◆【東京商科大学卒業生名簿】

矢野二郎は江戸の人 商法講習所創立當時の敎科書 【小山健三伝】昭和5年

矢野二郎は江戸の人 商法講習所創立當時の敎科書 
【小山健三伝】昭和5年

【小山健三伝】昭和5年
   第十四章 東京高商時代  p150/522
 明治二十五年一月八日、    p151/522
君は東京高等商業學校兼勤を、
四月十六日、同校商議委員を命ぜられしが、
九月二十二日、高等商業の兼勤を解かれ、
同日、東京工業學校長手島精一氏不在中の代理を命ぜられ、
十一月十二日、文部大臣秘書官兼文部書記官に任ぜられぬ。
時の文相は子河野敏鎌なりき。
君、時に三十五歳。
  ―略―
京橋區尾張町に開き、商法講習所と命名したりき。
この開塾は明治八年八月のことにして、
實に我國に於ける最初の商業學校なりとす。
森氏が此の商法講習所を設立したる理由は、
福澤諭吉翁の文によりて、汎く世に紹介されたり。
文に曰く。
※福澤諭吉翁の文 ―略―
※福澤諭吉翁の文 ―略―
 明治七年十一月一日  森富田兩君の需に應じて。
    福澤諭吉記す
  ―略―
 翌九年五月、商法講習所は京橋區木挽町十丁目に移り、
東京府廰の管理する所となり、
六月二十二日、矢野二郎氏、東京府商法講習所長となる。
 矢野二郎は江戸の人。
 弘化二年乙巳(皇紀二五〇五年 西暦一八四五年)
 江戸駒込の邸に生る。
 本姓は富永氏、夙に矢野氏を冒す。
 幼名は次郎吉。
 長じて次郎兵衞といひ、後、次郎と稱す。
 晩年好みて二郎と書き遂にこれを通稱とす。
 兄富永冬樹(名判官として世に知られたる人)と共に
 中根半嶺の門に學び、
 別に英語を西吉十郎(後に大審院長たりし西成度)に修む。
 十七歳、外國方譯官となり、横濱に至り、
 運上方(税關)に出仕し、
 十九歳、外國奉行池田筑後守一行に隨行して締盟諸國に至る。
 明治元年、二十四歳、德川氏の士籍を辭し、
 横濱に翻譯所を開く。
 二十八歳、友人森有禮の推擧により、外務省に入り、
 二等書記官となり辨理公使上野景範に隨ひ、
 米國ワシントンに在勤し、滯米四年、
 時には代理公使の任を負ひ、
 明治八年九月歸朝、
 翌九年、商法講習所長となる。
 時に三十二歳。
 爾來、商業敎育のために貢獻すること十有八年。
 東京高商は、森氏によりて生れ、
 矢野氏によりて育てられたるものといふべき也。
 四十九歳、高商校長を辭し、
 六十歳、貴族院議員に勅選され。
 明治三十九年六月十七日逝去す。
 年六十二。
  ―略―
  ―略―  p155/522
 これを聞く、
森有禮氏が京橋區尾張町に開きし商法講習所の創立當時は、
校規いまだ整はず、
敎師は僅かにホウヰツニー、
及び高木貞作の二人のみなりきと。
 商法講習所創立當時の敎科書は左の通りなりき。
 一、本科  ブライヤント氏 ストラトン氏帳合法、
       略式、本式、ウヰランド經濟書、商法律書
       ブライヤント氏 ストラトン氏商用算術、
       スペセリヤン流習字。
 一、豫備科 クワケンホス英文典、ブエータル算術書、
       ケイヘル商法通信作文、語學、綴字、
   (備考)規則書ニハ右ノ如ク本科豫備科ノ二科アレドモ
       豫備科ハ實際之ヲ開始セザリシト云フ
   ―略―
昭和五年十二月十九日印刷
昭和五年十二月廿五日發行 非賣品
編輯兼 株式會社 三十四銀行
發行人 大阪市東區高麗橋四丁目
印刷人 桃谷印刷株式會社
    大阪市東成區鶴橋南ノ町一丁目
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[元東京高等商業學校附設商業敎員養成所卒業者]明治34年7月卒業

[元東京高等商業學校附設商業敎員養成所卒業者]
 明治34年7月卒業

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校附設商業敎員養成所卒業者] p43/108
 明治34年7月卒業 (二三人)
足達丑六   高知
泉屋清次郎  石川
伊藤資生   宮崎
井上廣太郎  香川
臼井源吉   鳥取
打田喜代太郎 三重
織田眞一   福井
小野十郎   福島
加藤 耕   福井
近藤達二郎  京都
鈴木新次郎  静岡
高山經慶   愛媛
田中 融   島根
堤 勝次郎  滋賀
長田捨藏   兵庫
根岸近仁   新潟
福士徳平   岩手
増澤寅次郎  新潟
松村明敏   栃木
松本喜一   富山
村瀬 圭   愛知
山口竹二   佐賀
寄田龍彦   愛知
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/43

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

Wikipedia
東京商科大学 (旧制)
旧制東京商科大学
(きゅうせい とうきょう しょうか だいがく)は、
1920年(大正9年)4月、東京市に設立された旧制官立大学。
略称は「東京商大」。
一橋大学の前身である。
この項では官立東京高等商業学校(東京高商)などの
前身校を含め記述する。
 ―略―

[一橋大学]
http://hit-u.ac.jp/

[元東京高等商業學校專攻部畢業者]明治44年7月~大正9年3月

[元東京高等商業學校專攻部畢業者]
 明治44年7月~大正9年3月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校專攻部畢業者] p42/108
 明治44年7月畢業 (一人)
○銀行科專攻   陳 錫璋  支那

 明治45年7月畢業 (二人)
○銀行科專攻   鄧 以彭  支那
○交通科專攻   楊 紹宗  支那

 大正3年7月畢業  (三人)
○交通科專攻   關 維慶  支那
○領事科專攻   袁  蔚  支那
          關 維恩  支那

 大正5年3月畢業  (二人)
○領事科專攻   陳 楊鑣  支那
          馮 裕芳  支那

 大正7年5月畢業  (一人)
○商工經營科專攻 高  莘  支那

 大正9年3月畢業  (一人)
○銀行科專攻   楊 煥琯  支那
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/42

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

Wikipedia
東京商科大学 (旧制)
旧制東京商科大学
(きゅうせい とうきょう しょうか だいがく)は、
1920年(大正9年)4月、東京市に設立された旧制官立大学。
略称は「東京商大」。
一橋大学の前身である。
この項では官立東京高等商業学校(東京高商)などの
前身校を含め記述する。
 ―略―

[一橋大学]
http://hit-u.ac.jp/

[元東京高等商業學校本科畢業者]大正2年7月~大正12年3月

[元東京高等商業學校本科畢業者]
 大正2年7月~大正12年3月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校本科畢業者、修業者] p41-42/108
 大正2年7月畢業  (七人)  p41/108
洪  楷  支那
左 文誥  支那
馮 裕芳  支那
程 存惠  支那
鄧 昭袁  支那
霍 頴西  支那
劉 青藜  支那

 大正3年7月畢業  (五人)
郭  沛  支那
阮  釣  支那
徐 鍾英  支那
陳 楊鑣  支那
兪 玨兼  朝鮮

 大正4年7月畢業  (二人)
葛 宗楚  支那
舒 興澂  支那

 大正5年3月畢業  (四人)
王 克錫  支那
高  莘  支那
金 敎哲  朝鮮
鐘  愷  支那

 大正6年3月畢業  (四人)
洪 鍾祿  朝鮮
孫  章  支那
劉 以南  支那
劉 作柱  支那
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/41
 大正7年3月畢業  (三人) p42/108
周 宏誠  支那
張 超武  支那
楊 煥琯  支那

 大正8年3月畢業  (九人)
歐陽振德  支那
耿  光  支那
黄  葱  支那
蔡 鳴珂  支那
戴 正善  支那
陳 慶雲  支那
閔 仲武  支那
李 延槻  支那

 大正9年3月畢業  (六人)
袁 丕祐  支那
金 鍾遠  支那
石  璜  支那
莊 維藩  支那
超  烱  支那
張 相時  支那

 大正10年3月畢業 (三人)
張 朝選  支那
李 登滾  支那
魯 觀由  支那

 大正11年3月畢業 (一人)
金 基憲  朝鮮

 大正12年3月畢業 (一人)
韓  琪  支那
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/42

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

Wikipedia
東京商科大学 (旧制)
旧制東京商科大学
(きゅうせい とうきょう しょうか だいがく)は、
1920年(大正9年)4月、東京市に設立された旧制官立大学。
略称は「東京商大」。
一橋大学の前身である。
この項では官立東京高等商業学校(東京高商)などの
前身校を含め記述する。
 ―略―

[一橋大学]
http://hit-u.ac.jp/

[元東京高等商業學校本科畢業者、修業者]明治36年7月~明治45年7月

[元東京高等商業學校本科畢業者、修業者]
 明治36年7月~明治45年7月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校本科畢業者、修業者] p41/108
 明治36年7月修業  (二人)
王 宰善  支那
陸 世芬  支那

 明治38年7月畢業  (三人)
王 環芳  支那
權  量  支那
張 鴻藻  支那

 明治39年7月畢業  (一人)
陳 福順  支那

 明治41年7月畢業  (一四人)
金 天祿  支那
向 瑞琨  支那
高 彤□  支那 ※□=土+犀
呉 ?釗  支那
蒋 以魁  支那
談 茘孫  支那
趙 保泰  支那
趙 連壁  支那
沈 祚延  支那
李 振鐸  支那
李 鳴謙  支那
劉 光笏  支那

 明治42年7月畢業  (一〇人)
尹 定夏  朝鮮
胡 光第  支那
陳 訓旭  支那
張 弘植  朝鮮
陳 錫墇  支那
鄭  釗  支那
楊 紹宗  支那
楊 汝梅  支那
李 涵眞  支那
李 成林  支那

 明治43年7月畢業  (一一人)
尹 教重  朝鮮
呉 會英  支那
呉 鼎昌  支那
周 錫經  支那
周 蓋臣  支那
錢 懋勛  支那
曾  ?  支那
張 競立  支那
鄧 以彭  支那
葉 昌?  支那
劉 輔宜  支那

 明治44年7月畢業  (一四人)
許 世光  支那
金 局泰  朝鮮
高  喆  朝鮮
謝 祖元  支那
張 紹周  支那
陳 昭彦  支那
文  漢  支那
閔 弘基  朝鮮
文 尚宇  朝鮮
余 耀榮  支那
葉  震  支那
羅 上霓  支那
李 志敏  支那
劉 希綱  支那

 明治45年7月畢業  (三人)
袁 永金  支那
關 維恩  支那
關 維慶  支那
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/41

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[元東京高等商業學校研究科竝專攻部卒業者]明治29年8月~明治34年9月

[元東京高等商業學校研究科竝專攻部卒業者]
 明治29年8月~明治34年9月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校研究科竝專攻部卒業者] p31/108
 #印ハ 明治三十二年八月以前ノ卒業者ニシテ
     未タ學士號ノ認可ヲ求メサルモノ
 明治29年8月卒業(研究科) (一人)
            福田徳三   東京

 明治31年7月卒業      (一七人)
○領事科専攻    # 有吉 明   京都
          # 大井寛治   長野
            小林行昌   長野
            瀧井瀧藏   奈良
          # 田中慶三郎  京都
          # 田中都吉   京都
            牧 三良   東京
          # 三木正三郎  徳島
○内外商業慣習専攻   阿曾菊藏   福島
○銀行科専攻      加賀覺次郎  東京
○鐵道科専攻      蒲生保郷   長野
            兒島正一郎  愛媛
            茂木英雄   栃木
○海漕科専攻      安田繁三郎  岐阜
○保険科専攻      三鬼金太郎  東京
            三宅亀三郎  大阪
            矢村 克   東京

 明治32年7月卒業      (一二人)
○領事科専攻 海漕兼修 飯田庸治   茨城
            城戸崎廣三  福岡
          # 瀧本美夫   和歌山
            松村吉則   東京
            村井善次郎  岩手
○内外商業慣習専攻   大村信次郎  東京
○銀行科専攻      磯谷康治   新潟
            内池廉吉   福島
            津村秀松   和歌山

○海漕科専攻      窪川眞澄   香川
○保険科専攻      中村藤一   長崎
            平尾丹治   静岡

 明治34年7月卒業      (一二人)
○貿易科専攻      安藤兼三郎  東京
            鐙谷一郎   山形
            津田五郎   福島
            筒井繼男   岡山
            根岸 佶   和歌山
            古川銀次郎  滋賀
            山内健吉   岐阜
○銀行科専攻      石渡映三   神奈川
            藤本徳治   秋田
            三浦新七   山形
○回漕科専攻      神谷市太郎  兵庫
○保険科専攻      中村眞治   長崎

 明治34年9月卒業      (一人)
○銀行科専攻      青地玄三郎  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/31

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[元東京高等商業學校附屬主計學校卒業者]明治19年7月~明治21年7月

[元東京高等商業學校附屬主計學校卒業者]
 明治19年7月~明治21年7月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校附屬主計學校卒業者] p29/108
 明治19年7月卒業 (一六人)
猪狩勉三   東京
井上 寛   栃木
大辻連太郎  三重
蒲地徳一郎  東京
小林小市   兵庫
清水静太郎  岐阜
杉原由藏   岩手
田中金彦   鹿児島
田中彦兵衛  東京
中野音熊   山口
永井幸次郎  石川
中川芳雄   東京
内藤満一   長崎
山本銈十郎  東京
和田銈之助  東京
和田貞吉   愛媛

 明治20年7月卒業  (二〇人)
秋田宗四郎  栃木
秋山行藏   静岡
朝方清方   東京
粟野金次郎  栃木
石川豊太郎  静岡
石川信剛   茨城
小野久左衛門 東京
尾林宗四郎  群馬
笠間 清   廣島
小林盛枝   廣島
杉崎林直   神奈川
高橋直行   新潟
田中哲夫   岡山
仲 又七郎  東京
中島豹三郎  群馬
二見幸之助  神奈川
畑 農實   茨城
廣瀬市三郎  東京
堀内芳次郎  静岡
目角勘太郎  鳥取
森脇 忠   東京

 明治21年7月卒業 (一九人)
池上齊吉   三重
茨木賀眞   熊本
大谷登喜雄  埼玉
大坪三郎   東京
尾関徳太郎  東京
木村準太   福岡
小磯久次郎  新潟
古津魚足   高知
坂入呈八郎  東京
島谷孝信   東京
戸谷賢次郎  岐阜
野々口勝太郎 東京
三浦正智   愛媛
宮島萬喜多  長野
武藤松太郎  東京
山下勝三郎  長崎
横田嘉兵衛  東京
吉田武延   東京
四本助七   鹿児島
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/29

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[元東京高等商業學校本科卒業者]明治20年3月~明治21年7月

[元東京高等商業學校本科卒業者]
 明治20年3月~明治21年7月
 水島鐵也:明治20年3月卒業

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校本科卒業者]p3/108
 明治20年3月卒業 (一四人) p4/108
天城安政   青森
市邨芳松   廣島
梅田信五郎  廣島
江口定條   高知
小林安之助  東京
須藤十二郎  東京
丹野茂樹   東京
春名鏈之助  埼玉
東 奭五郎  長崎
丸岡久之助  東京
水島鐵也   大分
森田熊太郎  東京
吉田貞太   大分
四屋章之   宮崎

 明治20年7月卒業 (一一人)
岩田謙三郎  千葉
宇尾野藤八  新潟
小原右馬允  廣島
田崎 要   新潟
田中倍次郎  東京
富田勝三郎  滋賀
中川鶴松   長野
滑川桃作   東京
松田好生   熊本
村松亀太郎  千葉
森島清一   京都

 明治21年7月卒業 (二一人)
有村彦九郎  鹿児島
稲田藤次郎  鳥取
五島廣太郎  東京
榎本謙七郎  埼玉
太田正躬   愛媛
各務謙吉   岐阜
錦戸宇門   宮城
窪田熊藏   鳥取
駒井佳三郎  東京
澤田 實   千葉
篠田文次郎  愛知
下野直太郎  岐阜
杉村仙之助  三重
高橋鈴太郎  東京
武田勝太郎  長崎
立花寛藏   岩手
坂野兼通   愛知
松崎萬之丞  千葉
宮崎律三   群馬
米山雄男   長野
吉成英七郎  福島
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/4

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[元東京高等商業學校本科卒業者]明治16年2月~明治19年7月

[元東京高等商業學校本科卒業者]
 明治16年2月~明治19年7月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校本科卒業者] p3/108
 明治16年2月卒業 (八人)   p4/108
新井 貢   群馬
安藤高太郎  東京
小室三吉   徳島
齋藤軍八郎  新潟
長野源太郎  東京
羽生久安   東京
原田貞之助  滋賀
堀越善重郎  栃木

 明治16年9月卒業 (二人)
篠 有道   茨城
福井菊三郎  東京

 明治17年2月卒業 (三人)
大野市太郎  福岡
名倉竹次郎  東京
三戸得一   山口

 明治17年7月卒業 (一六人)
一ノ瀬鐐之助 京都
植野繁太郎  大分
草野安吉   福岡
来島久祐   山口
小島鈴之助  愛知
佐藤鐡三   新潟
鈴木銶之助  千葉
須藤莊一郎  東京
田中元雄   滋賀
陶山與一   島根
蜷川庸吉   静岡
原口松次郎  佐賀
東 富五郎  新潟
藤田鉚之助  東京
宮塚亥之助  東京
山田七郎   東京

 明治18年3月卒業 (七人)
新井金藏   東京
小林貫一   山梨
佐々木要一  廣島
谷 春雄   山口
高柳豊三郎  佐賀
田口義三郎  東京
原 錦吾   東京

 明治18年7月卒業 (七人)
朝比奈孝重  東京
北村七郎   佐賀
久原房之助  大阪
高木鐵太郎  埼玉
西川一平   大阪
福田久徳   島根
藤瀬政次郎  長野

 明治19年3月卒業 (七人)
犬塚幸二   東京
奥村忠三郎  東京
小林喜一   新潟?
佐々木虎太郎 廣島
澤野銀藏   東京
中山三保太郎 神奈川
松尾幹次   新潟

 明治19年7月卒業
伊東雄次郎  東京
岡野熊太郎  石川
兼子初太郎  東京
高野寛三郎  北海道
水野仙吉   東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/4

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[元東京高等商業學校本科卒業者]明治10年3月~明治15年3月

[元東京高等商業學校本科卒業者]
 明治10年3月~明治15年3月

【東京商科大学卒業生名簿. 昭和16年5月末日現在】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/107
[元東京高等商業學校本科卒業者]p3/108
 明治10年3月卒業 (二人)  p3/108
成瀬隆藏   静岡
森島修太郎  東京

 明治10年4月卒業 (一人)
隈本榮一郎  長野

 明治10年7月   (四人)
内村恒之   東京
ジョージ・エ・パアチヤルド 米國
中川榮吉   東京
山口甫吉   静岡

 明治11年4月卒業 (一人)
松下道久   千葉

 明治12年7月卒業 (一人)
倉西松次郎  廣島

 明治14年2月卒業 (四人)
葛城良五   東京
鈴木熊太郎  宮城
鈴木久孝   福島
間島與喜   新潟

 明治15年3月卒業 (四人)
田邊太郎一  静岡
西能長太郎  愛知
羽田桂之進  長野
村上 祐   岡山
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274984/3

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

Wikipedia
東京商科大学 (旧制)
旧制東京商科大学
(きゅうせい とうきょう しょうか だいがく)は、
1920年(大正9年)4月、東京市に設立された旧制官立大学。
略称は「東京商大」。
一橋大学の前身である。
この項では官立東京高等商業学校(東京高商)などの
前身校を含め記述する。
 ―略―

 [一橋大学]
http://hit-u.ac.jp/


記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ