【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

《新垣善治》遺族ハ八重山郡石垣町字大川二八一番地ニ在リ【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《新垣善治》 p102/151
明治十年(1877)
沖繩縣首里ニ生レ
明治三十二年(1899)三月
醫生敎習所第十期卒業後、
醫術開業試驗ニ及第シテ
開業醫タルノ資格ヲ得テ歸省。
八重山郡與那國村村醫ヲ拜命セシガ後
辭シテ同郡石垣ニ移轉開業、
ソノ後
病ヲ得テ間モナク逝去セリ。
時ニ大正六年(1917)、
行年恰モ四十歳。
 遺族ハ八重山郡石垣町字大川二八一番地ニ在リ。
 長男 政治君 當二十歳、
 目下 東都ニ於テ勉學中。
 長女 靜子  當十七歳、
 縣立第一高等女學校 第四學年在學。
 二女 八重子 當十四歳、
 登野城小學校高等科 第一學年在學。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/102
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《新垣宣榮》朝鮮東洋捕鯨會社醫局醫員ニ任命【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《新垣宣榮》 p102/151
 現住所・佐賀縣佐賀郡鳥栖町。
明治元年一月廿五日生。
※1868年2月18日
醫生敎習所卒業後
專ラ實地ノ研究ヲ積ミ、
醫術開業後期試驗ニ合格シテ
大正五年(1916)
第四〇四五一號ヲ以テ登錄サル。
朝鮮東洋捕鯨會社醫局醫員ニ任命サレ、
勤務八年ノ後
現住所ニ開業
内科新垣醫院ヲ經營シテ
今日ニ至ル。
尚ホ
大正十三年(1924)
東京永井結核研究所ニ於ケル講習ヲ終了ス。
齡還曆ニ達スレド
今尚壯健ナリ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/102
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《新垣舜業》沖繩監獄醫等【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《新垣舜業》 p101-102/151
 現住所・那覇市垣花町一丁目廿一番地
明治四年二月十三日生。
※1871年4月2日
醫生敎習所卒業ノ前年即チ
明治廿七年(1894)
醫術開業試驗ニ合格シテ
同年(1894)第七七七八號ヲ以テ登錄セラル。
同年(1894)六月
沖繩監獄醫ヲ囑託、
二年後(1896)
島尻郡豐見城村村醫ヲ拜命、
轉ジテ
國頭郡羽地村村醫ヲ囑託シテ
同地ニ在ルコト十有二年ノ久シキニ亘リ、
明治四十四年(1911)八月再ビ
沖繩監獄醫ヲ拜命、
大正三年(1914)三月
那覇才ノ神ニ獨立開業、
同時ニ那覇市
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/101
天妃尋常高等小學校・
甲辰尋常小學校・
垣花尋常小學校
校醫ヲ拜命ス。
ソノ後
現住所ニ移轉開業ト共ニ、
再ビ
垣花尋常小學校校醫ヲ囑託シテ
今日ニ至ル。
當五十八年、尚壯ナリ。
 長女 富子 十三歳、
 垣花尋常小學校 第六學年在學中
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/102
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《新垣居信》那覇市上ノ藏町二丁目廿三番地【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《新垣居信》 p101/151
明治三年二月五日
※1870年3月6日
那覇市舊字西ニ生ル。
明治廿四年(1891)三月
醫生敎習所第二期卒業後
多年實地ノ研鑽ニ身ヲ委ネ、
斯クテ
明治二十六年(1893)施行ノ
醫術開業後期試驗ニ合格シテ
第一五六二三號ヲ以テ
醫籍ニ登錄セラル。
爾來
那覇市上ノ藏町二丁目廿三番地ノ
自宅ニ於テ獨立開業、
産婦人科新垣醫院ヲ經營セシガ、
昭和三年(1928)三月
遂ニ病ヲ得テ長逝ス。
行年五十九歳。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/101
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《新垣安診》島尻郡東風平村【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《新垣安診》 p101/151
慶應二年八月十五日ヲ以テ
※1866年9月23日
沖繩縣首里ニ生ル。
明治廿六年(1893)三月
醫生敎習所第四期卒業後、
醫術開業檢定試驗ニ合格シテ
開業醫タルノ資格ヲ得テ歸省、
直チニ首里儀保ニ於テ開業、
ソノ後
島尻郡東風平村ニ轉ゼシガ
間モナク病歿セリ。
時ニ明治廿八年(1895)三月廿四日、
齡漸ク而立、
實ニ悼惜ノ至リナリ。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/101
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《同窓篇:卒業生》PDF:第1期(明治23年)~第23期(明治45年)【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
 第一章 沿革篇
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/34
 第二章 同窓篇
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/62
 第一期卒業生(明治廿三年)
 第二期卒業生(明治廿四年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/63
 第三期卒業生(明治廿五年)
 第四期卒業生(明治廿六年)
 第五期卒業生(明治廿七年)
 第六期卒業生(明治廿八年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/64
 第七期卒業生(明治廿九年)
 第八期卒業生(明治三十年)
 第九期卒業生(明治卅一年)
 第十期卒業生(明治卅二年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/65
 第十一期卒業生(明治卅三年)
 第十二期卒業生(明治卅四年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/66
 第十三期卒業生(明治卅五年)
 第十四期卒業生(明治卅六年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/67
 第十五期卒業生(明治卅七年)
 第十六期卒業生(明治卅八年)
 第十七期卒業生(明治卅九年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/68
 第十八期卒業生(明治四十年)
 第十九期卒業生(明治四十一年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/69
 第二十期卒業生(明治四十二年)
 第廿一期卒業生(明治四十三年)
 第廿二期卒業生(明治四十四年)
 第廿三期卒業生(明治四十五年)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/70
 第三章 恩師錄
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/72
 第四章 動靜錄
  ―昭和三年十一月十日締切―
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/76
 第五章 人事篇
  ―昭和三年十一月十日現在―
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/98
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《山城秀正》山城ホスピタル經營:現住所・米領布哇群島馬哇島【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《山城秀正》 p142/151
 現住所・米領布哇群島馬哇島
     ワイルク市ヴィネヤード街。
明治十六年十一月十一日ヲ以テ
沖繩縣首里市眞和志町ニ生ル
明治三十六年三月
醫生敎習所第十四期卒業。
同所在學中
明治三十二年四月
醫學開業前期試驗ニ合格、
卒業後
明治三十九年施行ノ
後期學説及實地試驗ニ及第シテ歸省、
同年八月郷里首里市ニ開業シテ
同四十五年ニ至リシガ、
ソノ間
首里區傳染病豫防委員・
沖繩縣立工業徒弟學校校醫・
女子職業補習學校校醫・
首里尋常高等小學校男子部及ビ
同女子部ノ校醫等ヲ囑託セシガ、
ソノ後
雄大ノ志望ヲ抱キテ
米領布哇群島ニ渡行シ、
米國醫師免許ヲ得ルヤ
現住地ニ開業、
山城ホスピタルヲ經營シテ
今日ニ至ル。
當年四十六歳。
 長男 秀雄君十九歳、
 首里市山川町ニ在住。
 二男 正治朗君十歳、
 馬哇島ワイクル公立學校第四學年ニ在學。
 長女 惠美子八歳、
 布哇島ホノルル公立學校第二學年ニ在學。
 二女 正子四歳。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/142
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《永野萬吉》現住所・京都府何鹿郡以久田村長砂【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《永野萬吉》 p129/151
 現住所・京都府何鹿郡以久田村長砂。
明治九年八月十六日
鹿兒島縣大島郡和泊村大字和泊ニ生ル。
最初ハ
沖繩醫生敎習所ニ學ビシガ、
私立熊本醫學校ニ轉ジ
明治三十二年同校ヲ卒ヘ、
翌三十三年
内務省醫術開業後期試驗ニ合格シテ
同年第一三二四九號ヲ以テ
醫籍ニ登錄セラレシ後、
東京帝國大學醫科大學
内科外科泌尿器科ニ學ビ、
更ニ
順天堂醫院ニ入リテ
外科ヲ專攻シ、
明治四十年
鹿兒島縣立病院醫員ヲ拜命シテ
外科ヲ擔任セシガ、
大正十年辭シテ
現住地ニ開業、
内科・長砂醫局ヲ獨立經營シテ
今日ニ至ル。
當年五十有三歳。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/129
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《富永實忠》眞摯ナル兒童研究家:那覇市上之藏町二丁目六〇番地【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《富永實忠》 p123-124/151
 現住所・那覇市上之藏町二丁目六〇番地。
明治九年九月十三日
那覇市ニ生ル。
初メ
沖繩縣師範學校ニ學ビシガ、
明治廿六年同校ヲ中途ニシテ癈シ、
ソノ後
醫ヲ志シテ
明治廿八年四月
醫生敎習所本科第一
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/123
學年ニ編入セラレ、
在學中特待生トナリ級長ヲ命ゼラル。
明治三十二年三月
醫生敎習所第十期卒業後、
更ニ
大阪慈惠病院附屬學校ニ學ビ、
明治三十三年十二月
大阪ニ於テ施行ノ
内務省醫術開業後期試驗ニ合格
第一四一二四號ヲ以テ
醫籍ニ登錄セラル。
歸省後
明治三十四年三月
沖繩縣病院醫員 兼
若狭病院醫員ヲ拜命セシガ、
明治三十九年辭シテ
明治三十九年三月
那覇市東町ニ開業、
ソノ後
東町大火ノ爲メ
上之藏町ニ移轉開業シテ
今日ニ至ル。
 明治四十二年一月
大阪病院小兒科研究生トナリ、
明治四十三年四月
日本小兒科學會地方幹事ニ任命セラレ、
更ニ明治四十五年三月
再ビ大阪病院ニ小兒科ヲ研究、
ソノ蘊奥ヲ極メテ歸省セリ。
 大正六年七月
選バレテ那覇區會議員トナリ、
大正七年三月
縣立水産學校校醫ヲ拜命、
翌八年四月
縣立第二中學校校醫ニ任命セラレ、
更ニ大正八年六月
那覇市區改正委員ニ選任、
越エテ昭和二年十月
那覇市水道調査委員ニ任命セラル。
 氏ハ眞摯ナル兒童研究家ニシテ、
兒童研究學會ヲ組織セルノミナラズ、
常ニ本縣
殊ニソノ農村僻邑ニ於ケル
兒童ノ營養不良ナルヲ默視スルニ忍ビズ、
種々苦心研究ノ結果、
我ガ農村山地ニ於テハ、
本縣産ノ山羊乳ガ母乳ニ比シ
營養上何等遜色ナキノミカ、
而カモ結核性傳染ノ憂少ナク
保健衞生上理想的タルモノナルヲ識リ
夙ニ之ガ宣傳ニ努メ、
旁ラソノ實際的使用奬勵ノ普及ニ力ヲ致セシ爲メ、
今日盛ニ之ガ愛用セラルヽニ到リタルハ
專ラ氏ノ貢獻ノ然ラシムル所ト言フベク
貧シキ僻村ノ農民ヲ裨益スル
蓋シ甚大ナリト云フベシ。
當年五十三歳、
尚ホ壯者ヲ凌グノ概アリ。
 長女 カオル子 廿八歳、
 夙ニ東京實踐高等女學校ヲ卒ヘテ
 醫師 嘉手川重達氏 令閨タリ。
 二女 ヨシ子 廿一歳、
 沖繩縣立高等女學校卒業後
 更ニ東京家政女學院ヲ卒ヘ
 福原兼俊氏ニ婚嫁ス。
 三女 靜子 十六歳、
 沖繩縣立第一高等女學校
 第三學年在學。
 四女 カメ子 十三歳、
 沖繩縣立第一高等女學校
 第一學年在學。
 五女 光子 十一歳、
 那覇市松山尋常小學校
 第四學年在學中。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/124
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《富川盛淳》現住所・宮古郡平良町字東仲宗根二八二番地【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年

【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
著者    浜松哲雄 編
出版者   沖縄県医師同窓会
出版年月日 昭和4
 p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
p2【沖縄医生教習所記念誌】昭和4年
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/2
《富川盛淳》 p123/151
 現住所・宮古郡平良町字東仲宗根二八二番地。
明治九年十二月十六日
首里市儀保町ニ生ル。
明治廿七年四月
醫生敎習所ニ入リシガ、
在學當時
醫學開業前期試驗ニ及第セシ後、
私立熊本醫學校ニ轉ジ、
同三十四年同校卒業後、
九州各地ノ病院ニ於テ
實地ノ研鑽ヲ重ネ、
明治三十五年
大阪慈惠病院醫員トナリ、
ソノ後關東ニ轉ゼシガ更ニ
同四十年北海道ニ到リ、
北見國公立網走病院ニ勤務シテ
數ケ年ヲ只管實地ノ研究ニ勵ミ、
大正三年十月上京
日本橋中原病院醫員トナリ
大正四年五月
京都ニ於テ施行ノ
醫術開業後期試驗ニ合格
大正四年第三六三九五號ヲ以テ
醫籍ニ登錄セラレ、
再ビ上京シテ
東京帝國大學醫科大學皮膚科講習ヲ修メ、
更ニ北里研究所ニ於テ
第二回古賀結核講習ヲ了ヘ、
大正四年十月歸縣、
直チニ中頭郡浦添村字安波茶ニ開業、
島尻郡知念村字久手堅ニ移轉セシガ、
ソノ後更ニ現住地ニ開業シテ
今日ニ及ブ。
當年五十三歳。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/123
昭和四年三月 二十日印刷
昭和四年三月二十五日發行 非賣品
發行人 沖繩縣醫師會同窓會
編輯人 濱松 哲雄
    沖繩縣那覇市若狭町二丁目二十六番地
印刷人 中澤藤太郎
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
印刷所 中信堂印刷所
    東京市本郷區春木町二丁目五番地
https://dl.ndl.go.jp/pid/1031216/1/150
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ