◆【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

『福岡縣 三瀦郡』[福進堂]【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

『福岡縣 三瀦郡』
[福進堂]
【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕   p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『福岡縣 三瀦郡』 p365-366/478
[福進堂]     p366/478
(主) 近藤健太郎
(店) 三瀦郡荒木村大字荒木 現:福岡県久留米市荒木町荒木
(電) 一二
(振) 福岡 八六〇九
(經) 自營
(開) 明治四十三年九月八日
(員) 十一名
(支) 近藤正文
(數) 「福日」一、一八〇 「大朝」一二〇 「大毎」一一五
    「筑後」  五五九 「九日」 二五
(區) 三瀦郡 六ヶ村 安八郡 一ヶ村 三井郡 一ヶ村
(卸) 鹿兒島線 荒木驛
(距) 八丁
(轉) 三瀦郡城島町 中國喜代次 久留米市梅滿町 支店
    「福日」七八〇 「大朝」一七〇 「九日」 四〇
    「大毎」一七〇 「筑後」 七五
(履) 明治九年十一月一日 現地に生る
   △中學二年 中退
   △業歷 村役場 吏員
   △家族 妻  イサノ(四七)
       長女 ツルヱ
       二女 トミヱ(二三)
       長男 正文 (二一)
       二男 阜夫 (一九)
          篤行 (一五)
          錫子 (七)
          クニ子(三)
       姉  キチ (五七)
    △新聞歷 荒木驛 開通するや同時に取次業を創め
         當時は右區域 五ヶ所の取次業と競爭し
         眞の讀者は僅々四十内外にして
         爭奪戰激甚
         三年内は非常の損失と
         精心の勞すること五年の永きに亘り
         不屈不撓の功ありて
         悉く減したる後
         獨り經營健實に發展し來れり
(副) 質屋業、混凝土製作工場
(信) 神佛
(趣) 本業に專念すること
(意) (一)田舎に於ては未だ家庭必讀する迄には餘地多くして
       戸數百に對し三十以上は最良にして
       二割位の村あり
    (二)或社の販賣は地方販賣店の歷史的關係に考慮せず
       改廢を敢へてして
       社の手柄にし徒らに紙の増加にのみ計る
       取次業の多年築き上げたる地盤の薄弱なるは
       同業者の團體的權利の擁護を望む
(資) 動産    五千圓  不動産  二萬圓
    新聞収入 千三百圓  副収入 千九百圓
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/366
<全國新聞社一覧>                  p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」   大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三  p463/478
「大毎」   大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六 p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目 p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「福日」   福岡日日新聞:福岡市渡邊通六丁目    p468/478
「九日」   九州日報  :福岡市中島町二      p468/478
「筑後」   筑後新聞  :久留米市莊島町二五三   p468/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/468

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
 

『福岡縣 三瀦郡』[盛文堂]【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

『福岡縣 三瀦郡』
[盛文堂]
【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕   p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『福岡縣 三瀦郡』 p365-366/478
[啓文堂]     p365-366/478
(主) 酒見 茂
(店) 三瀦郡大川町字酒見 ※現:福岡県大川市酒見
(電) 二五〇
(振) 福岡 一九二一二
(經) 個人
(開) 明治四十五年一月
(員) 三名
(數) 六〇〇 「大毎」一五〇 「九日」三七〇
        「大時」 二〇 「筑後」 六〇
(卸) 鹿兒島本線 羽犬塚驛
(履) 明治十七年九月三十日 現住所に於て生る
   △小學校卒
   △佐世保に於て家具商
   △家族 七名
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/365
<全國新聞社一覧>                  p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」   大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三  p463/478
「大毎」   大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六 p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目 p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「福日」   福岡日日新聞:福岡市渡邊通六丁目    p468/478
「九日」   九州日報  :福岡市中島町二      p468/478
「筑後」   筑後新聞  :久留米市莊島町二五三   p468/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/468

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『福岡縣 三瀦郡』[啓文堂]【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

『福岡縣 三瀦郡』
[啓文堂]
【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕   p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『福岡縣 三瀦郡』 p365-366/478
[啓文堂]     p365/478
(主) 志岐啓次郎
(店) 三瀦郡大川町大字榎津六五六 ※現:福岡県大川市榎津
(電) 一六一
(振) 福岡 三五四
(經) 個人
(開) 明治四十二年十一月十五日
(員) 八名
(數) 「福日」 一〇七 「大毎」二二〇 「大朝」二五〇
    「東京諸紙」四八 「筑後」 二〇
(區) 大川町 川口 大野島 田口 木室三又 靑木
(戸) 四、〇〇〇
(卸) 羽犬塚驛
(距) 三里半
(履) 明治七年四月二十七日 現住所に於て生る
   △乾物問屋
   △家族四名
        妻 濱子
        長男 春吉
        長女 修子
   △新聞歷 明治四十三年十一月
        久留米毎日新聞の販賣に從事したが
        同紙が廢刊となるに及んで
        四十三年九月一日より
        福日の販賣を開始、
        大毎は四十四年六月十五日より
        大朝は同年九月一日より扱ふ
(副) 町會議員 消防組合長 學務委員 土木組合議員
    三瀦郡教育代議員
(副) 西筑新報社長
(趣) 俳句 碁
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/365
<全國新聞社一覧>                  p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」   大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三  p463/478
「大毎」   大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六 p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目 p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「福日」   福岡日日新聞:福岡市渡邊通六丁目    p468/478
「九日」   九州日報  :福岡市中島町二      p468/478
「筑後」   筑後新聞  :久留米市莊島町二五三   p468/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/468

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
 

[京都府下:書籍商]【特選書籍商名簿】昭和3年

[京都府下:書籍商]
【特選書籍商名簿】昭和3年

【特選書籍商名簿】昭和3年7月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1089699/75
京都府   ※京都府下のみ記載(小野一雄)     p4/76
京都府伏見町御駕籠    美濃屋   大嶽 貢   p5/76
京都府龜岡町安町     白木屋   中西新一郎
京都府綾部町       日進館   大槻敬造
京都府福知山町内記二丁目 弘文館   鹽見與市郎
京都府舞鶴町竹屋     榮正堂本店 坂根善藏
京都府餘部町             坂根新一
京都府宮津町魚屋     文明堂   椋棒菊藏
京都府峰山町浪花     淀 徳   古橋良藏
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1089699/5
京都府向日町       歡喜園   若林政次郎  p6/76
京都府伏見町大手筋新町西 マコトヤ  大西新太郎
京都府伏見町京町三丁目  文開堂   竹内龜次郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1089699/6
京都府伏見町大手筋    金城堂   八島喜代三郎 p7/76
京都府伏見町京町三丁目  三野書店  三野又次
京都府深草町極楽     武揚社   和田忠次郎
京都府園部町上本町          犬石嘉吉
京都府園部町上本町    博賣社   岡本とみ
京都府園部町上本町    好文堂   大西 順
京都府須知町       水戸屋   船越彌三郎
京都府八木町       快々堂   湯浅庸夫
京都府八木町       好文堂   大西元吉
京都府綾部町       森田享壽堂 森田平吉
京都府福知山町上新町   好文堂   桐山完爾
京都府宮津町魚屋     芳壽堂   稻葉彌助
京都府峰山町浪花     榮進堂   眞下 博
京都府久美濱町      古今園書店 石田榮吉
京都府上狛町       明文社   池田卯之助
愛宕郡松ヶ崎村      愛松堂   堀内甚一
紀伊郡堀内村桃中前          川勝啓次郎
久世郡長池中町      玉林堂   木引菊太郎
久世郡北町        越後屋   山崎音市
久世郡北町        半月堂   松山義治
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1089699/7

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『京都府 船井郡』[湯浅新聞舗][吉田新聞舗]【大日本新聞販売総覧.昭和2年版】

『京都府 船井郡』
[湯浅新聞舗]
[吉田新聞舗]
【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕   p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『京都府 船井郡』 p112/478
[湯浅新聞舗]   p112/478
(主) 湯浅鑑三郎
(店) 船井郡八木町   ※現:京都府南丹市八木町
(經) 個人
(開) 大正四年頃
(員) 二名
(數) 「大朝」「大毎」「京都日出」 六〇〇
(區) 八木町 及 其の附近 四ヶ村
(卸) 山陰線 八木驛
(距) 東へ一丁半
(副) 文房具商
(備) 大毎は園部町 岡本新聞舗より轉賣を受く

[吉田新聞舗]   p112/478
(主) 吉田八重
(店) 船井郡世木村殿田 ※現:京都府南丹市日吉町殿田
(經) 個人
(員) 三名
(數) 「大朝」「大毎」「京都日出」 六〇〇
(區) 世木村 附近
(卸) 山陰線 殿田驛
(距) 南へ一丁半
(副) 文房具、煙草、肥料
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/112
<全國新聞社一覧>                    p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」    大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三    p463/478
「大毎」    大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六   p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目    p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「京都日出」  京都日出新聞:京都市上京區柳馬場二條下口  p466/478
「京都日日」  京都日日新聞:京都市上京區烏丸通竹屋町上る p466/478
「京都華日報」 京華日報  :京都市上京區富小路三條上る  p466/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/466

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『京都府 船井郡』[岡本新聞店:各支店]【大日本新聞販売総覧.昭和2年版 下巻】

『京都府 船井郡』
[岡本新聞店:各支店]
【大日本新聞販売総覧.昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕   p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『京都府 船井郡』 p112/478
[岡本新聞店]   p112/478
(主) 岡本勝之
(店) 船井郡園部町本町十三  ※現:京都府南丹市園部町本町
(電) 四七
(振) 大阪 二五四一二、東京 六九八七七
(經) 個人
(開) 明治十七年頃
(員) 本店 配達 八名、事務 三名
(支) 主任 岡本増次郎
(數) 二、〇〇〇 「大朝」「大毎」「京都日出」「京華日報」「東京紙」
(區) 船井郡 北桑田郡の全部(但 支店 轉賣先を含む)
(卸) 山陰線 園部驛
(距) 西へ八丁
(轉) 驛賣。八木町、殿田、周山の三ヶ所、五五〇
(履) 七十四歳 京都府下龜岡町に生る
   △家族 六名 妻  とみ(七四)
          長男 増次郎
(副) 書籍、文房具、(丹波自働車會社、園篠自働車會社)經營
(信) 智恩院派
(趣) 旅行
(備) 丹波、丹後方面へ新聞販賣の先覺者なり
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/112

[岡本新聞店 和知支店]  p112/478
(主) 中山眞善
(店) 船井郡下和知村  ※現:京都府船井郡京丹波町(旧:和知町)
(員) 二名
(數) 三〇〇
(卸) 山陰線 和知驛

[岡本新聞店 下山支店]  p112/478
(店) 船井郡下山  ※現:京都府船井郡京丹波町下山(旧:丹波町)
(員) 二名
(數) 二〇〇
(卸) 山陰線 下山驛

[岡本新聞店 胡麻支店]  p112/478
(店) 船井郡胡麻郷 ※現:京都府南丹市日吉町胡麻
(員) 二名
(數) 二〇〇
(卸) 山陰線 胡麻驛
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/112
<全國新聞社一覧>                    p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」   大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三    p463/478
「大毎」   大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六   p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目   p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「京都日出」 京都日出新聞:京都市上京區柳馬場二條下口  p466/478
「京都日日」 京都日日新聞:京都市上京區烏丸通竹屋町上る p466/478
「京華日報」 京華日報  :京都市上京區富小路三條上る  p466/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/466

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『京都府南桑田郡』[佐藤新聞舗][楠 新聞舗]【大日本新聞販売総覧:昭和2年版】

『京都府南桑田郡』
[佐藤新聞舗]
[楠 新聞舗]
【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】

【大日本新聞販売総覧. 昭和2年版 下巻】
 昭和2年8月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/470
〔略字の見方〕    p46/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/46
『京都府 南桑田郡』 p111/478
[佐藤新聞舗]    p111/478
(主) 佐藤富之助
(店) 南桑田郡龜岡町新町通旅籠町 ※現:京都府亀岡市旅籠町
(經) 個人
(開) 明治十四年頃
(員) 十名
(數) 「大朝」二、〇〇〇
    「京都日出」「東京」
(區) 南桑田郡一圓 及 船井郡一部
(卸) 山陰線 龜岡驛
(距) 南へ十丁
(履) 明治二十五年三月 船井郡八木町に生る。
   △高等小學校卒
   △家族 五名
   △先々代 岩次郎氏の創業になり現在に至る、
    府下にて屈指の古き店なり
(副) 書籍
(信) 浄土宗
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/111

楠 新聞舗]   p111-112/478
(主) 楠 健三
(店) 南桑田郡龜岡町字旅籠   ※現:京都府亀岡市旅籠町
(電) 二三七
(振) 大阪 七五八二一
(經) 個人
(開) 大正九年六月
(員) 十一名
(數) 「大毎」二、一〇〇
    「京都日出」四〇 「京都日日」「京華日報」
(區) 南桑田郡全部(但 旭村を除く)
(卸) 山陰線 龜岡驛
(距) 南六丁半
(履) 明治二十五年六月一日 何鹿郡綾部町に生る
   △綾部高等小學校卒
   △家族 六名
   △新聞歷 明治三十七年頃 綾部町 森田新聞店に勤務
    其の後 園部町の岡本新聞店に入り周山支店長を經て
    大正九年より 龜岡町 大毎專賣店を創業す
(信) 大本教
(趣) 旅行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/112
<全國新聞社一覧>                    p462/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/462
「大朝」   大阪朝日新聞:大阪市北區中之島三ノ三     p463/478
「大毎」   大阪毎日新聞:大阪市北區堂島上通二一六   p463/478
「大時」   大阪時事新報:大阪市北區曾根崎上四丁目   p463/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/463
「京都日出」 京都日出新聞:京都市上京區柳馬場二條下口  p466/478
「京都日日」 京都日日新聞:京都市上京區烏丸通竹屋町上る p466/478
「京華日報」 京華日報  :京都市上京區富小路三條上る  p466/478
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1027651/466

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ