《鈴木國藏》布哇に於ける邦人最古の商店
【在米日本人史観】昭和5年(1930)
【在米日本人史観】昭和5年(1930)
【在米日本人史観】昭和5年(1930)
著者 鷲津尺魔 著
出版者 羅府新報社
出版年月日 1930.4
商店及び一膳飯の元祖
鈴木國藏
鈴木國藏は千葉縣人、
弘化二年生、
幼時家貧にして苦惨の生活を續け、
慶應三年四月横濱に於て
獨逸人ベレリウテーに雇はれ、
甘蔗栽培勞働者として布哇に渡つた、
(明治元年者より一年前)
爾來各所に轉働し、
明治十九年十月、
布哇島ヒロ市に來り、
初めて小店を開いた。
店には少許の果物を並べ一膳飯を商ふた。
之れ布哇に於ける邦人最古の商店である。
國藏は「ヒロの國」と呼ばれ
商運次第に盛大に赴き
數十萬弗の財産を作り
内外人の信用を博したが、
物故して其跡を留めてゐない。
https://dl.ndl.go.jp/pid/1906530/1/241
一千九百三十年三月十五日印刷
一千九百三十年四月 一日發行 定價 金五弗
著 者 鷲津 尺魔
北米 合衆國加州ロスアンゼルス市
ホールデール通三千六百五十三番地
發行者 唐木 保藏
北米 合衆國加州ロスアンゼルス市
東一街二千六百十八番地
印刷者 佐渡 高一
東京市外千駄ケ谷町原宿百七十番地十三號
發行所 羅府新報社
北米 合衆國加州ロスアンゼルス市
北ロスアンゼルス街百四番地
印刷所 中外印刷株式會社
https://dl.ndl.go.jp/pid/1906530/1/249
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇