大阪緒方産科院開院式及卒業式【中外医事新報 (582)】明治37年
【中外医事新報 (582)】明治37年
著者 日本医史学会 [編]
出版者 日本医史学会
出版年月日 1904-06
〇大阪緒方産科院開院式及卒業式 p41/49
六月一日
大阪市東區今橋三丁目
緒方婦人科病院に開かれたり
産科院は六百坪餘を有する
婦人科病院の一部にして
六十坪の三階建洋館なり、
階下は臨床講義室一ケ所、
書齋一ケ所、診察所一ケ所、浴室一ケ所、
化粧室一ケ所、便所二ケ所と院長控宅とす、
二階は悉く特等病室にして
中央に廊下を設く、
三階は中央に廊下ありて
左右は産科院用の倉庫とす、
屋室は物干場並に運動場にして、
屋上は眺望臺を造り
避雷針を設置せり
地下室は一ケ所とす
産科院は一昨年
ドクトル緒方正淸氏獨立
婦人科病院を設置
以來日毎に患者は增加し
爲に婦人科患者並に産科患者を
同時に収容するの弊害を感じ
茲に於て卒先獨逸國の例に傚ひ
本邦に在りては未だ各私立病院に設備なき
分科的治療の方針を執り
昨年工を起し本日に至り落成せりと
而して各室ともに設備上の如きは
最も善美を盡し防腐上皆な獨逸式に依り
完全せりと云ふ
第十九回助産婦の卒業式は
開院式と同時に臨床講義室に於て舉行し
式後、院長講師及び卒業生一同
前庭にて撮影す
次て正午より産科院の縱覽を有志者に許せしが
三時前後の如きは朝來の曇天も霽れ渡り
西風和暢晴衣の袂を振り榮え
西より東南より北に紅塵萬丈の往來織るが如き
門前忽ち市を爲し
院内は實に立錐の餘地もなき有樣にて
官吏紳士紳商醫士助産婦等
無量八百名と註されたり、
尚ほ今回の卒業生は四十名にして
初回より合計五百七十九名なり
〔画像〕p41【中外医事新報 (582)】明治37年
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇