伊藤康二議員

企画情報課長:和知地区のみで900万円。瑞穂・丹波地区に広げると費用は3倍:令和6年3月京丹波町議会

令和6年第1回京丹波町議会定例会(第2号)
令 和 6 年 3 月 4 日 ( 月 )
開 議 午 前 9 時 0 0 分
〇4番(伊藤康二君) p31-32/102
地域交通についてです。
(1)令和6年度から
デマンドタクシーの実証実験を行う予定であると
町長は12月の定例会においての
私の一般質問に対し答弁されましたが、
実用化のめどがどの程度あるのかお伺いをいたします。

〇議長(梅原好範君) 山森副町長。

〇副町長(山森英二君) 
町独自の施策として
デマンドタクシーの運行につきましては、
他の市町の取組を基に、
和知地区で、現在、
交通空白地有償運送事業者がございますけれども、
その事業者と調整をしながら
導入を検討しているということでございます。
令和6年度に行う実証事業では、
事前に調査をしているニーズと利用状況の比較や
ランニングコストの調査などを行い、
実装に向けたデータ収集を行うことと
しているものであります。
結果をもって、
妥当性は判断していきたいと
いうふうに考えております。

〇4番(伊藤康二君) 
私も業者の方とお話をする機会がありましたけど、
和知地域から出発することはできるんですが、
丹波地域から瑞穂地域に移動する
ということはできないというふうに、
このデマンドタクシーは
そういうことになってるんやというふうに
お聞きをいたしました。
デメリットとして、
和知地域の方々には予算もついて
実証実験もされるかも分かりませんけども、
瑞穂地区と丹波地区は
どうなってるのかと言われても仕方がないと思いますが、
その辺のことについてご答弁をお願いします。

〇議長(梅原好範君) 堀企画情報課長。 p32/102

〇企画情報課長(堀 友輔君) 
和知地区限定であるということの
ご質問でございますけども、
現在の事業者が和知地区を発着として
京都支局からの許可を受けておられる
というところがございますので、
まずは和知地区を限定として取り組み、
その効果等を検証させていただきまして、
新たに、今後、
丹波・瑞穂地区へも横展開できるのかという検討を
町のほうでしていきたいという構想でございます。

〇議長(梅原好範君) 伊藤君。 

〇4番(伊藤康二君) 和知の業者の方と
お話したこともあったんですが、
丹波地区と瑞穂地区に関しても
これから検討していくんやということですが、
和知地区だけでも
938万3,000円の費用が今かかっております。
ということは、
3地区に広げますとこれが単純計算で
3,000万円という計算になりますけども、
その辺のことはお考えはされているの
かどうかお伺いをいたします。

〇議長(梅原好範君) 堀企画情報課長。

〇企画情報課長(堀 友輔君) 
費用が和知地区のみで、
実証でありますけども
900万円近くかかるのは事実でございまして、
予算計上もさせていただいておるところでございます。
今後、地区を広げると費用は3倍ということは
承知をしておりますけども、
町営バスとの兼ね合い、
そういったことも検討しながら、
今後、財源をどうしていくのか
ということも含めまして
取り組んでいくというところでございます。 
R060304kaigiroku-p32
〔画像〕R060304kaigiroku-p32
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《伊藤康二議員》提案:須知高校に日本で唯一の和食文化をテーマとする学科を新設する[令和4年9月議会]

《伊藤康二議員》提案:
須知高校に日本で唯一の
和食文化をテーマとする学科を新設する
[令和4年9月議会]

令和4年第3回京丹波町議会定例会(第2号)
令 和 4 年 9 月 6 日 ( 金 )
開 議 午 前 9 時 0 0 分
○2番(伊藤康二君) p75-77/98
それでは、須知高校の存続について、
平成31年、京都府立大学の文学部に
和食文化学科というのが開設されました。
私もそのときに勤めておりましたけども、
当学科は、和食文化の中心である日本において、
次代の和食を担う人材を育成することを目的としており、
だしやうまみなどについて学ぶ
和食科学や世界や日本の食文化などについて学ぶ食人類学のほか、
食経営学、和食文芸、和食史学などを設置、
京都市内の重要文化財建造物で、
昔ながらの生活様式について学ぶ授業や
和食の調理実習、農業体験、
それから接客のインターンシップなどを通じて、
食のプロフェッショナルの人材を育成することを意図として
設立された学科であります。
本年からは、生活環境学部に移ってはおりますけども、
この和食について、ユネスコは平成25年12月、
アゼルバイジャン共和国で開催した
無形文化遺産の保護に関する条例の政府間委員会において、
我が国が平成24年3月に申請した
「和食;日本人の伝統的な食文化」を
ユネスコ無形文化遺産として登録することを決定いたしております。
須知高校にあっては食品をテーマとした学科がありますが、
本町にたった1つの高校である同校を存続させる1つの提案として、
新たに和食文化をテーマとする学科を新設することにより、
日本全国からも生徒を招くことができると考えますが、
見解をお伺いいたします。

○2番(伊藤康二君)
この和食の学科ができれば、
多分、全国的に1校もまだできてないと思うので、
日本でも唯一です。
私がおりましてから7年ぐらいたつんですが、
先生にいたしましても、
院生から上がっていって6年ぐらいはかかるわけで、
その人らが教師となって赴任するには7年以上かかる。
今ちょうど七、八年が経過して、
院生や研究生が多分来年ですけれども
卒業して教諭として働くことができる職場が、
自分の経験した学科で
自分が生徒に教えることになったらよいと思います。
そういう京都府立大学の学科としても、
須知高校の学科としても、
それから京丹波町の今町長がおっしゃいます
食に関することにいたしましても、
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
議会だより京丹波 令和4年11月第77号p11-1
〔画像〕議会だより京丹波 令和4年11月第77号p11-1
伊藤康二議員
須知高校に和食文化をテーマとした学科を新設しては。
議会だより京丹波 令和4年11月第77号p11-2
〔画像〕議会だより京丹波 令和4年11月第77号p11-2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京丹波町議会議員 山崎裕二 活動誌 ブログ版
2022-11-30 17:05:56 | 令和4年度勉強会
 本日10時より、京都府立大学 下鴨キャンパス
(京都市左京区下鴨半木町1-5)へ行き、
第103回定例勉強会をしました。
伊藤議員、居谷議員、畠中議員、山﨑眞宏議員とです。内容は、
 1.文学部 和食文化学科の現状と展望
  小林啓治教授と日本列島の食の歴史、
  その多様性と豊かさを自然環境や社会との関わりについての
  意見交換
です。須知高校の独自性発揮についての示唆もいただきました。
お忙しいなか、ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京都府立大学  和食文化学科
和食文化学科  教員紹介
氏名      小林 啓治
職       教授
専攻分野    和食史学
主な研究テーマ 日本列島の食の歴史、
        その多様性と豊かさを自然環境や
        社会との関わりの中で研究
京都府立大学 和食文化学科 小林啓治教授
〔画像〕京都府立大学 和食文化学科 小林啓治教授
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[いとう康二]350通信 2022年(令和4年)4月発行Vol.2『京丹波町議会』

[いとう康二]350通信 2022年(令和4年)4月発行Vol.2
『京丹波町議会』

いとう康二]350通信 2022年(令和4年)4月発行Vol.2
 ごあいさつ
p1[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2
〔画像〕p1[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2

国道9号線 老ノ坂及び観音峠の新ルート建設を

カーボンニュートラルについて
p2[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2
〔画像〕p2[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2

農業振興について
p3[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2
〔画像〕p3[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2

農家に朗報
 軽油引取税免税証 京都府
p4[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2
〔画像〕p4[いとう康二]350通信 2022年4月発行Vol.2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京丹波町 議員紹介 更新日:2022年04月01日
議席 氏 名   常任委員会    所属政党 所属会派 期数
2  伊藤 康二 総務産建、教育福祉 無所属  丹心会  1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ