◆香具師

[大商組:組合長 箸箱屋 大藤廣三郎]【香具師名簿】昭和3年

[大商組:組合長 箸箱屋 大藤廣三郎]
【香具師名簿】昭和3年

【香具師名簿】昭和3年8月20日発行
 京都府警察部刑事課
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456937/2

[大商組]             p168-171/207
[京都府露店聯合會ノ内(大商組)] p169/207
組合員數  六十二名
縄張區域  東寺境内、五條御影堂境内、六角堂境内、
      松原稻葉藥師境内、其他出合
組合長   京都市本町通七條下ル辰巳町番地不詳
      箸箱屋 大藤廣三郎
      明治二十八年生?
經歷概要及博徒關係
 京都生レニシテ
 父辨次郎ノ代ヨリ香具師ニシテ
 尋常小學校卒業後ハ
 露店商ヲ專業トシ
 大正十三年
 大商組ヲ組織セリ
 博徒關係ナシ

住所              職業   氏名     年齢
京都市池田町鹽小路下ル東側   玩具   廣瀬助次郎  明治十五年生
京都市河原町蛸藥師上ル     玩具   太田藤次郎  明治十九年生
京都市清水三年坂角       七味   福島宗二郎  明治十五年生
京都市櫛笥花屋町下ル      餅商   吉井菊次郎  明治十二年
京都市鹽小路本町西入      帳簿   村上安次郎  明治六年生
京都市鹽小路本町西入      シャツ  長谷川キミ  明治二十五年生
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456937/169

京都市西九條藤ノ木町      小間物  堀 新三郎  明治三十三年生
京都市本町通七條下ル東入辰巳町 箸箱   大藤廣三郎  明治三十一年生?
京都市大宮通花屋町上ル     菓子   山本丈吉   明治四年生
京都市猪熊通椹木町上ル     櫛商   岡本源之助  明治十八年生
京都市本町通七條下ル辰巳町   硝子   瀧野市太郎  明治二十年生
京都市大和大路五條下ル東入   茶碗   和田七三   明治三十年生
京都市東山線安井東入      帯    中島常次郎  明治十四年生
京都市諏訪町松原上ル      帯    石山由三郎  明治十一年生
京都市大宮花屋町        菓子   武井粂太郎  明治十二年生
京都市鞘町五條一丁南      簓    福田仙一郎  明治二十年生
京都市椹木町大宮西入      下駄   伊藤種次郎  慶應三年生
京都市出水大宮西入       荒物   渡邊佐一郎  明治三十九年生
京都市麩屋町押小路下ル     雑貨   上前松藏   明治六年生
京都市大和大路五條下ル東    陶器   高橋眞十郎  明治三十八年生
京都市大和大路七條下ル     扇子   尾松虎吉   明治十一年生
京都市花屋町櫛笥下ル      雑貨   家城竹次郎  明治十五年生
京都市花屋町島原口       妻楊子  吉田 治   明治二十七年生
京都市今出川淨福寺東入     玩具   原 藤五郎  元治元年生
京都市八條内田町四七      雑貨   前田平三郎  明治三十二年生
京都市東山線七條上ル      陶器   宮田米太郎  明治二十七年生
京都市一貫町花屋町下ル     鼻緒   平松勝次郎  明治十三年生
京都市下立賣智惠光院西     絵本   稻垣ヒロ   明治十三年生
京都市松原通六波羅西入 中島方 コボレ梅 中井茂市   明治十八年生
京都市麩屋町松原北入      荒物   湯淺丑之助  元治元年生
京都市丸太町千本西二筋目下ル  玩具   市原タカ   明治十二年生
京都市猪熊下長者町       簓    石原萬次郎  元治元年生
京都市竹屋町千本西一丁目    玩具   渡邊スギ   明治十三年生
京都市大宮寺ノ内上ル      雑貨   栢森留吉   明治二十四年生
京都市新出水千本東入      玩具   深野豊造   明治八年生
京都市一貫町花屋町上ル     飴    西村與太郎  明治十二年生
京都市木津屋橋油小路東     青物   杉本萬次郎  明治十七年生
京都市鹽小路池田町下ル     玩具   石崎貫七   明治十九年生
京都市東七條上ノ町       麻裏   山下金三郎  明治二十六年生
京都市東七條川端町       飲食   山下延壽郎  明治十三年生
京都市東九條岩本町       針糸   桝本福松   明治二十九年生
京都市櫛笥花屋町上ル      焼物   畑 常吉   明治二十八年生
京都市今熊野正寶寺前      焼物   木村彦太郎  明治二十五年生
京都市東七條東ノ町       毛皮   牧野小三郎  明治十五年生
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456937/170

京都市東九條山王町       下駄   西口長三郎  明治三十二年生
京都市黒門木津橋下ル      焼物   今川三次郎  明治二十三年生
京都市御幸町松原下ル      袋物   多田豊次郎  明治三十一年生
京都市東七條下ノ町       毛皮   吉岡淺次郎  明治二十三年生
京都市猪熊通九條下ル      焼物   島戸久作   明治二十年生
京都市東七條西ノ町       袋物   桝本源七   明治十八年生
京都市東七條西ノ町       袋物   小野田重五郎 明治十七年生
京都市東山線松原廣道北三丁目
          下辨天町  玩具   中川正房   明治七年生
京都市日暮通下長者町上ル    歯ブラシ 猪之奥卯一  明治二十四年生
京都市東七條上ノ町       青物   水野音次郎  明治二十九年生
京都市東七條下ノ町       履物   池田儀一   明治三十年生
京都市黒門三哲上ル       絵本   土井トミ   明治二十五年生
京都市東九條岩本町       妻楊子  吉田京一   大正三年生
京都市今熊野剣神社前      菓子   殿田留吉   明治二十年生
京都市新シ町五條上ル      菓子   川上七郎   明治二十八年生
京都市松原通六波羅西入     陶器   岡田徳次郎  慶應三年生
京都市麩屋町松原上ル      刷毛   大藤清次郎  明治十二年生
京都市東七條小稻荷町      青物   吉田才吉   明治二十年生
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456937/171

昭和三年八月十四日印刷
昭和三年八月二十日發行
著作者 京都府刑事課
發行者 京都府警察部
印刷者 中西勝太郎
    京都市上京区下立賣通小川東入西大路町一番地
印刷所 中西印刷合名會社
    京都市上京区下立賣通小川東入西大路町一番地
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456937/206

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[關西神農聯合會:評議員]4/4【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

[關西神農聯合會:評議員]4/4
【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年
[關西神農聯合會の内容] p38/49
  常任理事
  理 事
  准理事
別稿に記載
  評議員  p41-43/49
組合名     氏名       組合名     氏名
今西組     淸水鹿太郎氏   博勞組     山下勝二郎氏
今西組     硲 孫右衛門氏  博勞八人組   酒井丹二氏
早野會     山本藤太郎氏   二三得商會   北野捨次郎氏
早野會     大島得治氏    二三得商會   大谷庄一郎氏
豊能郡神農會  豊州松之助氏   二三得商會   土屋德松氏
豊能郡神農會  加茂卯之助氏   二三得商會   長谷川喜之助氏
床重組     辰巳留司氏    大正會     岡野菊三郎氏
竹博組     橋本榮五郎氏   難波幾組    中西仲次郎氏
竹博組     阿部豐藏氏    上村組     松倉增太郎氏
竹博組     小坂甚平氏    大地組     乾 奈良造氏
河内北神農會  西口勇次郎氏   呉綾會     佐野宅輔氏
河内北神農會  植田友吉氏    八尾由組    北村末吉氏
河内北神農會  鷲尾安吉氏    八尾由組    若原恒次氏
河内北神農會  吉富龜吉氏    八尾由組    吉田芳松氏
河内北神農會  寺西米吉氏    丸○組     長谷川彌太郎氏
河内北神農會  立川平治郎氏   丸○組     森脇茂吉氏
河内東會    北谷增次郎氏   甲田組     石井信一氏
河内東會    松倉米次郎氏   甲田組     鈴木卯之吉氏
龜井組     北島忠四郎氏   向上會     大木哲次郎氏
龜井組     竹川利之氏    向上會     松田庄次郎氏
竹ノ内組    有井博治氏    向上會     若林米次郎氏
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/41
譽田講神社   瓦谷茂三郎氏   飴源組     村上淸次郎氏 p42/49
譽田講神社   角田市太郎氏   三尺組     三浦伊三郎氏
譽田講神社   岩城安次郎氏   三尺組     藤平喜平氏
譽田講神社   岩田彌三郎氏   堺譽田組    澤 金三郎氏
譽田講神社   植村 一氏    佐々木會    中村萬次郎氏
譽田講神社   北野定吉氏    北松下組    安達勘六氏
譽田講神社   吉田吉造氏    北松下組    花谷文四郎氏
譽田講神社   森脇國松氏    宮川會本部   吉田岩太郎氏
永代組     田中甚太郎氏   宮川會本部   林 要氏
永代組     山添光藏氏    宮川會本部   前山房晴
寺田組     吉川美佐尾氏   宮川會本部   田中和一氏
寺田組     小籔信太郎氏   宮川會本部   姫田重太郎氏
傳安組     綛野音吉氏    宮川會本部   北岡伊之吉氏
傳安組     淺野音次郎氏   宮川會本部   高橋德太郎氏
傳安組     竹田庄三郎氏   宮川會本部   中谷元治氏
傳安組     松田菊太郎氏   宮川會本部   長峰都鬼雄
傳安組     赤坂庄藏氏    宮川會福由組  福中熊治郎氏

傳安組     西河德助氏    眞友會     大阪粂次郎氏
宮川會大宮組  瀬尾梶太郎氏   東泉北組    吉田寅吉氏
宮川會井上組  山下役太郎氏   誠明會     木本喜造氏
宮川會道伴組  小倉卓三氏    誠明會     横山作次氏
南松下組    谷川至聲氏    誠明會     森 利吉氏
南松下組    佐藤銀之助氏   誠明會     林 民之助氏
三島郡神農會  貴田增太郎氏   誠明會     杉谷嘉三郎氏
三島郡神農會  横井錠吉氏    誠明會     稻原宗一氏
三島郡神農會  伊藤米吉氏    誠明會     野里鶴松氏
三島郡神農會  鹿田幾智氏    誠明會     辻岡兼吉氏
島本組     遊佐留四郎氏   關矢組     中川伊藏氏
澁屋組     永瀬太郎氏    關矢組     吉田信藏氏
澁屋組     牧野博藏氏    關矢組     池田淸太郎氏
澁屋組     茨木伊右衛門氏  關矢組     西原次郎氏
澁屋組     脇田喜代治氏   關矢組     楠見惣十郎氏
澁利組     石原久七氏    關矢組     正垣太郎氏
正友會     數寶光之助    關矢組     中岡謙一氏
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/42
正友會     上甲 晟     懇親社道明寺組 野中健三郎氏 p43/49
正友會     蟬丸常吉氏    百舌鳥八幡組  吉井政一氏
盛代組     秋田彌三郎氏
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/43
斯くて關西神農聯合會は着々仕事を爲しつゝあるのだが、
創立に際して特に感謝せねばならぬ事は
會長及両會長の努力は勿論であるけれども、
當時創立委員に選ばれて約半歳の間東奔西走、
寝食を忘れて一致團結に骨を折られた人々の努力である。

中でも
吉田組長 吉田廣吉氏を中心に、
義弟 宮川會總裁 宮川楠三氏、
傳安組長 藤原市太郎氏、
澁屋組長 加藤幾造氏、
寺田組長 寺田末吉氏、
丸○組長 安田松之輔氏、
早野會長 早野龜次郎氏、
三島郡神農會長 福原丑松氏、
誠明會長 山本元造氏、
八尾由組長 高岡庄太郎氏、
永代組長 岩本甚吉氏や
關矢組代表者の前塚、谷輪氏等は
涙ぐましい程の努力を拂はれたものである。

併しこれのみではない。
之等の人々が表面活動するのを
裏面から援護された人がある。

私達はその人の功蹟を又忘れてはならぬ。
誰であらうそれは
大阪府會議員
中谷庄之助氏と
三木通三氏とである。

特に中谷氏は大阪五十四組の團結や
公認の認可を受ける爲には
影の形に添ふ如く援護されたものである。

私は茲に筆を擱くに際して
之等の人々に衷心より感謝すると倶に
關西神農聯合會の健全な發達を
望んで止まぬものである。  (終り)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/43
昭和五年八月廿五日印刷
昭和五年九月 一日發行
定價 金六拾踐
装幀     小泉米吉
著作者    佐藤英彬
發行兼印刷者 秋田昌義
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
發行所    神農者
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
印刷所    北尾印刷所
       大阪市東區玉造町四二二
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/44

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
blog[小野一雄のルーツ]改訂版

2015年04月16日(木)
[關西神農聯合會の發會式]1/4
【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660304.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年04月17日(金)
[關西神農聯合會]2/4
『大阪府下のテキヤの組合54組』
『組合員約4万人』昭和4年11月
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660305.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年04月17日(金)
[關西神農聯合會:常任理事~准理事]3/4
【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660306.html

[關西神農聯合會:常任理事~准理事]3/4【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

[關西神農聯合會:常任理事~准理事]3/4
【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年
[關西神農聯合會の内容] p38/49
  常任理事       p40-41/49
今西組長    辻野淸八氏    早野會長    早野龜次郎氏
竹博組長    山田禮次郎氏   龜井組長    山上實三郎氏
河内北神農會長 小林喜太郎氏   吉田組長    吉田廣吉氏
竹ノ内組長   大村泰作氏    八尾由組長   高岡庄太郎氏
丸○組長    安田松之輔氏   譽田講神社總長 鹽野織部氏
永代組長    岩本甚吉氏    寺田組長    寺田末吉氏
傳安組長    藤原市太郎氏   三尺組長    村内捨吉氏
宮川會總裁   宮川楠三氏    宮川會福由組長 村下由松氏
三島郡神農會長 福原丑松氏    澁屋組長    加藤幾造氏
澁利組長    村田藤吉氏    正友會長    正井左右氏
眞友會長    中谷松次郎氏   誠明會長    山本元造氏
關矢組長    高野重吉氏      (以上 二十三名)
  理 事
博勞組長    中谷八十太郎氏  博勞八人組長  延澤政太郎氏
橋本組長    橋本駒吉氏    二三得商會長  大塚次郎橘氏
豊能郡神農會長 森田市之助氏   床重組長    田中信貞氏
河内東會長   松本小治郎氏   改良組長    京谷寅吉氏
ヿ米組長    富田米三郎氏   大正會長    池田寅松氏
難波幾組長   吉岡幾三郎氏   上村組長    多田米太郎氏
鬼氣龍組長   淺井榮次郎氏   大地組長    島村宗吉氏
呉綾會長    杉本一郎氏    山崎組長    郡司三郎氏
甲田組長    横田市太郎氏   向上會長    野田恒市氏
飴源組長    堀井安次郎氏   堺譽田組長   竹内乙次郎氏
阪本組長    吉田貞雄氏    佐々木會長   柴谷平吉氏
北松下組長   關 福松氏    宮川會福由組長 村下由松氏
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/40
宮川會神崎組長 神崎熊太郎氏   宮川會大宮組長 岡崎善吉氏
宮川會井上組長 井上幸次郎氏   宮川會道伴組長 的場藤太郎氏
南松下組長   丹羽萬吉氏    三島郡神農會長 福原丑松氏
島本組長    島本堯司氏    東泉北組長   八百岩吉氏
盛代組長    三俣先太郎氏  懇親社道明寺組長 松下國松氏
庚信會長    中元才太郎氏   百舌鳥八幡組長 川端安松氏
  准理事
關矢組代表者  前塚嘉太郎氏   百舌鳥八幡組長 矢野辰次郎氏
關矢組代表者  谷輪勝太郎氏   吉田組     十河正之氏
  評議員
※別稿に記載
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/41
昭和五年八月廿五日印刷
昭和五年九月 一日發行
定價 金六拾踐
装幀     小泉米吉
著作者    佐藤英彬
發行兼印刷者 秋田昌義
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
發行所    神農者
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
印刷所    北尾印刷所
       大阪市東區玉造町四二二
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/44

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[關西神農聯合會]2/4『大阪府下のテキヤの組合54組・組合員約4万人』昭和4年11月

[關西神農聯合會]2/4
『大阪府下のテキヤの組合54組』
『組合員約4万人』昭和4年11月

[關西神農聯合會の發會式]
日時:昭和四年(1929)十一月五日
場所:大阪市北區中之島中央公會堂
來賓:大坂府知事《柴田善三郎》を初め六百餘
   大阪府知事が公認
   知事が双手を擧げて賛意を表して呉れた
参加:テキヤの組合五十四組
   組合員約四万人

[關西神農聯合會:名づけ親]
大阪府 警察部長《藏原惟人》
 ※藏原惟人=藏原敏捷
『關西神農聯合會』と銘名して呉れた。

【職員録. 昭和5年1月1日現在】
大阪府 大阪市東區大手前之町    p156/225
知 事 一等一級 從四勳三    《柴田善三郎》
警察部 書記官
    三等三級 從五勳五 部長 《藏原敏捷》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447777/156

[關西神農聯合會]
 會 長:前 大阪府北河内郡長《野村壽三郎》
 副會長:前 大阪府警視   《岡田虎之助》
     前 大阪府警視   《大内山金之進》

【職員録. 大正8年】
新町警察署 大阪市西區立賣堀北通三丁目 p441/641
署長 警視 《大内山金之進》
   警部 《砂子若松》
富田林警察署 南河内郡富田林町 p441/641
警部 署長 《岡田乕之助》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986601/441
北河内郡役所 北河内郡枚方町 p442/641
郡長 四等五級 正六勳五 《野村壽三郎》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986601/442

【職員録. 大正11年】
大阪府 大阪市江ノ子島上之町 p544/768
今宮警察署 西成郡今宮町   p545/768
署長 警視        《岡田虎之助》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986604/545
北河内郡役所 北河内郡枚方町 p547/768
郡長 四等三級 正六勳五 《野村壽三郎》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986604/547

【職員録. 昭和2年1月1日現在】
大阪府 大阪市東區大手前之町 p137/193
警察署
 地方警視(署長)
島之内 六等七級 正七 《岡田虎之助》
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447641/137

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[Wikipedia]
[柴田善三郎]
第22代大阪府知事(官選)
1929年(昭和4年)7月5日 - 1931年(昭和6年)12月18日 –
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%96%84%E4%B8%89%E9%83%8E

《藏原惟人=藏原敏捷》
[Wikipedia]
[和歌山県知事一覧]
第25代 知事
氏 名  蔵原敏捷(くらはら としかつ)
在職期間 昭和5年(1930)8月26日―昭和6年(1931)12月18日
出身地  熊本県
学職歴  大阪府警察部長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7

[Wikipedia]
[蔵原敏捷]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%B5%E5%8E%9F%E6%95%8F%E6%8D%B7

新聞記事文庫 労働者保護(6-151)
大阪朝日新聞 1930.5.15(昭和5)
鐘紡の争議にも調停法を適用か
西尾氏蔵原警察部長に具陳
鐘紡は他人の容喙を許さぬと声明
データ作成:2006.4 神戸大学附属図書館
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00774008&TYPE=HTML_FILE&POS=1

[關西神農聯合會の發會式]1/4【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

[關西神農聯合會の發會式]1/4
【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年

【神農の由耒:附・香具師虎之巻】昭和5年
[關西神農聯合會の内容] p38/49
創立の經過……加盟組員……加入人員……
創立趣意書……常任理事……理事……評議員……功勞者……
時………昭和四年十一月五日
場所……大阪市北區中之島中央公會堂

關西神農聯合會の發會式は正午と言ふのに、
朝まだきから各組合の人々は
組合旗を先頭に陸續と中之島なる
中央公會堂を目指して集つて來た。

相會する者
四萬餘。
會場は文字通り立錐の地もなく埋まる。
入り切れない會員は中之島の廣場へ。
……中之島は神農さんを奉ずる人々で埋るの盛觀である。

この擧を旺んにする爲めに招かれた來賓は
大坂府知事
柴田善三郎閣下を初め六百餘。 ※柴田善三郎:別稿①

發會式に臨まれた柴田知事はその盛大さに驚嘆して
『中央公會堂が建てられて以來の壯觀と覺ゆ……』
と祝辞を述べられた程である。

此の發會式は新聞紙を通じて
全國津々浦々まで異樣なショックを與へた。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/38
斯うして生れた關西神農聯合會とは
怎那(どんな)ものか………。

今迄は宛然(さながら)商人中の
ジプシーの如く思はれてゐた
香具師……露店商人……
世間の人々からは特別の眼をもつて觀られ、
異端視されてゐた香具師、
俗に言ふテキヤが時代に覺醒(めざ)めたのである。

小資本の露店商人として
現代の社會に生きて行かうと言ふ念願は
隨分永い間培はれて來た。
それが報いられたのである。

大阪府下にあるこのテキヤの組合
五十四組、
その組合に屬する組合員
約四万が打つて一丸となり
社會的進出を目論んだのだ。

『共同一致相補翼し、
 營業上の弊害を矯正し、
 相互の親睦を計り、
 業界の向上發展を企圖する』

と言ふので
大阪府知事は双手を擧げて賛意を表して呉れた。

警察部長
藏原惟人氏は自ら名づけ親となつて
      ※藏原惟人=藏原敏捷:別稿①
『關西神農聯合會』と銘名して呉れた。

而も大阪府知事が公認して。
趣意書には斯う書いてある。
 ―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/39
會長に
前大阪府北河内郡長
野村壽三郎氏を戴き   ※野村壽三郎:別稿①
副會長には
前大阪府警視
岡田虎之助氏、     ※岡田虎之助:別稿①
前大阪府警視
大内山金之進氏を戴いて ※大内山金之進:別稿①
十一月十九日託員選擧を行ひ
次の人々が當選、
茲に全く關西神農聯合會の陣容が出來たのである。
  常任理事 p40-41/49
  理事
  准理事
  ※別稿に記載②
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/40
  評議員  p41-43/49
  ※別稿に記載③
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/41
昭和五年八月廿五日印刷
昭和五年九月 一日發行
定價 金六拾踐
装幀     小泉米吉
著作者    佐藤英彬
發行兼印刷者 秋田昌義
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
發行所    神農者
       大阪市住吉區阿倍野筋八丁目六六
印刷所    北尾印刷所
       大阪市東區玉造町四二二
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461093/44

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ