◆産業設備営団

[産業設備営団・損失見込み額]昭和21年8月15日

[産業設備営団・損失見込み額]昭和21年8月15日

産業設備營團関係資料 p1/4
(一)特殊預金(約壱千四拾件)
(昭和二十一年八月十五日現在)
0154-1
〔画像〕0154-1

(二)特殊金錢信託(三十五件)  p2/4
(昭和二十一年三月二十五日現在)
0154-2
〔画像〕0154-2

(三)政府保證産業設備營團特殊借入金 p3/4
(昭和二十一年八月十日現在)

 第六十六條但書により主務大臣の指定するもの
0154-3
〔画像〕0154-3

政府補償融資額(二一、三、三一 現在) p4/4
  區  分         金   額
個別命令によるもの    四、一五五、七五五 千圓
工場疎開應急資金       七九七、八二一
?時災害應急資金        八五、九九〇
 (外に興銀の債務保證分)      四三〇
預金?支拂資金の融資(日銀)  一〇、五〇四
   計         五、〇五〇、五〇〇

 損失見込み額を融資額の五割と假定したる場合
             二、五二五、二五〇 千圓
 損失見込み額を融資額の八割と假定したる場合
             四、〇四〇、四〇〇 千圓
0154-4
〔画像〕0154-4
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード A17110799600
件名 産業設備営団関係資料
国立公文書館 財務省 財務省
戦後財政史資料
戦後財政史資料 福田文書 租税(戦時補償特別税・財産税)
(昭和21年) 第4号
【 画像数 】4
作成年月日 昭和21年8月15日
組織歴   大藏省
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[産業設備営団総裁心得手当支給認可申請に関する件]昭和21年12月

[産業設備営団総裁心得手当支給認可申請に関する件]昭和21年12月

起案 昭和二十一年十二月十一日 p1/4
(商工省)
(運輸省)
 ―略―
0882-1
〔画像〕0882-1

産業設備營團總裁心得手當支給認可申請の件 p2/4
 ―略―
0882-2
〔画像〕0882-2

        案
  二一年十二月一一日 商工大臣
 産業設備營團
   總裁心得 山路鎭夫 宛
昭和二十一年十二月七日 秘稟二一第三二八號をもって
申請にかかはる總裁心得手當支給の件 認可する。
0882-3
〔画像〕0882-3

 秘稟二一第三二八號
   昭和廿一年十二月七日
      産業設備營團總裁心得
       産業設備營團理事 山路鎭夫
 商工大臣 星島二郎殿
   總裁心得手當支給方認可申請ノ件
當營團理事 山路鎭夫 總裁心得 任命相成候ニ付テハ
左記ノ通 手當支給致度候
議何卒 御認可相成度 此段及申請候也
    記
一、 年 額 二〇、〇〇〇圓 總裁心得手當
                     以 上
同文ヲ以テ 運輸大臣宛 申請
0882-4
〔画像〕0882-4
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
レファレンスコード A16110842300
件名 産業設備営団総裁心得手当支給認可申請に関する件
国立公文書館 商工省 通商産業省
通商産業省公文書集・昭和21年
【 画像数 】4
作成年月日 昭和21年12月7日~...
作成者 商工大臣//産業設備...
組織歴 商工省産業復興局企業...
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[産業設備營團]役員名簿【海事団体要覧. 昭和19年版】

[産業設備營團]役員名簿【海事団体要覧. 昭和19年版】

【海事団体要覧. 昭和19年版】
産業設備營團(船舶關係事項に就て) p46/137
  第三章 業 務         p49/137
 役員名簿(昭和十九年五月一日現在)
總 裁    廣瀬久忠
副總裁    金子喜代太
理 事    溝口新平
同      山路鎭夫
同      鈴木 享
同      高須三二郎
同      松田範房
同      山根貞一
同      西川 浩
同      田島房太郎
同      長崎榮十郎
監事(常任) 安達祥三
監 事    藤山愛一郎
監 事    小畑源之助
 所在地
   東京都京橋區銀座六ノ一  産業設備營團
支所 大阪市東區横堀町一ノ二二 大阪出張所
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[産業設備營團]【営団・金庫要覧】昭和18年8月

[産業設備營團]【営団・金庫要覧】昭和18年8月

【営団・金庫要覧】昭和18年(1943)8月
    營團第一類 p9/234
 一 産業設備營團 p9/234
  産業設備營團法 p9/234
    ―略―
  産業設備營團法施行令  p12/234
    ―略―
  産業設備營團定款    p15/234
    ―略―
  産業設備營團業務方法書 p18/234
    ―略―
  産業設備評價委員會官制 p21/234
    ―略―
  産業設備營團損失審査會官制 p22/234
    ―略―
昭和18年8月25日印刷
昭和18年8月30日發行
(日本出版會承認い130313號)2000部
 營團・金庫要覽
  停 定價 四圓五十錢
    特別行爲税
    相當額 二十五錢 合計 四圓七十五錢
編 者 星名信二
    日本經濟聯盟會調査課 代表
發行者 今泉訓夫
    經濟圖書株式會社 代表者
    東京都神田區小川町三丁目八番地
印刷者 肥塚一郎
    東京都牛込區市谷加賀町一ノ一二
印刷所 大日本印刷株式會社 (東東一)
    東京都牛込區市谷加賀町一ノ一二
發行所 〔日本出版會會員番號一〇九五二一番〕
    經濟圖書株式會社
    東京都神田區小川町三ノ八
    電話 神田(25)二三五一番
    振替 東京 五九六九番
配給元 日本出版配給株式會社
    東京都神田區淡路町二ノ九
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

産業設備評價委員會:産業設備營團損失審査會【職員録. 昭和18年7月1日現在】

産業設備評價委員會:産業設備營團損失審査會【職員録. 昭和18年7月1日現在】

【職員録. 昭和18年7月1日現在】
◉産業設備評價委員會 p111/270
會長 岸 信介   商工大臣
委員
   谷口恒二   大藏次官
   植木庚子郎  大藏省主計局長
   椎名悦三郎  商工次官
   神田 暹   商工省總務局長
   豐田雅孝   商工省企業局長
   鈴木重康
   西野 元
   平生釟三郎
   大河内正敏
   津田信吾
   松本健次郎
   橋本圭三郎
   鶴見左吉雄
   島 安次郎
   大口喜六
   藤原銀次郎
   伊藤文吉
   羽生雅則
   今井五介
   原 淸明
   大屋 敦
   石川一郎
   鈴木 元
   大野政吉
   河上弘一
   辛島淺彦
   安川第五郎
   淺野總一郎
   村山威士
   菅 禮之助
臨時委員
   高島菊次郎
幹事
   窪谷直光   大藏書記官
   岡部邦生   商工書記官
   入江 弘   同
   橋井 眞   同

◉産業設備營團損失審査會 p111/270
會長 岸 信介   商工大臣
委員
   植木庚子郎  大藏省主計局長
   田中 豐   大藏省理財局長
   松田令輔   大藏省資金局長
   椎名悦三郎  商工次官
   神田 暹   商工省總務局長
   豐田雅孝   商工省企業局長
   藤原銀次郎  産業設備營團總裁
   伍堂卓雄
   平生釟三郎
   伊藤文吉
幹事
   河野一之   大藏書記官
   磯野正俊   同
   岡部邦生   商工書記官
   橋井 眞   同
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

産業設備評價委員會:産業設備營團損失審査會【職員録. 昭和17年7月1日現在】

産業設備評價委員會:産業設備營團損失審査會【職員録. 昭和17年7月1日現在】

【職員録. 昭和17年7月1日現在】
◉産業設備評價委員會 p74/230
會長 岸 信介   商工大臣
委員
   谷口恒二   大藏次官
   木内四郎   大藏省主計局長
   椎名悦三郎  商工次官
   神田 暹   商工省總務局長
   楠瀨常猪   燃料局長官
   鈴木重康
   西野 元
   大河内正敏
   松本健次郎
   津田信吾
   橋本圭三郎
   鶴見左吉雄
   島 安次郎
   平生釟三郎
   大口喜六
   藤原銀次郎
   伊藤文吉
   羽生雅則
   今井五介
   原 淸明
   大屋 敦
   石川一郎
   鈴木 元
   大野政吉
   河上弘一
   辛島淺彦
   村山威士
   安川第五郎
   淺野總一郎
   菅 禮之助
臨時委員
   津田 廣   商工省鑛産局長
   酒井喜四   商工省鐵鋼局長
   山本 茂   商工省化學局長
   佐藤釜太郎  商工省機械局長
   西川 浩   商工省繊維局長
   周東英雄   物價局長官
   高島菊次郎
幹事
   植木庚子郎  大藏書記官
   伊原 隆   同
   美濃部洋次  商工事務官
   山本高行   商工書記官
   平井富三郎  同
   高橋 哲   物價局事務官

◉産業設備營團損失審査會 p74/230
會長 岸 信介   商工大臣
委員
   木内四郎   大藏省主計局長
   田中 豐   大藏省會社部長
   式村義雄   預金部理事
   椎名悦三郎  商工次官
   神田 暹   商工省總務局長
   豐田雅孝   商工省企業局長
   藤原銀次郎  産業設備營團總裁
   伍堂卓雄
   平生釟三郎
   伊藤文吉
幹事
   河野一之   大藏書記官
   伊原 隆   同
   美濃部洋次  商工事務官
   山本高行   商工書記官
   橋井 眞   同
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[産業設備營團]營團の機構【企業整備令解説】昭和17年

[産業設備營團]營團の機構【企業整備令解説】昭和17年

【企業整備令解説】昭和17年(1942)10月
(4)産業設備營團の設立 p54/112
 (産業設備營團法、昭和十六年十一月二十五日公布)
 (イ)設立の目的
    ―略―
 (ロ)營團の機構
以上のやうな事業を行ふ爲の營團の機構であるが
先づ その役員は昨年十二月二十六日付を以
て政府より次の如く任命せられたのである。

總 裁  藤原銀次郎
副總裁  廣瀬久忠
理 事  牧 楢雄   田島房太郎
     山路鎭夫   松田範房
     山形武夫   溝口新平
     金子喜代太
監 事  小畑源之助  藤山愛一郎
常任監事 安達祥三

それから營團の組織は現在次の如く七部制を採つて居り、
部長には理事があたる事になつて居る。
他の營團、金庫等では理事が形式上事務分掌をしないのもあるが、
設備營團では理事が總て部長として分掌事務を持ち、
責任を分擔する仕組みである。
然しながら營團の全體に亙る重要な事項は
總裁、副總裁及全理事を以て構成する
役員會の議に附して決定し、
そこで根本方針を決めるのである。

 第一事業部 部長 金木喜代太
 第二事業部 部長 溝口新平
 第三事業部 部長 田島房太郎
 企畫部   部長 牧 楢雄
 經理部   部長 山路鎭夫
 技術部   部長 松田範房
 庶務部   部長 山形武夫

右の樣な部制で當分の内は
第一事業部と第二事業部とで
緊要産業の建設事業の遂行に當り、
第三事業部では未動遊休設備の活用と
整理の事業を行ふ事になつてゐる。
 (ハ)營團の活動狀況
    ―略―
 (ニ)買受け設備の評價方法 p56-59/112
    ―略―
設備の評價については、
産業設備評價委員會で詳細な基準を定めるのであるが、
その詳細な基
準を定めるのであるが、 p57/112
その評價委員の構成は凡そ次の如くである。

 産業設備評價委員
大藏次官       谷口恒二
大藏省主計局長    木内四郎
大藏省會社部長    田中 豐
商工次官       椎名悦三郎
商工省總務局長    神田 暹
商工省企業局長    豐田雅孝
自動車統制會長    鈴木重康
産業機械統制會長   大河内正敏
石炭統制會長     松本健次郎
大日本紡績聯合會長  津田信吾
鐵鑛統制會長     平生釟三郎
羊毛統制會長     鶴見左吉雄
車輛統制會長     島 安次郎
國民更生金庫理事長  大口喜六
鑛山統制會長     伊藤文吉
精密機械統制會長   原 清明
造船統制會長     斯波孝四郎
輕金屬統制會長    大屋 敦
金屬工業統制會長   鈴木 元
日本アンモニア法曹達工業
組合理事長      大野正吉
日本興業銀行總裁   河上弘一
人絹・絹統制會長   辛島淺彦
日本油脂株式會社社長 村山威士
電氣機械統制會長   安川第五郎 p58/112
セメント統制會長   淺野總一郎
昭和電工株式會社社長 鈴木忠治

 幹 事
大藏書記官      植木庚子郎
大藏書記官      伊原 隆
商工事務官      美濃部洋次
商工事務官      山本高行
商工事務官      平井富三郎

尚ほ 委員會は六部會に分れてゐて、
各部會には十名内外の委員を配屬してゐるが、
その部會及部長を示せば次の如くである。

一般部會  部長 椎名悦三郎
鑛業部會  部長 津田 廣
金屬部會  部長 酒井喜四
化學部會  部長 山本 茂
機会部會  部長 佐藤筌太郎
繊維部會  部長 梶原茂嘉

今實際の評價の例に付いて特別のものではあるが、
紡績機械の場合を少し説明して見よう。
 ―略―
(出文協承認番號 ア50100號)
昭和十七年十月 二十日印刷
昭和十七年十月二十五日發行
(部數 五、〇〇〇部)
 企業整備令解説 奥付
 停 壹圓貮拾錢
著 者 重要産業協議會
發行者 三ツ木隆治
    東京市京橋區二ノ一
印刷者 東東一四三七
    中村 榊
    東京市小石川區林町四三
發行所 新經濟社
    東京市京橋區二ノ一
    振替 東京一三四二三八番
    電話 京橋(56)九一二一番 九六一一番
印刷所 新興社印刷所
製本所 野田製本所
配給元 日本出版配給株式會社
    東京神田區淡路町二ノ九
文協會員番號112238
(落丁・亂丁等は御持參下さらばお取替へ致します)
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

精神科學研究所 中山 幸【産業設備営団について】昭和17年7月

精神科學研究所 中山 幸【産業設備営団について】昭和17年7月

【産業設備営団について】昭和17年7月
思想國策叢書 p1/12
 産業設備營團について
  精神科学研究所
  注意 p2/12
本叢書は當研究所の研究成果の一部を
政府關係者 特に思想取締の任に當る方々の
參考資料として頒布するものでありますから
取扱に御注意下さい
 産業設備營團について
  中山 幸
昭和十七年七月三日印刷
昭和十七年七月八日發行
非賣品
著 者 中山 幸
發行者 三島 弘
    東京市本郷區曙町二八
印刷者 近藤喜七
    東京市芝區西久保巴町三十番地
印刷所 順弘社 近藤印刷所
    東京市芝區西久保巴町三十番地
發行所 精神科學研究所
    東京市麴町區麴町三丁目六番地
    電話 九段(33)四四六九番
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

時局經濟攻究會【産業設備営団の使命】昭和17年1月

時局經濟攻究會【産業設備営団の使命】昭和17年1月

【産業設備営団の使命】昭和17年1月
世界經濟叢書 第二百七十四輯 p1/13
商工省 總務局長 神田 暹著
 産業設備營團の使命
  世界經濟情報社
時局經濟攻究會 p3/13
高木友三郎
河合良成
小島精一
竹内謙二
加田哲二
岸本誠二郎
金原賢之助
赤松 要
出井盛之
大野信三
黒沢 清
松本信次
内山徳治
仲矢虎夫
昭和十七年一月 十日印刷
昭和十七年一月十五日發行
非賣品
著 者 神田 暹
印刷兼 永田 耀
發行人 東京市麴町區内幸町二丁目六番地
印刷所 安久社
    東京市芝區西久保巴町七十番地
發行所 世界經濟情報社
    東京市麴町區内幸町二丁目六番地
    電話 銀座五三六九番
    振替 東京七八四三二番
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ