◆大谷光瑩

《大谷光瑩》纏め【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年

《大谷光瑩》纏め
【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月09日(月)
《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》
【人事興信録. 初版】明治36年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660193.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月09日(月)
《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》
【人事興信録. 2版】明治41年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660194.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月10日(火)
《大谷光瑩:東本願寺 住職・大谷派管長》
【人事興信録. 3版】明治44年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660195.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月10日(火)
《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 4版】大正4年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660196.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月10日(火)
《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 5版】大正7年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660197.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月11日(水)
《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 6版】大正10年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660199.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年03月11日(水)
《大谷光瑩:妻妾・子供》
【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年・等
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2660201.html

《大谷光瑩:妻妾・子供》【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年・等

《大谷光瑩:妻妾・子供》
【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年・等
大谷光瑩    嘉永5年7月27日 ※1852年9月10日
妻 恒子    安政1年12月生  ※1855年1月
        伯爵 大谷光尊 養女
        子爵 木下後哲 姉
        伯爵 大谷光瑞 養姉
        伯爵 大谷照養 大伯母
妾 暉
妾 春榮    慶応1年 8月生  ※1865年9月
        京都 士族 田中周義 三女
妾 孝
妾 岩崎ヨシカ 京都府 平民
妾 西堀初榮
<男>
 長男     光周(浄如。*大谷家譜による)※A:下記
 二男     光演 明治 8年(1875) 2月生 母 恒子
     婦  章子 明治 9年(1876)10月生
           二男 光演 妻
           公爵 三條實憲 叔母
 三男     瑩誠 明治11年(1878)11月生 母 恒子
     婦  朝子 明治22年(1889)11月生
           三男 瑩誠 妻
           侯爵 廣幡忠隆 妹
 四男
 五男     瑩亮 明治13年(1880)11月生 母 恒子
     婦  訴  明治22年(1889) 1月生
           五男 瑩亮 妻
           東京士族 池田頼淸 妹
 六男
 七男  庶子 瑩温 明治14年(1881) 5月生 母 暉
 八男  庶子 韶相 明治17年(1884)11月生 母 春榮
 九男  庶子 瑩韶 明治19年(1886) 5月生 母 春榮
     婦  文子 明治32年(1899) 8月生
           九男 瑩韶 妻
           男爵 島津忠夫 妹
 十男  庶子 瑩琇 明治20年(1887)11月生 母 春榮
     婦  貞子 明治23年(1890)12月生
           庶子 瑩琇 妻
           亡 養弟 勝道 長女
十一男     瑩潤 明治23年(1890) 1月生 母 恒子
     婦  喬子 明治28年(1895)11月生
        十一男 瑩潤 妻
        子爵 小笠原恒 妹
十二男  庶子 瑩嶐 明治26年(1893) 8月生 母 岩崎ヨシカ
十三男  庶子 瑩住 明治35年(1902)10月生 母 春榮

<女>
 二女  惠子 明治 9年(1876)12月生 母 恒子
        公爵 九條道孝 嗣子 道實に嫁し
  女  悟子 明治13年(1880) 3月生 母 ?
        石川縣平民 吉藤勝遵に配し
 六女  嶺子 明治17年(1884)10月生 母 孝
        大阪府 平民 梅上尊融に嫁し
 七女  綾子 明治20年(1887) 9月生 母 恒子
        伯爵 正親町實正 長男 公和に嫁し
庶子女  芳子 明治24年(1891) 6月生 母 西堀初榮
        石川縣人 飯貝瑩辰に嫁し
庶子女  久子 明治33年(1900) 1月生 母 春榮
        大阪府 平民 和田久左衞門に嫁し
【人事興信録】初版:明治36年~6版:大正10年 ※別稿に詳細
【華族大系】大正3年5月26日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950444/87
【現代華族譜要】昭和4年1月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879484/116

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

※A
[本願寺 藤原氏北家内麻呂子孫]
東本願寺
<光瑩>
光周(浄如。*大谷家譜による)
光演(彰如。明治8(1875)年2月27日生。
女子(華族家系大成によれば、恵子。九条道実夫人)
瑩誠(※現代華族譜要・華族家系大成による。)
瑩亮(※現代華族譜要・華族家系大成による。)
瑩温(※華族家系大成による。)
女子(※華族家系大成による。嶺子。梅上尊融夫人)
瑩韶(※現代華族譜要・華族家系大成による。)
女子(※華族家系大成による。綾子。正親町公和夫人)
瑩琇(※現代華族譜要・華族家系大成による。)
瑩潤(※現代華族譜要・華族家系大成による。)
女子(※華族家系大成による。久子。和田久左衛門夫人)
瑩住(※現代華族譜要・華族家系大成による。梅上家養子)
http://www.geocities.jp/okugesan_com/honganji.htm

[Wikipedia]
大谷光演
1875年(明治8年)2月27日、
東本願寺第二十二代法主 現如の次男として誕生。

[Wikipedia]
大谷瑩誠
(1887年(明治20年)11月3日 ※明治20年⇒明治11年?
- 1948年(昭和23年)4月28日)
東本願寺第22世法主・大谷光瑩(現如)の
次男として生まれる。     ※次男⇒三男?

《大谷光瑩:伯爵 僧家》【人事興信録. 6版】大正10年

《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 6版】大正10年

【人事興信録. 6版】大正10年6月15日発行
《大谷光瑩》 p311/1245
正二位 伯爵 僧家
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       伯爵 大谷照養 大伯母
 男  光演 明治 八年(1875) 二月生
       從四位 眞宗大谷派 管長
 婦  章子 明治 九年(1876)一〇月生
       二男 光演 妻
       公爵 三條實憲 叔母
 男  瑩亮 明治一三年(1880)一一月生
 婦  訴  明治二二年(1889) 一月生
       五男 瑩亮 妻
       東京士族 池田頼淸 妹
 男  瑩韶 明治一九年(1886) 五月生
 婦  文子 明治三二年(1899) 八月生
       九男 瑩韶 妻
       男爵 島津忠夫 妹
 男  瑩潤 明治二三年(1890)一月生
 婦  喬子 明治二八年(1895)一一月生
       十一男 瑩潤 妻
       子爵 小笠原恒 妹
庶子男 瑩琇 明治二〇年(1887)一一月生
       生母 妾 春榮
庶子男 瑩嶐 明治二六年(1893) 八月生
       生母 京都府平民 岩崎ヨシカ
庶子男 瑩住 明治三五年(1902)一〇月生
       生母 妾 春榮
 孫  素子 明治三三年(1900)一〇月生
       二男 光演 二女
 孫  忠子 明治三八年(1905) 九月生
       二男 光演 三女
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月
 弟妻 僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 弟  謹爾 明治 八年(1875) 一月生
 弟  勝信 明治一一年(1878) 九月生
 弟妻 瓏子 明治一五年(1882) 三月生
       弟 勝信 妻
       男爵 中御門經民 姉
 弟妻 參子 明治 七年(1574) 四月生
       亡弟 勝尊 妻
       子爵 三浦基次 叔母
 甥  勝眞 明治一八年(1885) 三月生
       亡弟 勝尊 長男
 甥妻 夏子 明治二六年(1893) 六月生
       甥 勝眞 妻
       子爵 稻垣太祥 長女
 姪  壽子 明治三三年(1900)一二月生
       亡弟 勝尊 長女
 姪  信子 明治三八年(1905) 七月生
       弟 勝信 長女
 ―略―
君は光勝 四男
嘉永五年七月二十七日   ※1852年9月10日
萬延元年 法嗣となり   ※1860年4月
文久三年 大僧正に進み  ※1863年2月
明治五年 華族に列せらる ※明治5年:1872年2月
歐洲巡錫
明治二十九年(1896) 伯爵を授けらる
先是
明治二十二年(1889) 大谷派管長東本願寺住職となる
家族は尚
 孫  光暢 明治三六年(1903)一〇月生
       二男 光演 長男
 孫  治子 明治四三年(1910)一〇月生
       五男 瑩亮 二女
 孫  博子 大正 二年(1913) 八月生
       五男 瑩亮 三女
 孫  瑩芳 大正 四年(1915) 二月生
       五男 瑩亮 長男
 孫  演慧 大正 三年(1914)一一月生
       十一男 瑩潤 長男
 孫  濟  大正 四年(1915)一一月生
       十一男 瑩潤 二男
 孫  進  大正 八年(1919) 七月生
       十一男 瑩潤 三男
 甥  長  明治四四(1911)年一〇月生
       亡弟 勝尊 四男
 姪  尊子 大正 二年(1913)一二月生
       亡弟 勝尊 二女
 甥  瑩義 明治四〇年(1907) 四月生
       弟 勝信 長男
 甥  瑩伸 明治四三年(1910) 三月生
       弟 勝信 三男
 姪  澤子 大正 六年(1917)一二月生
       弟 勝信 二女
 甥  瑩俊 大正 六年(1917)一二月生
       弟 勝信 四男
 再甥 瑩眞 大正 四年(1915) 四月生 ※再甥⇒又甥
       甥 勝眞 長男
 再甥 美枝子 大正七年(1918) 三月生 ※再甥⇒又甥
       甥 勝眞 長女
あり
 三男 瑩誠 明治一一年(1878)一一月生は
 其妻 朝子 明治二二年(1889)一一月生と共に分家し
 二女 惠子 明治 九年(1876)一二月生
       公爵 九條道實
 六女 嶺子 明治一七年(1884)一〇月生
       大阪府 平民 梅上尊融
 七女 綾子 明治二〇年(1887) 九月生
       伯爵 正親町實正 長男 公和
庶子女 芳子 明治二四年(1891) 六月生
       生母 京都 平民 西堀初榮
       石川縣人 飯具瑩辰
庶子女 久子 明治三三年(1900) 一月生
       生母 妾 春榮
       大阪府 平民 和田久左衞門
 姪  嫺子 明治一七年(1884)一二月生
       弟 勝綠 二女
       福井縣 平民 二條秀源 長男 秀曉
に嫁し
 孫  良恭 明治三二年(1899) 四月生
       亡庶子 男 瑩温 庶子 男
       石川縣 平民 出雲路現祐に ※出雲路親祐?
 甥  高  明治三二年(1899) 四月生
       亡弟 勝尊 三男
       兵庫縣 平民 大谷勝珍
 甥  瑩美 明治四一年(1908) 五月生
       弟 勝信 二男
       福井縣人 吉藤勝遵
各養子となり
 養妹 枝子 安政五年九月生 ※1858年10月
       伯爵 大谷照 曾祖母
 妹  梭子 文久元年正月生
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       子爵 岩倉具明の母
東京、麹町、裏霞ケ関二
電話 新橋一四九七
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/311
大正十年六月十五日 第六版發行
正價  金 參拾圓
發行者 内尾直二
    東京市芝區愛宕町二丁目十五番地
    電話 芝五九四七番
印刷者 安藤金三郎
    東京市神田區三河町壹丁目十六番地
印刷所 凹版工業株式會社
發行所 人事興信所
    東京市京橋區弓町十七番地
    電話 長 京橋  八〇九番
    振替口座 東京二〇六九八番
    人事興信所大阪支局
    大阪市西區土佐堀裏町十六番地
    電話 長 土佐堀二二二二番
    振替口座 大阪二七二二八番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704027/1243

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《大谷光瑩:伯爵 僧家》【人事興信録. 5版】大正7年

《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 5版】大正7年

【人事興信録. 5版】大正7年9月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704046/1369
《大谷光瑩》 p361/1374
正二位 伯爵 僧家
◇光勝に至る
 君は其四男なり
 嘉永五年七月二十七日 ※1852年9月10日
 京都に生る
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       伯爵 大谷照養 大伯母
 男  光演 明治 八年(1875) 二月生
       從四位 眞宗大谷派 管長
 男  瑩亮 明治一三年(1880)一一月生
 婦  訴  明治二二年(1889) 一月生
       五男 瑩亮 妻
       東京士族 池田頼淸 妹
 男  瑩韶 明治一九年(1886) 五月生
 男  瑩潤 明治二三年(1890) 一月生
 婦  喬子 明治二八年(1895)一一月生
       十一男 瑩潤 妻
       子爵 小笠原恒 妹
庶子男 瑩琇 明治二〇年十一月生
       生母 妾 春榮
 婦  貞子 明治二三年(1890)一二月生
       庶子男 瑩琇 妻
       養弟 勝道 長女
庶子男 瑩嶐 明治二六年(1893) 八月生
       生母 京都府平民 岩崎ヨシカ
庶子女 久子 明治二三年(1890) 一月生
       生母 妾 春榮
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月
 弟妻 僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 弟  謹爾 明治 八年(1875) 一月生
 弟  勝信 明治一一年(1878) 九月生
 弟妻 瓏子 明治一五年(1882) 三月生
       弟 勝信 妻
       男爵 中御門經民 姉
 弟妻 參子 明治 七年(1874) 四月生
       亡弟 勝尊 妻
       子爵 三浦基次 叔母
 甥  勝眞 明治一八年(1885) 三月生
       亡弟 勝尊 長男
 甥妻 夏子 明治二六年(1893) 六月生
       甥 勝眞 妻
       子爵 稻垣太祥 長女
 姪  壽子 明治三三年(1900)一二月生
       亡弟 勝尊 長女
 ―略―
家族は前記の外
庶子男 瑩住 明治三五年(1902)一〇月生
       生母 妾 春榮
 孫  治子 明治四三年(1910)一〇月生
       五男 瑩亮 二女
 孫  博子 大正 二年(1913) 八月生
       五男 瑩亮 三女
 孫  瑩芳 大正 四年(1915) 二月生
       五男 瑩亮 長男
 孫  演慧 大正 三年(1914)一一月生
       十一男 瑩潤 長男
 孫  濟  大正 四年(1915)一一月生
       十一男 瑩潤 二男
 甥  長  明治四四年(1911)一〇月生
       亡弟 勝尊 四男
 姪  尊子 大正 二年(1913)一二月生
       亡弟 勝尊 二女
 姪  信子 明治三八年(1905) 七月生
       弟 勝信 長女
 甥  瑩義 明治四〇年(1907) 四月生
       弟 勝信 長男
 甥  瑩伸 明治四三年(1910) 三月生
       弟 勝信 三男
 再甥 瑩眞 大正 四年(1915) 四月生 ※再甥⇒又甥
       甥 勝眞 長男
 再甥 滋  大正 五年(1916)一二月生 ※再甥⇒又甥
       甥 勝眞 二男
あり
 三男 瑩誠 明治一一年(1878)一一月生は
 其妻 朝子 明治二二年(1889)一一月生と共に分家し
 二女 惠子 明治 九年(1876)一二月生
       公爵 九條道實
 六女 嶺子 明治一七年(1884)一〇月生
       大阪府 平民 梅上尊融
 七女 綾子 明治二〇年(1887)九月生
       伯爵 正親町實正 長男 公和
庶子女 芳子 明治二四年(1891) 六月生
       生母 京都 平民 西堀初榮
       石川縣人 飯具瑩辰
 姪  嫺子 明治一七年(1884)十二月生 ※嫺⇒女+間
       弟 勝綠 二女
       福井縣 平民 二條秀源 長男 秀曉
に嫁し
 孫  良恭 明治三二年(1899) 四月生
       亡庶子 男 瑩温 庶子 男
       石川縣 平民 出雲路現祐に ※出雲路親祐?
 甥  高  明治三二年(1899) 四月生
       亡弟 勝尊 三男
       兵庫縣 平民 大谷勝珍
 甥  瑩美 明治四一年(1908) 五月生
       弟 勝信 二男
       福井縣人 吉藤勝遵
養子となり
 養妹 枝子 安政五年九月生 ※1858年10月
       伯爵 大谷照 曾祖母
 妹  梭子 文久元年正月生
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       子爵 岩倉具明の母
東京、麹町、霞ケ関二
電話 新橋一四九七
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1704046/361

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《大谷光瑩:伯爵 僧家》【人事興信録. 4版】大正4年

《大谷光瑩:伯爵 僧家》
【人事興信録. 4版】大正4年

【人事興信録. 4版】大正4年1月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995/1040
《大谷光瑩》 p254/1041
正二位 伯爵 僧家
◇光勝に至る
 君は其四男なり
 嘉永五年七月二十七日 ※1852年9月10日
 京都に生る
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       伯爵 大谷光瑞 養姉
 男  光演 明治 八年(1875) 二月生
       從四位 眞宗大谷派 管長
 男  瑩誠 明治一一年(1878)一一月生
 婦  朝子 明治二二年(1889)一一月生
       三男 瑩誠 妻
       侯爵 廣幡忠隆 妹
 男  瑩亮 明治一三年(1880)一一月生
 婦  訴  明治二二年(1889) 一月生
       五男 瑩亮 妻
       東京士族 池田頼淸 妹
 男  瑩潤 明治二三年(1890) 一月生
 婦  喬子 明治二八年(1895)一一月生
       十一男 瑩潤 妻
       子爵 小笠原恒 妹
庶子男 瑩琇 明治二〇年(1887)一一月生
       生母 妾 春榮
 婦  貞子 明治二三年(1890)一二月生
       庶子 瑩琇 妻
       亡 養弟 勝道 長女
庶子男 瑩嶐 明治二六年(1893) 八月生
       生母 京都府平民 岩崎ヨシカ
庶子女 久子 明治二三年(1890) 一月生 ※明治三三年(1900) 一月生
       生母 妾 春榮
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月
 弟妻 僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 弟  謹爾 明治 八年(1875) 一月生
 弟  勝信 明治一一年(1878) 九月生
 弟妻 瓏子 明治一五年(1882) 三月生
       弟 勝信 妻
       男爵 中御門經隆 長女
亡弟妻 參子 明治 七年(1874) 四月生
       亡弟 勝尊 妻
       子爵 三浦基次 叔母
 甥  勝眞 明治一八年(1885) 三月生
       亡弟 勝尊 長男
 婦  夏子 明治二六年(1893) 六月生
       甥 勝眞 妻
       子爵 稻垣太祥 長女
 甥  高  明治三一年(1898)一一月生
       亡弟 勝尊 三男
 姪  壽子 明治三三年(1900)一二月生
       亡弟 勝尊 長女
 ―略―
家族は前記の外
庶子男 瑩住 明治三五年(1902)一〇月生
       生母 妾 春榮
 孫  博子 大正 二年(1913) 八月生
       瑩亮 三女
 甥  長  明治四四年(1911)一〇月生
       亡弟 勝尊 四男
 姪  尊子 大正 二年(1913)一二月生
       亡弟 勝尊 二女
 姪  信子 明治三八年(1905) 七月生
       弟 勝信 長女
 甥  瑩義 明治四〇年(1907) 四月生
       弟 勝信 長男
 甥  瑩伸 明治四三年(1910) 三月生
       弟 勝信 三男
あり
 二女 惠子 明治 九年(1876)一二月生
       公爵 九條道實
 六女 嶺子 明治一七年(1884)一〇月生
       大阪府 平民 梅上尊融
 七女 綾子 明治二〇年(1887) 九月生
       伯爵 正親町實正 長男 公和
庶子女 芳子 明治二四年(1891) 六月生
       生母 京都 平民 西堀初榮
       石川縣人 飯具瑩辰
 姪  嫺子 明治一七年(1884)一二月生 ※嫺⇒女+間
       弟 勝綠 二女
       福井縣 平民 二條秀源 長男 秀曉
に嫁し
 孫  良恭 明治三二年(1899) 四月生
       亡庶子 男 瑩温 庶子 男
       生母 增澤タミ
       石川縣 平民 出雲路現祐の養子となり ※出雲路親祐?
 甥  瑩美 明治四一年(1908)五月生
       弟 勝信 二男
       福井縣人 吉藤勝遵 養子となり
 養妹 枝子 安政五年九月生 ※1858年10月
       伯爵 大谷光瑞 母
 妹  梭子 文久元年正月生
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       子爵 岩倉具明の母
東京、麹町、霞ケ関二
電話 新橋一四九七
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995/254

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《大谷光瑩:東本願寺 住職・大谷派管長》【人事興信録. 3版】明治44年

《大谷光瑩:東本願寺 住職・大谷派管長》
【人事興信録. 3版】明治44年

【人事興信録. 3版(明44.4刊)
 皇室之部、皇族之部、い(ゐ)之部―の之部】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779812/3
《大谷光瑩》  p432-433/1002
從二位  伯爵
東本願寺 住職
大谷派管長
◇光勝に至る
 君は其四男なり
 嘉永五年七月二十七日 ※1852年9月10日
 京都に生る
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       伯爵 大谷光瑞 養姉
 男  光演 明治 八年(1875)二月生
       正五位 眞宗大谷派 副管長
 男  瑩誠 明治一一年(1878)一一月生
 婦  朝子 明治二二年(1889)一一月生
       三男 瑩誠 妻
       侯爵 廣幡忠隆 妹
 男  瑩亮 明治一三年(1880)一一月生
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779812/432
 婦  訴  明治二二年(1889)一月生
       五男 瑩亮 妻
       東京士族 池田頼淸 妹
 男  瑩潤 明治二三年(1890) 一月生
 女  綾子 明治二〇年(1887) 九月生
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月
 弟妻 僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 弟  勝尊 安政五年二月生 ※1858年3月
 弟妻 參子 明治七年(1874)四月生
       弟 勝尊 妻
       子爵 三浦基次 叔母
 弟  謹爾 明治 八年(1875) 一月生
 弟  勝信 明治一一年(1878) 九月生
 弟妻 瓏子 明治一五年(1882) 三月生
       弟 勝信 妻
       男爵 中御門經隆 長女
庶子男 瑩温 明治一四年(1881) 五月生
       生母 亡 妾 暉
庶子男 瑩韶 明治一九年(1886) 五月生
       生母 妾 春榮
庶子男 瑩琇 明治二〇年(1887)一一月生
       生母 妾 春榮
庶子男 瑩嶐 明治二六年(1893) 八月生
       生母 京都府平民 岩崎ヨシカ
 甥  勝眞 明治一八年(1885) 三月生
       弟 勝尊 長男
 姪  貞子 明治二三年(1890)一二月生
       亡 養弟 勝道 長女
 妾  春榮 慶応元年八月生 ※1865年9月
       京都 士族 田中周義 三女
 ―略―
家族は前記の外
 甥  高  明治三一年(1898)一一月生
       弟 勝尊 三男
 姪  壽子 明治三三年(1900)一二月生
       弟 勝尊 長女
庶子女 久子 明治三三年(1900) 一月生
       生母 妾 春榮
庶子男 瑩住 明治三五年(1902)一〇月生
       生母 妾 春榮
 姪  信子 明治三八年(1905) 七月生
       弟 勝信 長女
 甥  瑩義 明治四〇年(1907) 四月生
       弟 勝信 長男
 甥  瑩美 明治四一年(1908) 五月生
       弟 勝信 二男
あり
 二女 惠子 明治 九年(1876)一二月生
       公爵 九條道實
 六女 嶺子 明治一七年(1884)一〇年生
       大阪府 平民 梅上尊融
庶子女 芳子 明治二四年(1891) 六月生
       生母 京都 平民 西堀初榮
       石川縣人 飯貝瑩辰
 姪  嫺子 明治一七年(1884)一二月生 ※嫺⇒女+間
       弟 勝綠 二女
       福井縣 平民 二條秀源 長男 秀曉
に嫁し
 孫  良恭 明治三二年(1899) 四月生
       庶子 男 瑩温 庶子 男
       生母 增澤タミ
       石川縣 平民 出雲路現祐の養子となり ※出雲路親祐?
 妹  梭子 文久元年一月生
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       子爵 岩倉具明の母
京都、下京、烏丸通七條上る常盤町一
電話 長二〇四
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779812/433

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》【人事興信録. 2版】明治41年

《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》
【人事興信録. 2版】明治41年

【人事興信録. 2版(明41.6刊)】
 明治41年6月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779811/1022
《大谷光瑩》  p866-867/1027
從二位  伯爵
東本願寺 住職
眞宗大谷派管長
◇光勝に至る
 君は其四男なり
 嘉永五年七月二十七日 ※1852年9月10日
 京都に生る
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       子爵 木下後哲 姉
       伯爵 大谷光瑞 養姉
 男  光演 明治 八年二月生
       正五位 眞宗大谷派 副管長
 男  瑩誠 明治十一年(1878) 十一月生 ※瑩誠:原本⇒瑩城
 男  瑩亮 明治十三年(1880) 十一月生
 女  綾子 明治二十年(1887)  九月生
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月
       大通寺 住職 兼 照蓮寺 住職
 弟  勝尊 安政五年二月生 ※1858年3月
       大信寺 住職 兼 瑞泉寺 住職
 弟  謹爾 明治 八年(1875)  一月生
 弟  勝信 明治十一年(1878)  九月生
 婦  章子 明治 九年(1876)  十月生
       二男 光演 妻
       公爵 三條公美 妹
 婦  僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 婦  參子 明治 七年(1874)  四月生
       弟 勝尊 妻
       子爵 三浦基次 叔母
 婦  瓏子 明治十五年(1882)  三月生
       弟 勝信 妻
       男爵 中御門經隆 長女
 甥  勝眞 明治十八年(1885)  三月生
       弟 勝尊 長男
 姪  貞子 明治二十三年(1890)十二月生
       亡 養弟 勝道 長女
 妾  春榮 慶応元年八月生 ※1865年9月
 庶子 瑩温 明治十四年(1881)  五月生
       生母 亡 妾 暉   七男
 庶子 瑩相 明治十七年(1884) 十一月生
       生母 妾 春榮    八男
 庶子 瑩韶 明治十九年(1886)  五月生
       生母 妾 春榮    九男
 庶子 瑩琇 明治二十年(1887) 十一月生
       生母 妾 春榮
 ―略―
家族は前記の外
 男  瑩潤 明治二十三年(1890) 一月生
 孫  政子 明治三十一年(1898) 二月生
 孫  素子 明治三十三年(1900) 十月生
 孫  光暢 明治三十六年(1902) 十月生
 孫  惠子 明治三十八年(1905) 九月生
 甥  高  明治三十一年(1898)十一月生
       弟 勝尊 三男
 甥  瑩義 明治四十年(1907)  四月生
       弟 勝信 長男
 姪  壽子 明治三十三年(1900)十二月生
       弟 勝尊 長女
 姪  信子 明治三十八年(1905) 七月生
       弟 勝信 長女
 庶子 八男 瑩嶐 明治二十六年(1893)八月生 ※八男⇒十二男
       生母 京都府平民 岩崎よしか
 庶子 瑩住 明治三十五年(1902) 十月生   ※十三男
 庶子 久子 明治三十三年(1900) 十月生
あり
 妹  枝子 安政五年九月生 ※1858年10月
       伯爵 大谷光瑞
 庶子 六女 嶺子 明治十七年(1884)十月生
       生母 妾 孝
       大阪府平民 梅上尊融
 庶子 芳子 明治二十四年(1891)  六月生
       生母 京都府平民 西堀初榮
       石川縣人 飯貝瑩辰
 姪  嫺子 明治十七年(1884)  十二月生 ※嫺⇒女+間
       弟 勝綠 二女
       福井縣平民 二條秀源 長男 秀曉
に嫁し
 孫  良恭 明治三十二年(1899) 四月生
       庶子 瑩温の庶子 男
       石川縣平民 出雲路親祐の養子となり ※出雲路現祐?
 妹  梭子 文久二年一月生
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       子爵 岩倉具明の母
京都市下京區烏丸通七條上る常盤町一
電話 長二〇四
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779811/867

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》【人事興信録. 初版】明治36年

《大谷光瑩:東本願寺 住職・眞宗大谷派管長》
【人事興信録. 初版】明治36年

【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
 明治36年4月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/663
大谷光瑩》 p192/670
從二位  伯爵
東本願寺 住職
眞宗大谷派管長
◇光勝に至る
 君は其四男なり
 嘉永五年七月二十七日 ※1852年9月10日
 京都に生る
 妻  恒子 安政元年十二月生 ※1855年1月
       伯爵 大谷光尊 養女
       子爵 木下後哲 姉
 男  光演 明治 八年(1875) 二月生
 男  瑩誠 明治十一年(1878)十一月生
 男  瑩亮 明治十三年(1880)十一月生
 男  瑩溫 明治十四年(1881) 五月生
 女  綾子 明治二十年(1887) 九月生
 女  嶺子 明治十七年(1884) 十月生
 弟  勝綠 安政三年七月生 ※1856年8月1日
 弟  勝尊 安政五年二月生 ※1858年3月
 弟  謹爾 明治 八年(1875) 一月生
 弟  勝信 明治十一年(1878) 九月生
 姪  嫺子 明治十七年(1884)十二月生 ※嫺⇒女+間
 婦  僖子 安政四年六月生 ※1857年7月
       弟 勝綠 妻
       子爵 井伊直安 妹
 婦  旭子 慶応二年九月生 ※1866年10月
       弟 勝尊 妻
       伯爵 中院通規 妹
 婦  參  明治 七年(1874) 四月生
       子爵 三浦基次 叔母
 婦  章子 明治 九年(1876) 十月生
       男 光演 婦
       公爵 三條公美 妹
 婦  孝子 明治十五年(1882)十一月生
       男爵 北畠克通 妹
       養弟 亡 勝道 妻
 ―略―
 女  惠子 明治 九年(1876) 十二月生
       公爵 九條道孝 嗣子 道實に嫁し
 女  悟子 明治十三年(1880)  三月生
       石川縣平民 吉藤勝遵に配し
 男  韶相 明治十七年(1884) 十一月生
 男  瑩韶 明治十九年(1886)  五月生
 男  瑩琇 明治二十年(1887) 十一月生 ※瑩琇:原本⇒瑩韶
 甥  勝眞 明治十八年(1885)  三月生
 男  瑩潤 明治二十三年(1890) 一月生
 姪  貞子 明治二十三年(1890)十二月生
 姪  雅子 明治二十四年(1891) 二月生
 女  芳子 明治二十四年(1891) 六月生
 男  瑩嶐 明治二十六年(1893) 八月生
 孫  政子 明治三十一年(1898) 二月生
 甥  高  明治三十一年(1898)十一月生
 孫  良恭 明治三十二年(1899) 四月生
 女  久子 明治三十二年(1899) 一月生
 孫  素子 明治三十三年(1900) 十月生
 姪  壽子 明治三十三年(1900)十二月生
 男  瑩住 明治三十五年(1902) 十月生
は家にあり
 妹  梭子 文久二年正月生 ※下記
      ※文久元年正月廿三日生=1861年3月4日
       故 岩倉具經 妻
 姉  堯子 嘉永元年四月生 ※1848年5月
       男爵 水谷川忠起
 養姉 皋子 弘化四年一月生 ※1847年2月
       男爵 木邊孝慈 祖父 故賢慈
に嫁せり
京都市下京區烏丸通七條上ル
   二ノ常葉町一
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/192

【華族名鑑 : 新調更正】明治20年11月出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/994440/111
岩倉具經 イワクラ トモツネ p13/113
     正五位勳五等 男爵
     嘉永六年六月十七日生 ※1853年7月22日
夫人梭子 イワクラ ヲサコ
     從三位 大谷光勝 妹
     文久元年正月廿三日生 ※1861年3月4日
住所   東京府麹町區裏霞ヶ関二番地
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/994440/13

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ