シミズ病院グループ

俣野左平次・俣野玄憙・俣野金右衛門・俣野勘右衛門・俣野兵庫:亀岡市千代川村【南桑田郡誌】大正13年

俣野左平次・俣野玄憙・俣野金右衛門・俣野勘右衛門・俣野兵庫:
亀岡市千代川村【南桑田郡誌】大正13年

【南桑田郡誌】大正13年
  第三 郡會議員  p65/224
明治四十四年九月三十日第四期滿期改選を行ふ。p67/224
町村名  千代川村
議員名  俣野左平次

  第二節 舊藩時代及び維新前後に於ける私塾 p89/224
歳寒舎  p90/224
千代川村字北ノ庄の私塾なり。
塾主俣野玄憙近村の子弟を集めて敎育す、
賴支峰嘗て題して歳寒舎と言ふ。
明治初年より十六年に及び生徒數常に五十名を上下せり。
當時地方靑少年殆ど此の門を潜らざるなしといふ。

  第六節 曾我部村  p111/224
與能神社
(種子三)古本願者心曉坊賢運(花押) p112/224
法貴村  法貴三郎右衛門  齋田甚太夫

慶應四年三月廿七日西園寺公望に隨從して、 p187/224
伏見に赴きしものゝ名を、
今津村人見銀三郎氏所藏の伏見行名寄帳より
抄錄すれば左の如し。
北ノ庄村  p188/224
 弓  俣野金右衛門
 鑓  俣野勘右衛門
 同  俣野 兵庫

大正十三年五月二十五日印刷
大正十三年六月 廿五日發行 〔非賣品〕
發行者 京都府敎育會南桑田郡部會
印刷者 桂 千代造
    京都市下京區柳馬場通三條南
印刷所 株式會社似玉堂
    京都市下京區柳馬場通三條南
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 三原市歴史民俗資料館
蔵出しお宝ニュース 第24号
掛物 賴 支峰 筆
 富士山図
〔賴支峰は賴山陽の次男です。〕
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[右尿管結石症 体外衝撃波結石破砕術:転院]『亀岡シミズ病院』

[右尿管結石症 体外衝撃波結石破砕術:転院]『亀岡シミズ病院』

主病名:右尿管結石性閉塞を伴う水腎臓症
    急性腎盂腎炎 経尿道的内視鏡手術
    右尿管結石症 体外衝撃波結石破砕術

転院:令和3年(2021)6月28日(月) 10時30分
転院先:亀岡シミズ病院(泌尿器科)
※京丹波町病院救急車(ストレッチャー)で転院
国保京丹波町病院

退院:令和3年(2021)7月24日(土) 10時00分

医療法人 清仁会  亀岡シミズ病院
泌尿器科
医師名 米田 公彦  役職 副院長
医師名 髙橋 彰   役職 部 長

主治医 髙橋 彰先生
    米田公彦先生
看護師の皆々様
看護助手の皆様
リハビリテーション科
理学療法士 作業療法士
お世話になった皆様
有難うございました

ひとつの命を大切に思い行われている
看護師の皆様を身近に見させて頂きました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2021年07月24日
[突然の高熱・両脇腹の猛烈な痛みにより入院]『国保京丹波町病院』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《小野喜代子》未破裂動脈瘤7mm[シミズ病院]脳血管内手術(コイル塞栓術)2020年4月9日

《小野喜代子》未破裂動脈瘤7mm
[シミズ病院]脳血管内手術(コイル塞栓術)2020年4月9日
入院・2020年4月8日(水) 退院・2020年4月12日(日)

主治医 理事長 清水史記先生
関係者の皆様、感謝申し上げます


[シミズ病院]脳血管内手術(コイル塞栓術)
2020/02/22(土)[シミズ病院]受診
 京都中部総合医療センターの紹介

2020/03/02(月)検査入院
2020/03/03(火)MRI 血管造影検査
2020/03/04(水)退院

2020/03/23(月)麻酔科 説明

2020/04/08(水)入院
2020/04/09(木)手術
 13:00 手術室へ
 15:00 清水史記先生 手術終了後、親族に説明
2020/04/10(金)
 08:00 清水史記先生 確認の為のMRI撮影
 10:20 本人 病室に戻る
 14:40 清水史記先生 説明
     パーフェクトの手術
     コイル13本
     未破裂動脈瘤 7mm
     血管の厚さ ゆで卵の薄皮ぐらい
     破裂しなかったのが不思議な程
     このような手術(瘤の場所・大きさ・状態)は
     本院では初めて
     退院については看護師から連絡する

2020/04/12(日)10:00 退院

2020/05/07(木)次回受診予約
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京都中部総合医療センター
2019/10/28
10月28日(月)MRI検査
血液をさらさらにする薬を永年飲んでいるので必要の可否

2019/11/06
11月6日(水)京丹波町病院より電話あり(担当医 水曜日のみ)
検査結果の説明をするので来院して下さい
11月6・13日(水)勤務の為行けない

2019/11/20
京丹波町病院 11月20日(水)説明
脳動脈瘤 5mm あり
今後の治療方針
京都中部総合医療センター 脳外科 予約
12月4日(水)

京都中部総合医療センター 脳外科
2019/12/04(水)結果説明

2020/01/15(水)手術 依頼
      次回、受診時、手術日を決定する

2020/02/19(水)完全な手術(画像が不鮮明)当院では出来ない
      シミズ病院を紹介します
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2020年04月13日 14:30 ◆病院 シミズ病院グループ
シミズ病院:脳動脈瘤治療(全国32位)(京都1位)
「手術数でわかる いい病院 2019」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

シミズ病院:脳動脈瘤治療(全国32位)(京都1位)「手術数でわかる いい病院 2019」

シミズ病院:脳動脈瘤治療(全国32位)(京都1位)
「手術数でわかる いい病院 2019」

ソニー生命保険株式会社
脳疾患 「手術数でわかる いい病院」
<提供> 朝日新聞出版社 週刊朝日MOOK
    「手術数でわかる いい病院 2019」
脳動脈瘤治療(全国データ)
順位  32
病院名 シミズ病院 所在地 京都
治療数 113
脳動脈瘤開頭術
破 裂 13 未破裂 20
脳血管内治療
破 裂 30 未破裂 50
 脳動脈瘤治療(全国データ)2019-シミズ
〔画像〕脳動脈瘤治療(全国データ)2019-シミズ
表の見方
厚生労働省が届け出義務を課す「頭蓋内腫瘤摘出術等」が 
2014年に10例以上の875病院を対象に調査した。
17年1年間におこなわれた脳動脈瘤開頭術、
脳血管内治療を合算した治療数で並べた。
また、脳動脈瘤開頭術、脳血管内治療ともに、
内訳として破裂脳動脈瘤と未破裂脳動脈瘤の症例数を記した。
p1-脳疾患「手術数でわかる いい病院」ソニー生命保険
〔画像〕p1-脳疾患「手術数でわかる いい病院」ソニー生命保険

p2-脳疾患「手術数でわかる いい病院」ソニー生命保険
〔画像〕p2-脳疾患「手術数でわかる いい病院」ソニー生命保険
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
JSNET 日本脳神経血管内治療学会
日本脳神経血管内治療学会 専門医名簿 (2020年4月1日現在)
1443名 (2020年4月1日現在)

(2020年4月1日現在、1443名)
氏 名   清水 史記 しみず ふみのり p7/18
所 属   医療法人清仁会 シミズ病院 脳神経外科
専門医番号 587
指導医番号  –
清水 史記
〔画像-1〕清水 史記

氏 名   垣田 寛人 かきた ひろと p8/18
所 属   医療法人清仁会 シミズ病院 脳神経外科
専門医番号 724
指導医番号  –
垣田 寛人
〔画像-2〕垣田 寛人

氏 名   佐藤 公俊 さとう きみとし p9/18
所 属   医療法人清仁会 シミズ病院 脳神経外科
専門医番号 819
指導医番号  –
佐藤 公俊
〔画像-3〕佐藤 公俊

氏 名   三木 貴徳 みき たかのり p15/18
所 属   医療法人清仁会 シミズ病院 脳神経外科
専門医番号 1272
指導医番号  –
三木 貴徳
〔画像-4〕三木 貴徳

氏 名   辻 優一郎 つじ ゆういちろう p17/18
所 属   医療法人清仁会 シミズ病院 脳神経外科
専門医番号 1492
指導医番号  –
辻 優一郎
〔画像-5〕辻 優一郎
※〔画像-1〕~〔画像-5〕
医療法人 シミズ病院 脳神経外科・脳卒中センター
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2020年03月06日 13:45 ◆病院 シミズ病院グループ
【血管内コイル塞栓術】シミズ病院 院長 脳神経外科 吉田 享司
[シミズの風]2017.12.01 Vol.63
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2020年04月14日 03:15 ◆病院 シミズ病院グループ
《小野喜代子》未破裂動脈瘤7mm
[シミズ病院]脳血管内手術(コイル塞栓術)2020年4月9日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


《シミズ病院 麻酔科 奥野隆司 部長・医局長》[シミズの風]2018.03.01Vol.66 2017.05.01Vol.56

《シミズ病院 麻酔科 奥野隆司 部長・医局長》
[シミズの風]2018.03.01Vol.66 2017.05.01Vol.56

医療法人 シミズ病院
□二次救急指定病院
[麻酔科]
方針・理念
「より安全に。より確実に。」を目標とした周術期管理をめざしています。
患者様へのメッセージ
 ―略―
過去の実績等
全身麻酔 (385例)
     ・脳神経外科(311例 )
     ・外科(38例)
     ・呼吸器血管外科(31例)
     ・その他(5例) 
施設認定
・日本麻酔科学会麻酔科認定病院
スタッフ紹介
氏  名   役  職
奥野 隆司  部長・医局長
資格、経歴等
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本周術期経食道エコー(JB-POT)認定医
日本ペインクリニック学会専門医
 シミズ病院麻酔科 奥野隆司 部長・医局長
〔画像〕シミズ病院麻酔科 奥野隆司 部長・医局長
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
シミズ病院グループ 医療法人清仁会 広報紙
[シミズの風] 2018.03.01 Vol.66
発行元:清仁会事務局
〒615-8237 京都市西京区区山田中吉見町11-2
TEL.075-381-5161
 [シミズの風]2018.03.01 Vol.66
〔画像〕[シミズの風]2018.03.01 Vol.66

第2回シミズ病院グループ 学術集会
52演題の発表を行いました  
[シミズの風]2018.03.01 Vol.66-p2-1
〔画像〕[シミズの風]2018.03.01 Vol.66-p2-1

第1群
医師部門 座長 洛西シミズ病院 山原 康裕

当院の全身麻酔下
手術におけるMEP
使用実績について
シミズ病院
麻酔科
奥野 隆司
 [シミズの風]2018.03.01 Vol.66-p2-2
〔画像〕[シミズの風]2018.03.01 Vol.66-p2-2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
シミズ病院グループ 医療法人清仁会 広報紙
[シミズの風] 2017.05.01 Vol.56
発行元:清仁会事務局
〒610-1142 京都市西京区大枝東新林町3-6
TEL.075-279-8821
 [シミズの風]2017.05.01 Vol.56
〔画像〕[シミズの風]2017.05.01 Vol.56

就任のご紹介■2017.04.01付
シミズ病院
医局長
奥野 隆司 麻酔科部長
医局長を拝命しました麻酔科の奥野です。
平成21年4月よりシミズ病院に赴任して以来、9年目を迎えました。
スムーズな医局運営を心がけ、
院内外の各診療科の先生方あるいは
病院スタッフとの調整役として寄与できるよう、
微力ながら努力する所存です。
●平成12年卒
●専門分野:手術麻酔
●認定・専門等:日本麻酔科学会指導医、
 日本ペインクリニック学会専門医
 [シミズの風]2017.05.01 Vol.56-p3
〔画像〕[シミズの風]2017.05.01 Vol.56-p3
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 大阪医科大学麻酔科学教室
 大阪医科大学麻酔科学教室
〔画像〕大阪医科大学麻酔科学教室
関連病院マップ
医療法人 清仁会 シミズ病院
〒615-8237
京都市西京区山田中吉見町11-2
部 長:奥野隆司
非常勤 若干名
 シミズ病院 部長:奥野隆司
〔画像〕シミズ病院 部長:奥野隆司
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

<理事長クリップとは>[シミズの風]第5号・平成25年(2013)1月1日

<理事長クリップとは>[シミズの風]第5号・平成25年(2013)1月1日

[シミズの風]
シミズ病院グループ 部外新聞 第5号
平成25年(2013)1月1日
発行元:医療法人 清仁会 事務局
 [シミズの風]第5号・平成25年(2013)1月
〔画像〕[シミズの風]第5号・平成25年(2013)1月

医療機器の紹介 理事長クリップ
<理事長クリップとは> ※理事長(前) 清水幸夫先生
MCA動脈瘤(中大脳動脈瘤)をクリップしやすくするために、
清水理事長先生が試行錯誤の上、開発された特徴的なクリップです。
エースクラップ社の協力の下、現在も当院で活躍しています。
Neckが広いだけでなくNeckが半周にわたる動脈瘤にも対応でき、
当時の学会などで注目されました。
ただし、このクリップを使用するには、
かなりのリスクを伴うため相当な医師の技量が必要となり、
当時の使用数は少なかったようです。
また、理事長が京大同門会で発表したところ、
現・神戸中央市民病院 理事長 菊池晴彦先生より、
「いいクリップを考案したな」とお褒めを頂いた、とのことです。

(プチ情報)
「特許申請をしてはどうかと勧められ申請したが、
 特許による報酬はなく、
 忙しく手続きがいろいろ面倒だったので、中止した。
 メーカーから開発費として30万円の報酬があり
 留学中のチューリッヒの東京銀行に振込みがあった。
 数年後にそのお金でスイスで時計を買った」
というエピソードを理事長先生は、にこやかに語ってくださいました。
 kaze05-平成25年(2013)1月1日_p1
〔画像〕kaze05-平成25年(2013)1月1日_p1

 kaze05-平成25年(2013)1月1日_p2
〔画像〕kaze05-平成25年(2013)1月1日_p2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《闇の中の私》小谷英子:内館牧子賞・亀岡シミズ病院の相見看護部長[シミズの風]2017.06.01 Vol.57

《闇の中の私》小谷英子:第7回 忘れられない看護エピソード
 看護職部門 内館牧子賞・
 亀岡シミズ病院の相見看護部長
[シミズの風]2017.06.01 Vol.57

シミズ病院グループ 医療法人清仁会 広報紙
[シミズの風] 2017.06.01 Vol.57
発行元:清仁会事務局
〒610-1142 京都市西京区大枝東新林町3-6
TEL.075-279-8821

 [シミズの風]2017.06.01 Vol.57
〔画像〕[シミズの風]2017.06.01 Vol.57

第7回 忘れられない看護エピソード
    看護職部門 内館牧子賞
《闇の中の私》<京都府>小谷英子 54歳

亀岡シミズ病院の相見看護部長をモデルにした
ストーリーが映像化されました
  日本看護協会が公募する「忘れられない看護エピソード」は、
「看護の日・看護週間」事業の一環として看護職、一般の方々から、
看護にまつわる心温まるエピソードを募集したものです。
第7回目の今回は、過去最多となる3,578作品の応募があり、
看護職部門と一般部門それぞれに
最優秀賞と内館牧子賞(審査員特別賞)が選ばれました。
その中の一作「闇の中の私」
(小谷英子・第7回「忘れられない看護エピソード」
 看護職部門・内館牧子賞)が
映像化(ショートムービー化)されました。

 この作品は、交通事故で大きなけがを負い
失意の底にいる看護師がもう一度白衣を着るまでの物語を
つづった内容で、
その看護師を看護し応援したのが
亀岡シミズ病院の相見玲子看護部長です。
患者の心に寄り添う看護を実践する約9分間の動画を、
ぜひご視聴ください
(QRコードからでも、日本看護協会ホームページからでも
 ご覧になれます)。
※削除されています。小野一雄2020/03/07
 57-1706web_page004
〔画像〕57-1706web_page004
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
公益社団法人 日本看護協会
看護の日
過去最多となる3,578作品から最優秀賞が決定!
最優秀賞は、瀬上希代子さん(看護職部門)、洲本美智代さん(一般部門)

日本看護協会は2017年5月7日(日曜日)、
日本看護協会ビルJNAホールで、第7回「忘れられない看護エピソード」
表彰式を開催し、250人が来場しました。
今回は、過去最多となる3,578作品が全国各地から集まり、
授賞式では、受賞20作品の発表と最優秀賞と内館牧子賞の表彰を行い、
「看護の日」PR大使に就任した川島海荷さんによる
最優秀賞2作品の朗読が行われました。
最優秀賞受賞者の瀬上さんの作中に登場する看護師のYさんが登壇し、
瀬上さんと当時を振り返りました。

2017年度「忘れられない看護エピソード」表彰式ダイジェスト版
〔画像〕第7回「忘れられない看護エピソード」

受賞作品
最優秀賞
看護職 忘れられない親子の姿~血のつながりってなんだろう~
    瀬上希代子さん 福岡県
一 般 赤い星
    洲本美智代さん 兵庫県
内館牧子賞
看護職 闇の中の私
    小谷英子さん  京都府
一 般 痛みを共有して下さって
    宮内瑞穂さん  千葉県
第7回「忘れられないエピソード」集 【PDFダウンロード】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「清仁会 新人看護職員ケーススタディ発表会」を行いました[シミズの風]2020年春季号 Vol.88

「清仁会 新人看護職員ケーススタディ発表会」を行いました
[シミズの風]2020年春季号 Vol.88

シミズ病院グループ 医療法人清仁会 広報紙
[シミズの風] 2020年春季号 Vol.88
発行元:清仁会事務局
〒615-8237 京都市西京区山田中吉見町11-2
TEL.075-381-5161

特集 シミズ病院グループの検査力
   CT4台、MRI5台を駆使して当日検査を目指す
 [シミズの風]2020年春季号 Vol.88
〔画像〕[シミズの風] 2020年春季号 Vol.88

「清仁会 新人看護職員
 ケーススタディ発表会」を行いました p6-7/8
第1群 第2群
 88-202003_page006
〔画像〕88-202003_page006

第3群 第4群 第5群
 88-202003_page007
〔画像〕88-202003_page007
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【血管内コイル塞栓術】シミズ病院 院長 脳神経外科 吉田 享司[シミズの風]2017.12.01 Vol.63

【血管内コイル塞栓術】シミズ病院 院長 脳神経外科 吉田 享司
[シミズの風]2017.12.01 Vol.63

シミズ病院グループ 医療法人清仁会 広報紙
[シミズの風] 2017.12.01 Vol.63
発行元:清仁会事務局
〒610-1142 京都市西京区大枝東新林町3-6
TEL.075-279-8821
 シミズの風 2017.12.01 Vol.63
〔画像〕シミズの風 2017.12.01 Vol.63

発表2 「脳卒中診療の移り変わり」 p3/6
    ~シミズ病院の現状と展望~
     シミズ病院 院長 脳神経外科
     吉田 享司 医師
【血管内コイル塞栓術】
シミズ病院の脳動脈瘤の治療では、
2008年よりコイル治療が徐々に増加し、
2010年にコイルファーストの治療方針となり、
破裂脳動脈瘤ではコイル治療が80%、
未破裂では70%程度の割合になっています。
年間の SAH は、40~50件。年齢別では、
70~80歳の高齢者でコイル治療の選択が多く、
脳動脈瘤の部位別では、2011年以降 Acom や 
IC 動脈瘤の90%はコイル治療で行っています。
MCA 動脈瘤については、
破裂、未破裂ともにクリッピング術が90%を占めていますが、
2014~16年においては、
破裂 MCA 動脈瘤に対してコイル治療を選択する症例が増加傾向です。
2012~16年のくも膜下出血/破裂脳動脈瘤は246例、
男性患者のピークは50~60歳で、
女性は60~80歳まで多く分布していました。
転帰は、grade2では80%が自立、grade5では約50%で死亡。
コイル治療とクリッピング治療の転帰を比較しますと、
死亡例に差はなく、
mRS0~2(転帰良好群)ではややコイル治療のほうがよい傾向でした。
また、水頭症の発症について差はなかったものの、
脳血管れん縮の発症は優位にコイル治療のほうが少ない結果となっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
医療法人清仁会
シミズ病院 脳神経外科・脳卒中センター
脳血管内手術
脳血管内手術(コイル塞栓術)
カテーテルという非常に細い管を血管に挿入し、
脳動脈の血管にできた瘤(脳動脈瘤)に対して、
瘤の中にコイルを挿入し塞栓することにより瘤の破裂、
再破裂を防ぐ手術です。
過去の実績等
血管内手術
(2)動脈瘤塞栓術
区 分     2018 2017 2016 2015 2014
①破裂動脈瘤   38  31  40  26  36
②未破裂動脈瘤  44  49  36  21  30
 年度・血管内手術
〔画像〕年度・血管内手術
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2020年04月13日 14:30 ◆病院 シミズ病院グループ
シミズ病院:脳動脈瘤治療(全国32位)(京都1位)
「手術数でわかる いい病院 2019」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《小野喜代子》洛西シミズ病院 看護助手:平成1年10月2日~平成5年1月

《小野喜代子》洛西シミズ病院 看護助手:平成1年10月2日~平成5年1月

小野 喜代子 ※当時:尾上 喜代子
入社:平成1年(1989)10月2日
退社:平成5年(1993)1月

 洛西シミズ-1
〔画像〕洛西シミズ-1

 洛西シミズ-2
〔画像〕洛西シミズ-2

 901030-洛西シミズ
撮影:平成2年(1990)10月30日(火)
〔画像〕901030-洛西シミズ

 920728-洛西シミズ
撮影:平成4年(1992)7月28日(火)
〔画像〕920728-洛西シミズ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2018年12月15日 05:16 ◆小野一雄 小野一雄のプロフィール
《小野一雄の入院歴》平成30年(2018)12月15日
横断性脊髄炎
両下肢完全麻痺
入院:平成1年(1989)2月8日
転院:平成1年(1989)2月23日
退院:平成2年(1990)2月25日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ