大連市内公共醫院

《尾見薫叙勲ノ件:3/5》南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

《尾見薫叙勲ノ件:3/5》南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

 履歴書 p10-16/30
原籍 京都府与謝郡宮津町字柳縄手十三番戸
   尾見 薫
   明治七年八月廿日生
 ―略―
p10/30
尾見薫叙勲-10

p11/30
尾見薫叙勲-11

p12/30
尾見薫叙勲-12

p13/30
尾見薫叙勲-13

p14/30
尾見薫叙勲-14

p15/30
尾見薫叙勲-15

p16/30
尾見薫叙勲-16

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名標題(日本語) 正六位尾見薫叙勲ノ件
階層 国立公文書館 内閣 叙勲裁可書 大正大正15年~昭和元年
   叙勲裁可書・大正十五年・叙勲巻三・内国人三
レファレンスコード A10113026900
所蔵館における請求番号 勲00643100(所蔵館:国立公文書館)
言語 日本語
作成者名称(日本語)  内閣総理大臣若槻礼次郎||関東長官伯爵児玉秀雄
記述単位の年代域    大正14年~大正15年(1925 - 1926)
資料作成年月日     大正14年9月30日~大正15年8月14日
            (1925/09/30 - 1926/08/14)
画像数 30
組織歴/履歴(日本語) 内閣
『国立公文書館・アジア歴史センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
《尾見 薫》明治30年卒業
【京都府立医学専門学校一覧. 明治40年】
明治三十年第二十回卒業生 六十七名 p48/106
《尾見 薫》 京都士族
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《尾見薫叙勲ノ件:2/5》南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

《尾見薫叙勲ノ件:》2/5南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

官秘乙第八七號ノ二 p5/30
p5/30
尾見薫叙勲-05

 功績書 p6-7/30
元南滿洲鐡道株式會社大連醫院長正六位
 尾見 薫
p6/30
尾見薫叙勲-06

p7/30
尾見薫叙勲-07

官秘乙第八七號ノ二 p8-9/30
p8/30
尾見薫叙勲-08

p9/30
尾見薫叙勲-09

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名標題(日本語) 正六位尾見薫叙勲ノ件
階層 国立公文書館 内閣 叙勲裁可書 大正大正15年~昭和元年
   叙勲裁可書・大正十五年・叙勲巻三・内国人三
レファレンスコード A10113026900
所蔵館における請求番号 勲00643100(所蔵館:国立公文書館)
言語 日本語
作成者名称(日本語)  内閣総理大臣若槻礼次郎||関東長官伯爵児玉秀雄
記述単位の年代域    大正14年~大正15年(1925 - 1926)
資料作成年月日     大正14年9月30日~大正15年8月14日
            (1925/09/30 - 1926/08/14)
画像数 30
組織歴/履歴(日本語) 内閣
『国立公文書館・アジア歴史センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《尾見薫叙勲ノ件:1/5》南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

《尾見薫叙勲ノ件:1/5》南満洲鉄道株式会社大連医院院長・大正14年9月辞任

正六位尾見薫叙勲ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク p1/30
 大正十五年八月十四日 内閣総理大臣若槻礼次郎
p1/30
尾見薫叙勲-01

大正十四年十一月二十一日 p2/30
正六位尾見薫叙勲ノ件別紙ノ通議定候条此段允裁ヲ仰ク
p2/30
尾見薫叙勲-02

大正十四年十一月二十一日 p3/30
 叙勲議案 正六位尾見薫
右ハ明治三十年九月
京都府療病院医員任命以来
同府医学校助教授
京都医科大学助手
台湾総督府医院医長兼同府医学校教授ト為リ
同四十二年八月在官ノ儘
南満洲鉄道株式会社大連医院医長
大正五年九月同院副院長
同八年七月同院長兼医長ニ歴任シ
本年九月辞任シタル者ニシテ
其卓絶セル手腕ニ依リ起死回生ノ恵沢ニ浴シタル者
挙ケテ数フヘカラス
就中台湾及満洲ニ莅任以来勉メテ
支那官民並知名外国人ニ接近シ
其卓絶セル技能ヲ以テ難症苦患ヲ治療シ
大ニ我カ医術ノ声価ヲ発揚シタル
p3/30
尾見薫叙勲-03

ノミナラス p4/30
彼我国交上裨益セシ所尠カラス其間
大正四年
日支交渉紛糾ノ際
日置公使ノ負傷ヲ治療シテ
公使ノ活動ヲ容易ナラシメ又
本年一月
芳澤公使ノ負傷ニ際シ
一肢ヲ切断セサルヘカラサル危難ヲ轉シテ
全治ニ至ラシメ同公使ヲシテ
日露交渉及奉直戦争ノ時局ニ
善処セシメタルカ如キ或ハ
大正十二年
関東震災ノ当時
五十名ノ救護員ヲ率ヒテ横濱ニ急行シ
僅々十五日間ニ
一萬五千餘ノ傷病者ヲ収容治療シ
九月二十五日ヨリハ
東京ニ臨時病院ヲ設ケ
翌年三月末ニ至ル間ニ
十一萬八千餘ノ傷病者ヲ収容治療シタル等
国家社会ニ貢献セシ功績洵ニ顕著ナリト認ム
依テ関東長官ノ稟申ヲ勘査シ
勲等ヲ擬議スル左ノ如シ
叙勲四等授瑞寶章
p4/30
尾見薫叙勲-04

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名標題(日本語) 正六位尾見薫叙勲ノ件
階層 国立公文書館 内閣 叙勲裁可書 大正大正15年~昭和元年
   叙勲裁可書・大正十五年・叙勲巻三・内国人三
レファレンスコード A10113026900
所蔵館における請求番号 勲00643100(所蔵館:国立公文書館)
言語 日本語
作成者名称(日本語)  内閣総理大臣若槻礼次郎||関東長官伯爵児玉秀雄
記述単位の年代域    大正14年~大正15年(1925 - 1926)
資料作成年月日     大正14年9月30日~大正15年8月14日
            (1925/09/30 - 1926/08/14)
画像数 30
組織歴/履歴(日本語) 内閣
『国立公文書館・アジア歴史センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ