《四元嘉平次・四元義隆の父》【人事興信録. 第13版 下】昭和16年

【人事興信録. 第13版 下】昭和16年
《四元嘉平次》 p895/1002
 勳七等
 咸鏡北道會議員
 淸河商工會議所會頭
 咸北自動車(株)取締役
 海陸運送業
 鹿兒島縣在籍
 妻 民子 明治二八年生
      岡山、堀川貫一 長女
      山陽高女 出身
 男 義正 明治三八年生
      日本大學附屬中學 敎諭
      東京美術學校 出身
 男 義隆 明治四二年生
      東京帝大 政治科 出身
鹿兒島縣 四元幸介の長男にして
明治八年七月出生し後 家督を相續す
夙に神戸・大阪各税關勤務
武豐税關支署長・群山海關長等を歷任し
海陸運送業を營み
現時 前記會社の重役にして諸公職を兼ぬ
趣味 書畫・園藝
宗教 神道
家族
長女 元子 大正元年生
      羅南高女 出身
      東京家政女學校 出身
      井坂仁次郎に嫁す
淸津府朝日町二二
電話 二一四八
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇