《三沢牧場 八雲町鷲ノ巣》
牧場主 三沢道男(先代 三沢正男)
【八雲町史】昭和32年
【八雲町史】昭和32年(1957)
出版者 八雲町
出版年月日 1957
三沢牧場 p173-174/444
昭和十三年十一月、
八雲町字鷲ノ巣において
=太平農事株式会社=発足、
三沢正男牧場長として
多数の乳牛飼育と候補種牝牛の育成、
数十町歩にわたる飼料作物の栽培など
年歳その経営を合理化し、
昭和二十八年六月三沢牧場と改称して今日に至つている。
現在乳牛頭数五十頭、飼料など耕作面積三十八町歩、
一カ年生産乳量四百六十石の成績を挙げている。
牧場主は三沢道男
(先代三沢正男については
第九節“酪農家の海外視察参照”)である。
第九節 酪農家の海外視察 p175-176/444
(1)三沢正男
昭和十三年十一月、
大平農事株式会社八雲牧場長として
十勝郡下音更村から
八雲町鷲ノ巣に居を移してから、
町会議員をはじめ各種団体の役員として
自治・産業・教育などに、
また昭和二十二年以来道議会議員として
本道の総合開発に寄与し、
とくに酪農の振興発展に力を傾け
北海道ホルスタイン協会長、
北海道ホルスタイン農業協同組合専務理事、
北海道農業改良普及協会長、
渡島地区農業委員会代表委員、
北海道農業会議員などの要職に在つた。
昭和二十七年七月二日出発
日本代表としてデンマークで開会の
『萬国酪農会議』に出席、
ついでデンマーク・ドイツ・ベルギー・
オランダ・スイス・フランス・
アメリカ・カナダの諸国を視察して
同年十一月帰朝
爾来八雲の高度集約酪農の推進に
多くの貢献を続けられたのであるが、
昭和二十九年九月二十六日、
公務上京の途次、
十五号台風のため乗船中の
洞爺丸遭難により不帰の客となつたことは
痛惜に堪えない。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2997499/1/176
八雲町史 〔非売品〕
昭和三十二年十一月三十日印刷
昭和三十二年十二月 一日発行
編集兼 八雲町長
発行者 田仲孝一
参 与 八雲町史編纂委員会
印 刷 中西写真製版印刷株式会社
発行所 八雲町役場
北海道山越郡八雲町
https://dl.ndl.go.jp/pid/2997499/1/441
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
北海道の歴史・開拓の人と物語
北海道開拓倶楽部
デンマーク人ジャーナリスト八雲を訪ねる
「オホーツクの幻夢」の第3回で取り上げた
ドイツ人のフリードリヒ ・コッホ一家に
興味を持ったといいます。
というのもコッホ一家の次女ヘルタさんは、
北海道滞在中に知り合った日本人青年と結婚して
北海道に残ったらからです。
このことについて詳しく聞きたいとのでした.
三澤道男さんは昭和11(1936)年に
三澤正男さんとヘルタさんの長男として音更町に生まれ、
両親とともに昭和13(1938)年に八雲町に移りました。
86歳ながら老いを少しも感じさせず、
積極的に取材に応じてくださいました。
父正男さんを失うと三澤農場を継ぎ、
昭和58(1983)年からは
北海道議会議員を2期務めています。
北海道議会議員を2期務めています。
北海道の戦後酪農会の生き字引ともいうべき方で、
きわめつけの秘話を次々とお話しされました。
2022/07/25
2022/07/25
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇