野口正利議員(前)

《野口正利議員》上豊田保育所跡地について:令和2年第3回京丹波町議会定例会(第2号)令和2年9月4日(金)

《野口正利議員》上豊田保育所跡地について:
令和2年第3回京丹波町議会定例会(第2号)
令和2年9月4日(金)

令和2年第3回京丹波町議会定例会(第2号)
       令和2年 9月 4日(金)
       開 議 午 前 9 時 0 0 分
 p01-76
〔画像〕p01/76

p52/76
〇議長(梅原好範君) これで隅山卓夫君の一般質問を終わります。
 次に、野口正利君の発言を許可します。
 2番、野口正利君。
〇2番(野口正利君)
 2番議員、野口正利、ただいま議長より発言の許可をいただきました。
 通告書に従い一般質問をいたします。
 p52-76
〔画像〕p52/76

p53/76
一般質問に入ります前に、
初めに終戦日を迎え、この季節になりますと、
戦争の二文字を避けて通れません。
人類の永遠テーマだろうと思います。
政治の最大の責任と感じますことから、
少しお付き合いをいただきたいと思います。
 ―略―
R020904kaigi_p53
〔画像〕R020904kaigi_p53

p54/76
 ―略―
日本が平和であり続けるためには、
日本からアメリカ軍基地がなくなることかもしれません。
私が政治の立場で戦争、敗戦、終戦を検証すればこのようになります。
R020904kaigi_p54
〔画像〕R020904kaigi_p54

p54/76
長々語らせていただきましたが、それでは通告書に従い質問を行います。
まず初めに上豊田保育所跡地についてですが、
同和対策事業の一環として三十数年前に建てられた保育所ですが、
認定こども園が建設されますと、上豊田保育所が跡地になります。
p55/76
振り返れば、これほどまでに成長した事業はありません。
本町においても女性活躍社会に貢献できる場となったことと併せ、
幼児教育の重要性を感じます。
同和対策事業による安倍政権下で同和問題が解明できたことは、
ルネサンス発祥の地として歴史的な位置づけになると思いますが、
認定こども園建設後における上豊田保育所跡地の活用について、
お考えがあればお伺いをいたします。
 p54-76
〔画像〕p54/76

p55/76
〇2番(野口正利君)
 よく歴史の話をするなと忠告を受けていますが、
 今が歴史をつくるとき、今が歴史になる、今が歴史の話をしている、
 そういう考えでありますので、これだけは譲れません。
 先人の残した足跡には大きな知的財産があります。
 上豊田保育所のあるところ、
 ここは伊勢七郎右衛門殿御知行をもって、
 殿山と言われているところです。
 同和問題の解消は本町の、
 もしかして日本のルネサンスの幕開けになるものと確信をいたします。
 p55-76
〔画像〕p55/76
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

紅村(京丹波町豊田)文政元年(1818)嘉永元年(1848)大嘗會の主基田【船井郡誌】大正4年【大典義解】大正4年

紅村(京丹波町豊田)
文政元年(1818)嘉永元年(1848)大嘗會の主基田
【船井郡誌】大正4年【大典義解】大正4年

【大典義解】
 〇踐祚(受禪)、卽位、大嘗祭一覽  p74-79/82

御歷代    仁孝天皇
踐祚(受禪) 文化十四年丁丑(紀元二四七七)
       三月二十二日乙丑受禪
      ※文化14年3月22日:西暦1817年5月7日
卽 位    文化十四年丁丑(紀元二四七七)
       九月二十一日壬戌
      ※文化14年9月21日:西暦1817年10月31日
大嘗祭    文政元年戊寅(紀元二四七八)
       十一月二十一日乙卯
      ※文政1年11月21日:西暦1818年12月18日
悠紀 主基  近江 丹波

御歷代    孝明天皇
踐祚(受禪) 弘化三年丙午(紀元二五〇六)
       二月十三日己亥踐祚
      ※弘化3年2月13日:西暦1846年3月10日
卽 位    弘化四年丁未(紀元二五〇七)
       九月二十三日己亥
      ※弘化4年9月23日:西暦1847年10月31日
大嘗祭    嘉永元年戊申(紀元二五〇八)
       十一月二十一日辛卯
      ※嘉永1年11月21日:西暦1848年12月16日
悠紀 主基  近江 丹波
大正四年十月二日印刷  大典義解
大正四年十月五日發行  定價金六拾錢 送料金六錢
著 者 神谷初之助
發行兼 東京市京橋區新榮町五丁目三番地
印刷者 合資會社 吉川弘文館
    代表者 吉川半七
印刷所 東京市京橋區弓町十三番地
    千代田印刷株式會社
發行所 合資會社 吉川弘文館
    振替東京二四四番
    電話京橋二九九番
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年06月22日
《野口正利議員》〔2/2〕
平成30年第1回京丹波町議会定例会(第2号)平成30年3月8日
また、仁考天皇が即位された1818年のときには、
  ※仁孝天皇
大嘗祭において、主基方屏風に和歌が残されているほどであります。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年06月26日
須知庄左衞門を稱して藤堂氏に仕へたりと。【船井郡誌】大正4年
【船井郡誌】大正4年
五、名勝舊蹟 p148/196
紅村 歌の名所にして、
   高屋川の岸に九手梅存す。
   文政元年、 ※文政元年:1818年5月
   嘉永元年  ※嘉永元年:1848年4月
   兩度の大嘗會に主基田に卜定せられたり。
   文政元年  ※文政元年:1818年5月
   主基方御屏風に
     けさよりも夕は梅の咲きみちて
        日影に匂ふ くれなゐのむら
   とあり。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

議長:一般質問では質疑をしてください(野口正利君)これも質疑ですか[京丹波町議会]令和1年12月5日

議長:一般質問では質疑をしてください
(野口正利君)これも質疑ですか
[京丹波町議会]令和1年12月5日

君津市議会 質問と質疑の違い
      掲載日:2017年1月27日更新
質問
質問質疑は、違うのですか。

回答
議会には、議案等を審議するだけでなく、
執行機関である市を監視するという役割もあります。
このため、市が行う事務に関して質問し、
見解等を求めることが認められています。
これを一般質問といい、本会議で行われます。

これに対し、
提出された議案の疑義を提出者(市長や議員など)にただす場合など、
議題となっている事件の疑義をただすことが質疑で、
本会議及び委員会で行われます。
 君津市議会 質問と質疑の違い
〔画像〕君津市議会 質問と質疑の違い
※追記:2020/03/31 19:45
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
 令和元年12月 5日(木)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分
1 議事日程
  第 1 会議録署名議員の指名
  第 2 諸般の報告
  第 3 一般質問
p01[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
〔画像〕p01[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]

○議長(梅原好範君) 野口君。 p77/86

○2番(野口正利君) 
少し時間がありますので。
4日から人権週間に当たっております。
私もこの2年間を通じて、一番重く感じたのは、戦争についてであります。
12月8日、この日は太平洋戦争の開戦の日であります。

政治家の立場で、
「薩摩の人間、長州の人間はなぜ戦争したがるのか」、
そのヒントを福島県の戊辰戦争にみつけられます。

「ナチスドイツに学ばなければいけない」という言葉で、
戦争相手国が戦力強化します。

「イラク戦争は間違いだった」で、
テロを警戒しなくてはいけなくなりました。

「戦争はしないと言ってるんだ」と言って、
戦闘機100機、これらの言葉の流れを受けて、結果、
「戦争して北方四島をとるしかない」、ついには戦争してしまった。
A級戦犯の東条英機になってしまうわけです。

なぜ戦争をしたがるのか、
福島県の戊辰戦争、
「勝てば官軍、負ければ賊軍」の言葉にあるように、
御所に大砲を撃ち込んで天皇の命を狙った人間が、
「官軍」ではおかしいわけです。

長州の人間が「賊」やのに、
会津の人が「賊」にされるのもおかしな話です。

150年たって、戦争の傷が消えないのに、
戦後74年で戦争相手国の傷が消えるわけがないと思います。

薩摩・長州の人間の悪事の数々を働いた上、
都合よく、同和地域を作って世間の目を
同和地域に向けさせたその責任は大きい、私は思います。

忌み嫌う数字、4と9がありますが、
4は「死」を植えつけられて、9は「苦しむ」と・・・。

○議長(梅原好範君) 
野口議員発言の途中ですが失礼します。
・・・質疑の方をしていただきますようにお願いいたします。

○2番(野口正利君) 
質問ではありませんので。

○議長(梅原好範君) 
一般質問では、質疑をしてください。
p77[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
〔画像〕p77[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]

○2番(野口正利君) p78/86
これも質疑ですか。わかりました。

○議長(梅原好範君) 
質疑に変えていただきますよう、お願いします。

○2番(野口正利君) 
「苦しむ」と洗脳されており、
なぜ9が宮殿、お宮、神社、神社の宮にならんのか。

4、4という字も漢字にすれば
「国がまえの中に八を入れて閉じるわけだから、国づくり」
を意味する数字であります。

しかも、国語辞典で平仮名50音のうち、
「し」から始まる言葉が圧倒的に多いのは皮肉な話ではあります。

日本で朝鮮人が差別されるのは、植民地差別があるからで、
なぜ戦争をしたがるのか、「戦争に行かせる人間」と
「戦争に行かされる人間」があって、
戦争に行かせた人間の金もうけであります。

情報の社会にあって、
2,000兆円をリヒテンシュタインに隠していた
という情報があります。

ほんまかいなと思うんですけども、
ほんまかどうか、
本当としたら
それは戦争に行かせた人間の戦利品ということであれば、
つじつまが合います。

戦争は、日本の国の問題ではなく、
薩摩と長州の人間の問題であると強調して、質問を終わります。

○議長(梅原好範君) 
これで、野口正利君の一般質問を終わります。 
p78[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
〔画像〕p78[令和元年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
議会だより京丹波 第65号
[令和2年2月17日]発行 京都府京丹波町議会
一般質問○ここが聞きたい
野口正利議員 p9/18
「持続する地域づくり」へのかかわりは
No65-議会だより・200217_page009
〔画像〕No65-議会だより・200217_page009
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2020年03月18日 04:00 ◆京丹波町 議会
京丹波町議会議員の方々:議場で居眠りは止めましょう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《野口正利議員》近代化・戦前の日本・江藤新平・憲法改正・ナチスドイツ[京丹波町議会定例会]令和元年6月7日

《野口正利議員》近代化・戦前の日本・江藤新平・憲法改正・ナチスドイツ
[京丹波町議会定例会]令和元年6月7日

[令和元年第2回京丹波町議会定例会(第2号)]
 令和元年 6月 7日(金)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分

○2番(野口正利君) p51/70
 私は、明治150年で目が覚めまして、
同和地域にさせられて、
明治150年は祝えないというふうに主張しました。
 ―略―

 戊辰戦争から150年の間の大戦で、 p52/70
アメリカが日本の国を支配しているのは、
薩摩と長州の人間であることは、
情報として間違いなく知り得ているはずであります。
改めて、広島の原爆を見直しました。
広島県の隣が山口県で、長州であります。
その長州の犠牲になったのが広島であると解釈すれば、
結果、アメリカの戦略が戊辰戦争より続く長州の人間に
武器を売ることだったと解釈できると思います。

 近代化という文字、言葉の中で、
戦前の日本は人間の住めるような時代ではなかったことは、
江藤新平が物語っています。
今、憲法改正を前に、ナチスドイツに学ばなければいけない、
この言葉の整理と、
イラク戦争は間違いだった、
この整理だけはしておく責任があるはずであります。
 p52[令和元年第2回京丹波町議会定例会]
〔画像〕p52[令和元年第2回京丹波町議会定例会]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[近代日本人の肖像]国立国会図書館
《江藤新平》えとう しんぺい
(1834〜1874)
職業・身分    政治家
出身地(現在)  佐賀県
生没年月日    天保5年2月9日〜明治7年4月13日
        (1834年3月18日〜1874年4月13日)
号・別称等    胤雄(たねお)南白(なんぱく)
解説
父は佐賀藩士。藩校弘道館に学ぶ。
尊王攘夷運動に加わり、その後開国論を唱える。
藩吏となるが文久2年(1862)脱藩し皇権回復の密奏を図り失敗、
藩から永蟄居を命ぜられる。
明治元年(1868)新政府成立後、徴士として出仕、江戸遷都を提唱。
文部大輔、左院副議長などを経て5年司法卿となり、
司法制度整備や民法制定などに尽力した。
6年参議となるが征韓論争に敗れて下野。
7年民撰議院設立建白書に署名。
同年帰郷後、征韓党の首領となり、
佐賀の乱を起こすが敗北し、処刑された。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

明智光秀は上豊田出身だったという説…《野口正利議員》令和元年第2回京丹波町議会定例会

明智光秀は上豊田出身だったという説…《野口正利議員》
令和元年第2回京丹波町議会定例会

令和元年第2回京丹波町議会定例会(第2号)
 令和元年 6月 7日(金)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分

○議長(篠塚信太郎君) p48/70
 これで、森田幸子君の一般質問を終わります。
 次に、野口正利君の発言を許可します。
 2番、野口正利君。

○2番(野口正利君)
 議席番号2番、野口正利。
 ただいま、議長より通告をいただきました。
通告に従い、質問に移らせていただきます。
 まず初めに、地方衰退について質問をいたします。
 ―略―

○2番(野口正利君) p49/70
 戦前の日本を支配し、崩壊させたのは、
薩摩・長州の人間であることは明らかです。
復元と復興にかかる請求を、
薩摩・長州の人間に送ってもよいのではないかと思うのですが、
これで新庁舎が二つか三つほどは建つと思いますが。

 それでは、続きまして、2点目の活性化について、質問いたします。
 来年、NHKテレビで、明智光秀主演の大河ドラマが放映されます。
このことを受け、
各市町では地元の活性化に向け、取り組みがされています。
明智光秀の出生から青年期まで、
不詳となっているので、 p50/70
ここで「説」を立てて推理をはたらかせることは、
歴史ロマンを掻き立てる違った意味で活性化になると思います。
突破口をつくりたいと思います。

 余りにも共通点が多過ぎることから、
明智光秀は上豊田出身だったという説を立てまして、
これから立証してみたいと思います。

 歴史学者の奈良本辰也さんが、今から40年ぐらい前に、
戦国時代の武士は漢字を読める人間が少なかったと、
何かの本で読んだことがありました。

 まず、
1点目に、漢字の読める人間、
2点目に、朝廷と通じ合う人間、
3点目に、明智十兵衛光秀の十と十兵衛の衛、
それから光、光秀の光、そして、
中台の天下橋、ここから引き返したという言い伝えがあります。
その橋、名前が天下橋ということになっております。
それから、十兵衛の池、
ここは光秀がつくったというふうに伝わっております。

 天正8年正月17日、明智光秀の丹波攻略により、
市森城は落城、
市森城城主須知出羽守元秀の養子で山内孫十郎定家の子、
定信が須知定信で、山内氏は丹波の国紅村城主とあります。
つまり、上豊田から養子に行って、
城主に須知定信がなっているということです。

 それから、青蓮院門跡寺源、
その末寺常住院領としての山内庄があったところです。
ここは天ヶ棚というところがそうなんですけれども、
ここに朝廷と深い関係にあること、
そして山内孫十郎定家の十、明智十兵衛の十、
それから伊勢七郎右衛門の衛、
この伊勢七郎右衛門という人物は、平安時代の人物で、
伊勢七郎右衛門御殿知行、
紅村がこの領地であったというふうにあります。

 ちなみに、この殿山というところがあって、
今、保育所が建っているところからグラウンドにかけてがそうです。
が、伊勢七郎右衛門を指していると思われます。

 あわせて、住民センターの前に道土橋となっていますが、
道の土の橋と漢字で書かれてありますけれども、
発音が「どうどうばし」で、馬をここで休めたところで、
馬をとめるときの発音が「どうどう」という、
そこからきていると思います。

 そして光秀の光、寺の山号が石光山の光、
一般人にはわかりにくいと思いますけれども、
坊さんであれば、石光山は石山寺とわかるはずですが、
石山寺は文化庁が日本遺産に認定したお寺で、
奈良の東大寺、京都の東寺、北野天満宮と関係の深いお寺です。

 明智氏のこの名字については諸説あるようですが、
朝廷から賜った惟任という姓、
それまでは私は片山氏を名乗っていたとみています。
片山十兵衛光秀から惟任十兵衛光秀になって、
紅村の村内、村の中に山内村と紅神殿があって、
そして山内村の少し離れたところに10数軒の片山地域があって、
この片山氏は山内氏と同じ藤原氏北家の流れを汲む氏族であるとあること。

 以上から、 p51/70
片山地域出身の明智光秀を主張して、突破口にしたいと思います。

 全国版ですので、宣伝費もかかりません。
本町での取り組みがあれば、お伺いいたします。
 ―略―

○2番(野口正利君)
 私は、明治150年で目が覚めまして、
同和地域にさせられて、
明治150年は祝えないというふうに主張しました。
そうしたら、京都市内に住む多くの人も、
相当被害に遭ったので、祝えない人たちです。
それから、徳川家康の末裔に当たる人、
この人も300年で終わってしまって、族にさせられて、
それから徳川幕府のために多くの命を犠牲になった人のことを思えば、
150年は祝えないというふうに思いますし、
天皇陛下も御所に大砲を撃ち込まれて、
150年は祝えない、その人だろうというふうに思います。
 明智光秀をして、
これから名誉革命が起こることを予言をしておきます。

 それから、三つ目、憲法改正について、お伺いをいたします。
 憲法改正は、日本の将来を占う上で重要な関心事であります。
戦争のない平和な国は、世界共通、万民の願いであります。
私は戦争を放棄した国が勝つというふうに考えております。
戦前と戦後の日本を、
戦前は薩摩・長州の支配、
戦後を薩摩・長州が統治した日本と見ると、
日本の様子がよく見えてくるわけですが、
戦後、憲法はアメリカの関与が大きいとされています。
 ―略―

 続きまして、 p52-54/70
4点目の天皇制について、質問をさせていただきます。
 ―略―
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2019年07月26日 04:05 ◆京丹波町 野口正利議員
明智光秀が引き返したと言い伝えのある「天下橋」(中台地内)野口議員:
京丹波 議会だより[令和元年7月17日]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2019年09月02日 05:06 ◆京丹波町 議会
京丹波町議会議員16名の一般質問回数(8議会):
令和元年9月1日作成
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

明智光秀が引き返したと言い伝えのある「天下橋」(中台地内)野口議員:京丹波 議会だより[令和元年7月17日]

明智光秀が引き返したと言い伝えのある「天下橋」(中台地内)
野口議員:京丹波 議会だより[令和元年7月17日]

京丹波 議会だより 第62号
[令和元年7月17日]
発行 京都府京丹波町議会

 野口正利議員 p8/18
「明智光秀は上豊田出身だった」仮説を
立てて活性化の突破口に
 「明智光秀は上豊田出身だった」
〔画像〕「明智光秀は上豊田出身だった」

明智光秀が引き返したと言い伝えのある
 「天下橋」(中台地内)
〔画像〕「天下橋」(中台地内)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京丹波町 議会構成 [2017年12月8日]ID:63
 常任委員会 議会広報常任委員会
 議会広報常任委員会
〔画像〕議会広報常任委員会
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

大久保村(現京丹波町)此邊[朝倉山椒]多し:西北紀行 貝原益軒【紀行文集. 続】明治33年

大久保村(現京丹波町)此邊[朝倉山椒]多し:
西北紀行 貝原益軒【紀行文集. 続】明治33年

【紀行文集. 続】明治33年
  西北紀行  貝原益軒 p188/530
園部(鳥羽より一里あり)は小出伊勢守殿在所なり。
宅あり。町長く民屋良(みんおくよ)からず。京より九里。
是より西に篠山道あり。但馬へ行く道なり。
三戸野嶺(みとのたうげ)(園部より一里)上下一里あり。
坂は嶮(けは)しからず。
坂の上に民家あり。其所を嶺(たうげ)と云ふ。
俗に云 山椒太夫が關を居(すゑ)し所也
(此邊船井郡也)
大久保村。
爰(こゝ)に遠見岩。強盗岩など云大石あり。
中世此邊盗賊多かりし故此名ありと云。
此邊[朝倉山椒]多し。
又 子(み)の小なるをば。
里民[びんせう]と云。
[びんせう]は何國にも之ある尋常(よのつね)の山椒也。
朝倉の木には刺(はり)多し。
 p191【紀行文集. 続】明治42年
〔画像〕p191【紀行文集. 続】明治42年
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年04月22日 06:50 ◆京丹波町 野口正利議員
紅村は名所也・山内村あり土佐太守山内氏の先祖
【西北紀行 2巻】貝原篤信 記:正徳3 [1713]
  【船井郡誌】大正4年(1915)
  貝原益軒の西北紀行に
  「山内村あり、
   是れ土佐太守山内氏の先祖の住めりし所なりとぞ、
   此邊朝倉山椒多し云々」とあり。
  ※朝倉山椒:大久保村の項
朝倉山椒多し p12/51
 p12【西北紀行 2巻】1
〔画像〕p12【西北紀行 2巻】1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[丹波人物史] 山椒太夫
山椒太夫の素性を語る口碑 ・伝承は少ないが
算所・産所等の地名考からか?
主に丹波国氷上郡(現:丹波市)の人との伝承もあります。
丹波史年表に朱雀天皇の天慶8年 (945)
久下村の山椒太夫が丹後由良に移るとある!?。
丹波市山南町池谷は朝倉山椒の特産地で、
久下(山椒)五郎兵衛(池谷久下氏の祖)は京都御所の山椒御用を承り、
亀岡付近に山椒畑を所有して
領主に献上・領主より江戸へも献上されています。 
丹波市氷上町石生は石負(イソウ)長者の名の所縁か?
・・・山椒を売って業とし、
後に丹後由良に移り千軒長者と呼ばれたとの伝承もある。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Cafe あきのり
南丹市会議員 山下秋則(あきのり)のブログ
2019年7月 2日 (火)
6月議会報告紙 アップします
みらいねっと南丹 「パートナーシップ38号」
南丹市議会議員 山下あきのり 議員活動紙
 「朝倉山椒」
〔画像〕「朝倉山椒」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

餘子村 村長 木島恒太郎【西伯之資力. 大正11年10月調】

餘子村 村長 木島恒太郎【西伯之資力. 大正11年10月調】

【西伯之資力. 大正11年10月調】
  餘子村(地價二百圓以上) p13-14/88
  餘子村          p73/88
村  長    木島恒太郎
村會議員    阿部藤吉
同       阿部藤一
同       高見甚太郎
同       竹中建二
同       屋敷六太郎
同       石長庄太郎
同       田多正生
同       上灘元榮
同       竹安繁松
同       寺澤金次郎
同       景山長三郎
同       稻岡勝太郎
郡會議員    前 仙藏
校長兼訓導   松篠 允
在郷軍人分會長 納原 盛
靑年團長    松篠 允
處女會長    松篠 允
村農會長    南 光藏
大正十一年 十 月十五日印刷
大正十一年十一月十二日發行
    定價 金壹圓五拾錢
編輯兼 鳥取縣米子町中町三十一番地
發行者 池内磯衞
印刷者 大阪市西區阿波座中通二丁目四番地
    井下精一郎
印刷所 大阪市西區阿波座中通二丁目四番地
    井下書籍印刷所
發行所 鳥取縣米子町中町三十一番地
    西伯資力調査部
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年04月26日 06:18 ◆京丹波町 野口正利議員
《船井郡高原村 紅村義塾 木島恒太郎》【船井郡誌】大正4年
紅村義塾は
島根縣人 木島恒太郎が ※島根県⇒鳥取県
明治九年頃 大字豐田に開設したるものなり、
經書、史書を授け塾生十名内外あり、
二三年にして閉鎖したり。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

屯田兵召募合格者採用の件:和歌山縣知事 沖守固・陸軍大臣 伯爵 大山巖殿・明治27年8月

屯田兵召募合格者採用の件:
和歌山縣知事 沖守固・
陸軍大臣 伯爵 大山巖殿・
明治27年8月

受領番號 壱第七五三號  廳名 和歌山縣
件名 屯田兵召募検査合格者採用ノ件
   提出 二十七年八月廿九日
次官ヨリ和歌山縣知事ヘ通牒案
屯田兵召募検査合格者採用之義ニ付再
C03030862500-1
〔画像〕C03030862500-1

應御稟請有之候處
右ハ新平民ヲ屯田兵ニ採用セサル内規ハ無之候
尤モ曩ニ御稟請之
―略―
検査ヲ行ハス直ニ採用スルノ趣意ニハ無之候条
其後改正相成候
屯田兵召募規則及本年當省告示第四號ニ依リ
更ニ出願ノ上検査ヲ受ケシムヘキ義ト
御承知有之度
此段及通牒候也

 高級副官ヨリ屯田兵参謀長ヘ通牒案
別紙甲號之通 和歌山縣知事ヨリ稟請有之
C03030862500-2
〔画像〕C03030862500-2

候ニ付 乙號之通 次官ヨリ同知事ヘ通牒相成候条為
御心得此段及通牒候也
 逐テ罹災民ニシテ本年ノ召募ニ漏候者ハ
 成ルヘク的多数召募相成度趣意ニ候条
 此段添テ及通牒候也  八月廿九日

 高級副官ヨリ第四師団参謀長ヘ通牒案
本年陸軍省告示第四號ノ通
来廿八年ニ於テ移住セシムヘキ屯田兵ハ
 ―略―
C03030862500-3
〔画像〕C03030862500-3

 ―略―
 陸軍省 第二二四四號  八月廿九日
C03030862500-4
〔画像〕C03030862500-4

陸軍省受領 壹第七五三號  軍二第五三〇 八月廿七日
 第五一八九號
   屯田兵召募合格者採用ノ義ニ付稟請
縣下大洪水罹災民ヲ屯田兵採用方ニ關シテハ
從來屢々稟請仕候次第モ有之
本年四月一日
京第七号ヲ以テ撿査合格者ニシテ
採用セラレサル者五十七戸
翌年廻シ御採用ノ義及稟請置候處
四月十九日付ヲ以テ
児玉陸軍次官ヨリ稟請ノ通
御詮議可相成㫖通牒ニ接シ
難民ノ幸福無此上義ニ有之候
然ルニ右五十七戸ハ合格者中
新平民十八戸ヲ除キタル數ニシテ
當時召募官ヨリ
新平民ハ採用不相成御内規ニ付
可相省㫖指示有之已ヲ得ス
一旦相省キ置候得共
退テ考フルニ既ニ等シク
C03030862500-5
〔画像〕C03030862500-5

撿査ヲ受ケシメ合格ノ上
之ヲ省クニ其幾分ヲ撰抜スル義ニ候ハヽ
諭示ノ方便モ相立候得共
罹災地ノ合格者ハ悉皆採用相成候場合ニ於テ
獨リ新平民ニ限リ其恩典ニ與ル■ハサルハ
真ニ愍然ノ至リニシテ
之ヲ説諭スルノ途モ無之
殊ニ其人物等ヲ調査スルニ
概ネ皆相當ノ教育モ相受ケ居リ
通常平民ト毫モ差違無之
就中陸軍兵役ニ服シ一等卒ニ相成
現ニ豫備ノ兵籍ニ在ルモノモ有之且
前年ニ於テハ同種族ノモノヨリ採用ノ實例モ尠カラス
就テハ今更ラ甚タ御手數ノ義トハ相考候得共
前叙ノ事情御洞察ノ上
出格ノ御詮議ヲ以テ右十八戸
御差加ヘ被下度此段再應稟請候也
C03030862500-6
〔画像〕C03030862500-6

明治二十七年八月廿五日
    和歌山縣知事  沖 守固
 陸軍大臣 伯爵 大山 巖殿
C03030862500-7
〔画像〕C03030862500-7
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード C03030862500
件名 屯田兵召募合格者採用の件
   防衛省防衛研究所 陸軍省大日記 壱大日記
   壹大日記 明治27年8月
【 画像数 】7
作成年月日 明治27年8月
作成者   和歌田県知事 沖守国
     ※和歌山県知事 沖守固
組織歴   陸軍省
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《野口正利議員:本町における人権侵害など》平成30年9月第3回京丹波町議会定例会(第2号)

《野口正利議員:本町における人権侵害など》
平成30年9月第3回京丹波町議会定例会(第2号)

平成30年第3回京丹波町議会定例会(第2号)
 平成30年 9月 6日(木)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分 

○2番(野口正利君) 議席番号2番、野口正利です。 p17/64
通告に従い、一般質問をさせていただきます。
 ―略―
 相談があって救われた命は、相当数あるようにも感じますとき、
これは、今の政治社会がもたらしたものと深く認識するものです。 p20/64
虐待は絶対許さない、だけではなしに、
今の政治そのものに問題があるのではないかと考え、
そのたどりついたところ、根底には、民主主義がありました。

 ここに、大変貴重な資料があります。
「自分のルーツを1000年たどる技術」の著者で、
行政書士の丸山 学氏が安倍総理と麻生元総理が親せきだということで、
家系図をたどってわかった歴代総理の異常な親戚関係。
 断りのようなところがあります。
「私はふだん、ご依頼人様から依頼を受けて、
その方の直系の祖先について調べるという仕事にしています。
家系というのは、非常に多くの個人情報を含むものですので、
誰のものでも勝手に調べるというものではありません。
私が依頼を受ける際にも、厳格に本人確認を取らせていただき、
その上で、その方のご先祖様についてのみ調査を行うようにしています。
今回は、公人である歴代内閣総理大臣につきまして、
周知の事実として公になっている情報のみから家系図を作成してまいりました」
ということで、
安倍総理や麻生元総理は、長州藩、薩摩藩の末裔です。
明治政府から今日まで、総理大臣が持ち回りになって、
結局そこに民主主義なんてものは存在しないと指摘されています。
いわゆる国民が主権でない社会を、我々は生きていることになります。

 だったら、これは憲法違反になりませんか。
民主主義ではあり得ない今回の事件だと思います。
300906kaigi-p20
〔画像〕300906kaigi-p20

民主政治の犠牲になった結愛ちゃんであったと言えると思います。 p21/64

 民主政治がなされていないという結果に至ったことは、
今後の私の、私自身の課題として、犯罪の一歩手前に人権問題があって、
虐待の一歩手前に結愛ちゃんの手紙がある。
この結愛ちゃんの手紙が、パパのせいではない、ママのせいでもないと訴えている姿に、
結愛ちゃんの手紙から、民主主義の始まりの第一歩となることを結愛ちゃんに誓って、
深く記憶の中に残し、いつまでも心の中で生き続ける結愛ちゃんでありたいと思います。

 8月4日に和知ふれあいセンターで人権映画会がありました。
「彼らが本気で編むときは」のタイトルで、
トランスジェンダーの作品でありましたが、
多くの人権問題が含まれていました。
家庭内の問題、学校内の問題、いじめの問題、
高齢者の問題、性の問題、女性・母親の問題、
同和問題等、特に同和問題について、私も同和地域に住んでまして、
特にその辺のところは敏感になっておりました。
特に同和問題について、気づかれた方はないと思うんですけれども、
1シーンあったように思います。

 それは、小学校5年生の2人が階段を上っていくとき、左手にお墓が並んでいました。
そのシーンです。
人生の階段を上っていき、行きついたところに誰もが必ず死を迎えます。
生の平等、死の平等があるところに、同和問題を感じたところです。
相手の気持ちを考え、違いを認め合う心が、未来につながる人権の世紀、
問題の解決のヒントがこの作品のそれぞれのシーンの中に含まれていました。

 楽しみながら人権問題を学ぶことができました。
今後、より多くの方の参加で人権感覚を高めていただくことを期待するものです。
 そこで、本町における人権侵害など、課題について伺いたいと思います。

○議長(篠塚信太郎君) 太田町長。 
 ―略―
300906kaigi-p21
〔画像〕300906kaigi-p21
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年11月30日 14:16 ◆京丹波町 議会
[京丹波町議会:一般質問]《議員別》《所属会派別》
平成25-29年(16議会)+平成29-30年(5議会)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ