◆【同志社校友会便覧. 昭和3年用】

《同志社病院と京都看護婦学校の開校》明治20年(1887)11月15日【同志社歳時記】1975

【同志社歳時記】1975
著者    生島吉造, 松井全 共編
出版者   同志社大学出版部
出版年月日 1975

《同志社病院》(1887)
 この日、 ※1887年11月15日
 同志社病院と京都看病婦学校の開校、
 開院式行われる。
 校長 新島襄、
 教師兼院長 ベリー、
 教師兼看病婦長 ミス・リチャーズ。

  看護婦養成の急務
明治十六年(一八八三)五月、
京都の同志社に於いては、
新たに医学校創立の議が起った。
これは当時の社会の趨勢から鑑みて、
医を業とする者にとって
キリスト教の信仰が最も必要であることから
起ったものであった。

爾来同志社長新島襄氏をはじめ、
社員中村栄助氏外数名相会して、
岡山からベリー翁を招き、
創立に関する協議を開いたのである。
その結果、
医学校創立に就いては決定を見たのであるが、
医学校を設立する為には、
先づ付属病院の開設が必要であり、
病院の為めには
また看護婦の養成が更に必要であるというのが、
ベリー翁の説であった。
(大久保利武「日本におけるベリー翁」)
p99 【同志社歳時記】1975
p99 【同志社歳時記】1975
https://dl.ndl.go.jp/pid/12109658/1/99
生島吉造(いくしま きちぞう)
 1906年 京都市に生まれる
 アーモスト大学卒業、
 同志社大学学生主事
 同志社庶務部長
 同志社香里中、高校長
 学校法人同志社理事などを経る
 現住所〒603 京都市北区上賀茂南大路町15

松井 全(まつい あきら)
 1929年 高知市に生まれる
 同志社大学、同大学院(修士課程)卒業
 新聞社社員、教員を経て、現在、同志社職員
 元同志社時報編集人
 現住所〒603 京都市北区紫野西藤ノ森町15

同志社歳時記 定価600円
1975年2月10日 初版発行
1975年7月10日 第2刷発行
編 者 生島吉造
    松井 全
発行者 同志社大学出版部
    〒602
    京都市上京区今出川烏丸東入
印刷所 岩岡印刷株式会社
    〒559
    大阪市住之江区中加賀4丁目
https://dl.ndl.go.jp/pid/12109658/1/117
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]バスケットボール編
2024年05月30日
《青山霞村》同志社大学の理学部と医学部とは
是非これを完成せねばならぬ【同志社歳時記】1975
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《第一回卒業式・卒業生十五名》明治12年(1879)6月12日【同志社歳時記】1975

【同志社歳時記】1975
著者    生島吉造, 松井全 共編
出版者   同志社大学出版部
出版年月日 1975

 6月12日
《第一回卒業式》(1879)
 この日、 ※1879年6月12日
 第二寮階下の講堂で卒業式を行う。
 卒業生十五名。
 新島襄は“Go, go, go in peace. Be strong.”
 のことばを以てはげます。

卒業生は学校側と相談し、
山崎為徳、市原盛宏、森田久万人は
教師として学校にとどまり、
宮川経輝、加藤勇次郎は
女学校の教師となり、
不破唯次郎は福岡に、
海老名弾正は群馬県安中に、
伊勢(横井)時雄は今治に、
浮田和民は大阪天満教会に、
金森通倫は岡山に
赴任伝道することとなった。
また岡田松生は
東京学農社に
吉田作弥は
神戸女学校に教鞭をとり、
和田正修は
東京でさらに勉強をつづけ、
下村孝太郎は
熊本に帰って英語を教えることとなった。

後年これらの地方から
多数の学生が来るようになったのは、
多くは彼等の感化がその地に及んだ結果である。
(同志社五十年裏面史)
p54【同志社歳時記】1975
p54【同志社歳時記】1975
https://dl.ndl.go.jp/pid/12109658/1/54
生島吉造(いくしま きちぞう)
 1906年 京都市に生まれる
 アーモスト大学卒業、
 同志社大学学生主事
 同志社庶務部長
 同志社香里中、高校長
 学校法人同志社理事などを経る
 現住所〒603 京都市北区上賀茂南大路町15

松井 全(まつい あきら)
 1929年 高知市に生まれる
 同志社大学、同大学院(修士課程)卒業
 新聞社社員、教員を経て、現在、同志社職員
 元同志社時報編集人
 現住所〒603 京都市北区紫野西藤ノ森町15

同志社歳時記 定価600円
1975年2月10日 初版発行
1975年7月10日 第2刷発行
編 者 生島吉造
    松井 全
発行者 同志社大学出版部
    〒602
    京都市上京区今出川烏丸東入
印刷所 岩岡印刷株式会社
    〒559
    大阪市住之江区中加賀4丁目
https://dl.ndl.go.jp/pid/12109658/1/117
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2016年01月25日06:35
[明治12年~17年卒業生]
【同志社校友会便覧. 昭和3年用】
[明治十二年(1879)卒業生]  p109/187
 英學校餘科(十五名) ※バイブルクラス(餘課)
海老名彈正(喜三郎)
不破唯次郎    死亡
市原盛宏     死亡
金森通倫
加藤勇次郎
小崎弘道
宮川經輝
森田久萬人    死亡
岡田松生
下村孝太郎
浮田和民
和田正脩
山崎爲德     死亡
横井時雄(伊勢) 死亡
吉田作彌
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《小崎成章》【第七高等学校造士館一覧】明治34年・明治37年

《小崎成章》【第七高等学校造士館一覧】明治34年・明治37年

第七高等学校造士館一覧. 明治34-35,35-36年】
   第六章 職員          p50-52/145
英語 從七位 《小崎成章》 京都平民 p51/145
   マスター、オブ、アーツ
   バツチエラー、オブ、テオロジー
   (米國ハーバード大學)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812931/51
   第七章 生徒          p52-55/145
 大學豫科
  第一部第一年級甲組 三十三人   p52/145
東郷茂德》  鹿兒島 士族
石黒忠篤》  東京  華族
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812931/52

【第七高等学校造士館一覧. 明治36-37,37-38年】
[第七高等學校造士館一覽]※落丁      p79/160
 自明治三十七年 至明治三十八年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812932/79
   第六章 職員             p126-/160
英語 正七位    《小崎成章》 京都平民 p51/145
   マスター、オブ、アーツ
   バツチエラー、オブ、テオロジー
   (米國ハーバード大學)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812932/126
獨語 從七位文學士 《片山正雄》 山口士族 p127/160
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812932/127
   第八章 卒業生            p140-142/160
 明治三十七年七月大學豫科第一回卒業生
   第一部法科(三十三名)
在法科大學(東京) 《石黒忠篤》  東京  華族
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812932/140
   第一部文科(十名)          p141/160
在文科大學(東京) 《東郷茂德》  鹿兒島 士族
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812932/141

【官報. 1901年09月11日】明治34年
●敍任及辭令 p2/9
○明治三十四年九月十日
 七級俸下賜
 第七高等學校造士館敎授 《小崎成章》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2948758/2

【官報. 1918年05月15日】大正7年
●敍任及辭令 p4-5/18
○大正七年五月十四日
 五級俸下賜
 第七高等學校造士館敎授 《小崎成章》 p5/18
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2953846/5
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[公益社団法人]
 心理学の歴史
みてみて実感! 心理学史 -第5回-
サトウタツヤ
立命館大学文学部心理学科助教授。
<ハーバード大学の心理学実験,ミュンスターバーグ,日本人>
■写真:ハーバード大学で心理学実験をする学生たち
 (1893年頃)明治26年頃
「日本で調べてもらうしかない!」というわけで,
荒川歩・立命館大学人間科学研究所研究支援員にメール。
小崎成章という人物ではないかと推定できました。
http://www.psych.or.jp/interest/mm-05.html

[立教大学キリスト教学会]
2014年7月10日
星野靖二「小崎成章の日本宗教・キリスト教論」
※小崎弘道の実弟である
小崎成章の明治中期頃の日本宗教・キリスト教論について、
ハーバード大学神学部在学中の論説などを中心に報告
https://www.facebook.com/permalink.php?id=1430430207211809&story_fbid=1456829534571876

《小崎成章:第七高等學校造士館教授》【人事興信録】大正7年・大正10年

《小崎成章:第七高等學校造士館教授》
【人事興信録】大正7年・大正10年

【人事興信録. 5版】大正7年
《小崎成章》 p1024/1374
 從五位勳六等
 第七高等學校造士館教授
 京都府平民
 妻 八重  明治 八年(1875)一一月生
       兵庫 士族 白洲退藏 二女
 男 章一郎 明治二八年(1895) 三月生
 女 幸子  明治三〇年(1897)一一月生
君は京都府の人
小崎治郎左衞門の三男にして
元治元年二月二十四日を以て生れ ※1864年3月31日
明治二十七年(1894)一月分家して一家を創立す
夙に京都同志社を卒業し
明治十九年(1886)歐米に渡り
神學英文學政治經濟地文天文學等を學び

ケンブリツヂ、ハーバード兩大學に入り
哲學宗教倫理學を修め
バツチヱラー、オブ、テオロヂー及び
マスター、オブ、アーツ等の學位を授けられ
留學七ケ年にして
明治二十六年(1893)十月歸朝
明治三十四年(1901)九月
第七高等學校造士館教授に任ぜられ
現に其任にあり
(鹿兒島、姶良、重富村)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704046/1024

【人事興信録. 6版】大正10年
《小崎成章》 p908/1245
 正五位勳六等
 第七高等學校造士館教授
 京都府平民
 妻 八重  明治 八年(1875)一一月生
       兵庫 士族 白洲文平 妹
 男 章一郎 明治二八年(1895) 三月生
 女 幸子  明治三〇年(1897)一一月生
君は京都府士族
小崎次郎右衞門の三男 分家
元治元年二月生 ※1864年3月
京都同志社、ケンブリツヂ、ハーバード各大學卒業
明治三十四年(1901)
第七高等學校造士館教授に任ぜらる
(鹿兒島、姶良、重富村)
參照=白洲文平、※白洲長平の項
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/908
《白洲文平》 p1135/1245 ※別稿に記載
《白洲長平》 p1135/1245 ※別稿に記載
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/1135
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《小崎弘道:靈南坂教會牧師》【人事興信録. 4版】大正4年

《小崎弘道:靈南坂教會牧師》【人事興信録. 4版】大正4年

【人事興信録. 4版】大正4年
《小崎弘道》 p757/1041
 宣教師
 東京府士族
 妻 千代  文久三年一〇月生 ※1863年11月
       東京 士族 岩村信達 長女
 男 道雄  明治二一年(1888)一一月生
 女 ヒロ  明治三一年(1898) 四月生
君は熊本縣士族
小崎次郎左衞門の長男にして
安政三年四月十四日を以て生る ※1856年5月17日
明治四年(1871)
熊本洋學校に學び後
京都同志社に入り
卒業の後
東京に出で
基督教傳道に從事す
明治二十三年(1890)
新島襄の後を襲ひ
同志社々長となり
明治三十年(1897)
再び東京に出て
神學の研鑽に從事し
斯界有數の牧師として名あり
現今
靈南坂教會牧師たる外
日本基督教會同盟會長
日本日曜學校協會々長等に擧げらる
 三女 安子 明治二六年(1893)六月生は
 東京府人岩村茂登の養子となり
 弟 繼憲 文久二年二月生は分家せり ※1862年3月
(東京、赤坂、靈南坂町一四)
(電話 芝四九三)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995/757
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[明治12年~17年卒業生]【同志社校友会便覧. 昭和3年用】

[明治12年~17年卒業生]【同志社校友会便覧. 昭和3年用】

【同志社校友会便覧. 昭和3年用】
 會員卒業又ハ入會年別 p109/187
 (☆二重卒業)
 (―――死亡)

[明治十二年(1879)卒業生]  p109/187
 英學校餘科(十五名) ※バイブルクラス(餘課)
海老名彈正(喜三郎)
不破唯次郎    死亡
市原盛宏     死亡
金森通倫
加藤勇次郎
小崎弘道
宮川經輝
森田久萬人    死亡
岡田松生
下村孝太郎
浮田和民
和田正脩
山崎爲德     死亡
横井時雄(伊勢) 死亡
吉田作彌

[明治十三年(1880)卒業生]  p109/187
 英學校本科(四名)
堀 貞一(金太郎)
井爪良平
綱島佳吉
山田健三郎 死亡

[明治十四年(1881)卒業生]  p109/187
 英學校本科(十八名)
足立甚三郎    死亡
原田 助(鎌田)
井手義久(竹原) 死亡
龜山 昇
金子昌之(冨吉)
古賀啓吉     死亡
小崎成章 ※小崎弘道の実弟
松尾敬吾     死亡
森田壽三郎    死亡
村上克太郎
村上小源太(與一?)
村上直次郎
中島末治(長谷川)
奥 龜太郎    死亡
大西 祝     死亡
杉田 潮     死亡
杉浦義一     死亡
上原方立     死亡

[明治十五年(1882)卒業生]  p109/187
 英學校本科(六名)
藤田愛二     死亡
服部他之助
伊藤靜象(不破)
木津谷豐八    死亡
高野重三(重吉)
湯淺吉郎

[明治十六年(1883)卒業生]  p109/187
 英學校本科(八名)
古田合次郎    死亡
小崎繼憲 ※小崎弘道の弟
三宅荒毅     死亡
新島公義     死亡
太田幸一
末吉保造     死亡
津田元親     死亡
辻 密太郎

[明治十七年(1884)卒業生]  p109/187
 英學校本科(十名)
安部磯雄 (竹内)
堀 正義
岸本能武太(瀧)
南 熊夫 (松尾)
三輪禮太郎    死亡
三好文太     死亡
村井知至
新原俊秀
重見周吉
山岡邦三郎

  英學校餘科(十三名) p109-110/187
☆原田 助
☆堀 貞一
☆井手義久(竹原) 死亡
☆龜山 昇
☆小崎成章(安達)
☆松尾敬吾     死亡
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457864/109
☆村上直次郎
☆中島末治(長谷川)
☆奥 龜太郎    死亡
☆大西 祝     死亡
☆杉田 潮     死亡
☆綱島佳吉
☆上原方立     死亡
※:☆二重卒業
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457864/110
昭和二年十一月十五日印刷
昭和二年十一月二十日發行
非賣品
編輯兼發行人 田中常夫
       京都市下京區八條二人司町
印刷人    植苗寅吉
       京都市上京區二條高倉觀音町
印刷所    正文舎印刷所
       京都市上京區二條高倉觀音町
發行所    同志社校友會
       京都市上京區新北小路町
       振替貯金口座 大阪六五〇五番
       電話番號    上 四三一番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457864/186
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ