治七年十一月中
 一等官  蕃地事務局長官  《大隈重信》  p1/4
 四等官  外務四等出仕   《田邊太一》
 五等官  外務少丞     《平井希昌》
      大蔵少丞     《岩橋轍輔》
 六等官  権少内吏     《金井之恭》
      権少内吏     《野口常共》  p2/4
      中法官      《荒木博臣》
 七等官  正院七等出仕   《長沼熊太郎》
      海軍大尉     《伊東蒙吉》
      大蔵省七等出仕  《河鰭 齊》
      大蔵省七等出仕  《岩崎小治郎》
      統計寮七等出仕  《河北俊弼》
 八等官  海軍中尉     《曽根俊虎》
      検査寮大属    《多久正典》
      統計寮八等出仕  《菅 巢二》
      明法寮大属    《大築拙蔵》
      大蔵省八等出仕  《大音龍太郎
      大蔵省八等出仕  《石嵜治郎太》
 九等官  正院九等出仕   《柿嵜家保》
      大蔵省権大録   《金田清風》
      大蔵省九等出仕  《山内 昇》
      大蔵省九等出仕  《神浦通章》
 十等官  正院十等出仕   《丹羽瀬生照》  p3/4
      正院十等出仕   《新荘交敬》
      記録寮十等出仕  《海福 雪》
 十一等官 正院十一等出仕  《木下真弘》
      正院十一等出仕  《水谷 忱》
      正院十一等出仕  《矢土勝之》
      大蔵省十一等出仕 《敷山 茂》
 十三等官 左院十三等出仕  《水野 藎》
      大蔵省十三等出仕 《各務省三》
      大蔵省十三等出仕 《横尾金一》
      大蔵省十三等出仕 《安藤瓶三》
      大蔵省十三等出仕 《海野小枝》
      記録寮十三等出仕 《市川三鼎》
 十四等官 大蔵省十四等出仕 《伊藤長有》
      記録寮十四等出仕 《王置安根》
      記録寮十四等出仕 《柴岡 晋》
      記録寮十四等出仕 《野田 敏》  p4/4
 十五等官 大蔵省十五等出仕 《逸見辰男》
      大蔵省十五等出仕 《柿内信猶》
      記録寮十五等出仕 《寺田 遙》
 等外三等 大蔵省等外三等出仕《林 経明》
蕃地事務局職員録
【 階層 】国立公文書館>内閣>単行書>
蕃地処理>単行書・処蕃類纂・雑件
【 レファレンスコード 】A03030958700
【 年代域 】明治7年~明治8年【 画像数 】4
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』より

[mitsubishi.com] 三菱グループのポータルサイトです。
Vol.12 台湾出兵と三菱
 ―略―
国あっての三菱
兵3000余を率いた
陸軍中将西郷従道(つぐみち)は準備完了した。
もう待てない。
長崎に設置された
台湾蕃地事務局の
大隈重信長官は、
やむなく新興の三菱を起用することを決意、
岩崎彌太郎を呼んで言った。
 ―略―
http://www.mitsubishi.com/j/history/series/yataro/yataro12.html

[かんがくかんかく(漢学感覚)]
2008-04-25 08:30:45
太政官書記官野口常共の転任と死
 ―略―
明治7年4月、政府は「台湾蕃地事務局」を設置し、
大隈重信(1838-1922)を長官に、
西郷従道(1843-1902)を事務局長に
それぞれ任命しました。
 ―略―
《野口常共》は、明治7年8月4日に
「台湾蕃地事務局」兼勤を命じられ、
12月には長崎に出張して実務に当たっています。
これは、同藩出身の事務局長官大隈との所縁によるものと
思われます。
この時の野口に活動に対し、
明治政府は「職務勉励、尽力少なからず」と賞し、
同11年に金120円を下賜しました。
 ―略―
http://ameblo.jp/k2600nen/entry-10091098327.html

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ